ブログ一覧

大妻多摩中学高等学校の校章 大妻多摩中学高等学校 女子校 中学校 高等学校

【2025年10月30日まで配布可能】秋の説明会・イベント

6年生を対象に、10月18日(土)15:00~16:00に「入試説明会(2科・4科)」を開催いたします。
当日は、入試に向けた具体的なアドバイスや、募集要項に関してよく寄せられるご質問にも丁寧にお答えいたします。受験を控えるお嬢さま・保護者の皆さまにとって、不安を少しでも解消し、安心して当日を迎えていただける機会となれば幸いです。

 

ご参加方法は、実際にご来校いただくか、後日配信される録画をご覧いただくかをお選びいただけます。「直接学校の雰囲気を知りたい」「時間の都合で来校は難しい」など、それぞれの状況に合わせてご参加ください。
なお、お車でのご来校はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。

 

詳細

対象:本校にご関心のある6年生及びその保護者
会場:大妻多摩キャンパス学生会館、もしくは録画配信
日時:10 月 18 日(土)15:00~16:00

 

14:30 開場/受付開始
15:00 説明会開始 (~15:00)
16:00 【希望制】校舎見学、個別相談
17:00 完全終了

 

説明会内容

当日は、以下の内容を説明する予定です。

 

1.大妻多摩が求める力と育てる力

2.入試科目の傾向について(国語、算数、社会、理科)

3.2026年度中学入試について

4.授業・校舎見学

※ 本校教員がご案内いたします。
※ 個別相談は会場出口と中高棟玄関にて

 


その他イベント情報

 

◆ 10月11日(土)「学校説明会」
大妻多摩の教育理念・科学教育・進路指導をご紹介する説明会を開催します。卒業生や在校生の声、授業・校舎見学を通して学校の魅力を体感いただけます。入試制度変更についても詳しくご説明します。はじめて本校を知った方におすすめの説明会です。

予約はこちら!

 

◆ 10月18日(土)「入試説明会(2科・4科)」
各教科(国語・算数・社会・理科)の入試傾向や出題ポイント、入試制度の最新情報を解説します。

予約はこちら!

 

◆ 11月1日(土)「秋のオープンスクール」
お子さまが体験講座に参加している間、保護者の方向けに説明会(生徒のプレゼン有り)を実施します。体験講座の詳細は説明会予約日以降に学校HPをご確認ください。

予約は10月11日開始!


―――

☆ Instagram :等身大の在校生の声を紹介しています。学校あるあるは必見!

☆ Line :説明会イベントのお申込み日程のリマインドなどをしています。

☆ Facebook :ちょっとしたつぶやきや、説明会情報をお知らせしています。

☆ 学校公式ホームページ

春日部共栄中学高等学校の校章 春日部共栄中学高等学校 共学 中学校 高等学校

8月4日(月)、無事に羽田空港を出発し、約14時間のフライトを経て

ロンドン・ヒースロー空港に到着しました。

入国手続き後は、現地でお世話になる日本人ガイドの案内でバスに乗り込み、

イギリスの気候や通貨、生活に関する基本情報などを聞きながら、

ロンドン市内へと向かいました。

 

【一貫高校1年生 イングランド研修】1日目

 

この記事の続きはこちら→

獨協中学校・獨協高等学校の校章 獨協中学校・獨協高等学校 男子校 中学校 高等学校

今年度は、8月30日(土)が2学期始業式でした。

中高ともに、夏休み中に行われた大会ですばらしい結果を残した部活動

(中学陸上部、中学演劇部、中高鉄道研究部、高校アーチェリー部、

高校英語ディベート部、高校バレーボール部)生徒への表彰が行われ、

さらに上位の大会を目指す英語ディベート部とアーチェリー部の

生徒からは今後の抱負が語られました。

 

2学期始業式

 

この記事の続きはこちら→

東京電機大学中学校・高等学校の校章 東京電機大学中学校・高等学校 共学 中学校 高等学校

8月28日(木)午後、東京電機大学理工学部理工学科生命科学系の

高橋俊介先生をお招きし、希望者対象の実験講座が行われました。

 

中高大連携による出張実験講座 DNAパズルに挑戦!

 

この記事の続きはこちら→

日本大学豊山中学校・高等学校の校章 日本大学豊山中学校・高等学校 男子校 中学校 高等学校

日本大学豊山中学校では、凜とした男子力を備えた社会人として、

さまざまな分野に貢献する人材の育成を目指します。

そのために、まず自分を知り、

自分が将来どのように生きていくのかを考えさせます。

 

将来を見据えたキャリア教育

 

この記事の続きはこちら→

武相中学・高等学校の校章 武相中学・高等学校 男子校 中学校 高等学校

2学期地理は国について行っているようです。今日は中国について。

中国の人口を確認し、なぜ経済的な発展があるのか学んでいました。

地理ということで人口等だけでなく、農業や工業的な面においても学びがあります。

中1社会授業9月25日

日本大学明誠高等学校の校章 日本大学明誠高等学校 共学 高等学校

Sep_25_2025

本日、3年生は基礎学力到達度テストを受験しました。基礎学力到達度テストは日本大学進学に関わる重要なテストで、今回の基礎学力到達度テストが3年生にとっては最後のテストとなりました。そのため朝早く登校して、復習をしている生徒もいました。

8時40分にチャイムが鳴るとテスト前最後のホームルームが行われ、担任の先生からテストの注意事項が伝えられ、あわせて激励の言葉が生徒に対してありました。

その後、生徒たちは国語、英語、数学、地歴公民・理科と4科目を受験しました。テストは普段の定期考査より時間は長く、進学に関わるテストということで生徒たちは緊張した表情で問題を解いていました。

テストは16時前に終わりました。ホッとしたした様子の生徒もいれば、早速仲間と答え合わせをしている生徒もいました。

今回の基礎学力到達度テストの結果は1週間後には出るようです。その結果を受けて3年生は進路の希望を決めていきます。是非納得のいく進路に進んでほしいと思います。

twitter
facebook
instagram

淑徳与野中学校・高等学校の校章 淑徳与野中学校・高等学校 女子校 中学校 高等学校

淑徳与野中学校がめざす「心の教育」の舞台となるのは、

緑と木のぬくもりに包まれたエコ・キャンパス。

「自然との共生」をテーマに、風力発電やエコ・ガーデンが組み込まれた、

環境に優しいキャンパスです。

 


環境に優しいキャンパス

 

この記事の続きはこちら→

ページ
TOP