6月14日(土)午後、5年生・6年生全員と
4年生の希望者に向けて大学進学懇談会が行われました。
7月11日、高校3年生を対象とした
「高3夏前セミナー」が開催されました。
本セミナーは、夏休みの学習に向けて意識を高めることを目的に、
大学生メンターを招いて行われました。
6月28日(土)の3・4時間目に、WFP協会の方をお招きし、
講演会と「ハンガーバンケット」のワークショップを実施しました。
中学2年生になり、日々の勉強に励みながらも、生徒たちは少しずつ
自分の身の回りから、学年・学校、そして地域や社会へと視野を広げ始めています。
今回のWFPの日は、そうしたタイミングで
「世界の食と貧困」について深く考える機会となりました。
7月16日、中学校全体でSNS講習会を受講しました。
学校ではなく、SNS上におけるトラブルは年々増加
しています。
SNSの危険性や、SNSを正しく利用するために
注意すべきことについて、
講師の方に説明していただきました。
7月16日(水)、歌舞伎座にて高校3年生の芸術鑑賞2025を実施しました。
現在上演中の歌舞伎新十八番4題は、
市川團十郎氏、市川右團次氏、坂東已之助氏、松本幸四郎氏という
豪華な顔ぶれで上演されました。
ページ
TOP