ブログ一覧

獨協中学校・獨協高等学校の校章 獨協中学校・獨協高等学校 男子校 中学校 高等学校

7月1日(火)東京慈恵会医科大学・救命救急センターで

活躍されている、山田京志先生(医学博士)に

お越しいただき、高校2年生を対象に

講演をおこなっていただきました。

 

いのちの授業〔高校2年〕

 

この記事の続きはこちら→

春日部共栄中学高等学校の校章 春日部共栄中学高等学校 共学 中学校 高等学校

日本IBMとの探究連携プロジェクト

「K-BRIDGE」が行われました。

今回は、デザインシンキングの一環として、

ペルソナとカスタマージャーニーマップの作成をしました。

 

一貫高校一年 K-BRIDGEプロジェクト 日本IBMさんにデザインシンキングを教えてもらいました!

 

この記事の続きはこちら→

西武学園文理中学・高等学校の校章 西武学園文理中学・高等学校 共学 中学校 高等学校

7月16日(水)、歌舞伎座にて高校3年生の芸術鑑賞2025を実施しました。

現在上演中の歌舞伎新十八番4題は、

市川團十郎氏、市川右團次氏、坂東已之助氏、松本幸四郎氏という

豪華な顔ぶれで上演されました。

 


【高3】芸術鑑賞2025_7月大歌舞伎を実施しました

 

この記事の続きはこちら→

日本工業大学駒場中学校の校章 日本工業大学駒場中学校 共学 中学校 高等学校

仲良く日々の練習に励んでいます。

初心者にも先輩が丁寧に指導します。

日駒祭や夏の大会をはじめ、校内外で発表する機会が多い部活です。

昨年の日本高校ダンス部選手権冬のバトルトーナメント東日本大会では

準優勝を収めました。

 


【部活動紹介】ダンス部(中学・高校)

 

この記事の続きはこちら→

埼玉栄中学・高等学校の校章 埼玉栄中学・高等学校 共学 中学校 高等学校

7月18日(金) 1限目、自転車安全教育を、

校内テレビ放送を通じて各クラスで実施しました。

まずはじめに、埼玉県警察本部交通部交通総務課から

提供された資料をもとに説明を聞いたのち、

自転車安全に関する確認テスト(○×形式、全10問)を行いました。

 


自転車安全教育を実施しました

 

この記事の続きはこちら→

2025年7月11日に高校2年生の14名が

ニュージーランド・クライストチャーチまたはウェリントンへの

ターム留学(10週間の中期留学)に出発しました。

出発前の壮行会では、高校教頭からの激励や出発に向けた最終確認などを行いました。

 


ニュージーランドターム留学生 出発

 

この記事の続きはこちら→

埼玉平成中学校・高等学校の校章 埼玉平成中学校・高等学校 共学 中学校 高等学校

7月19日(土)、本校では1学期の終業式を行いました。

式は校長先生による講話から始まりました。

今年のテーマは「感謝」。

日々の生活や学びの中で、当たり前に思いがちなことにも感謝の心を忘れずに、

というお話があり、生徒たちも真剣な面持ちで耳を傾けていました。

 


1学期終業式を行いました

 

この記事の続きはこちら→

新渡戸文化中学・高等学校の校章 新渡戸文化中学・高等学校 共学 中学校 高等学校

毎月1回、東京都檜原村に行き

「衣食住をから0考える」プロジェクトを行っています。

耕作放棄地を再開墾し、

オーガニックコットンの栽培や特産品であるじゃがいもの栽培をしたり、

登山道の整備をしたりしています。

 


檜原村プロジェクト

 

この記事の続きはこちら→

ページ
TOP