実験教室ラボは〜科学とつながり、未来をつくる〜をサブタイトルに活動しています。このサブタイトルの背景には、様々な世代や立場の人と一緒に、科学に楽しみながら、未来での科学の活用方法を共に考えたいという想いも込められています。
そのためには、東京都内に留まらず、日本各地(できれば海外でも)実験教室を開催したいと常日頃から願っている、そんな団体です。
実験教室ラボは〜科学とつながり、未来をつくる〜をサブタイトルに活動しています。このサブタイトルの背景には、様々な世代や立場の人と一緒に、科学に楽しみながら、未来での科学の活用方法を共に考えたいという想いも込められています。
そのためには、東京都内に留まらず、日本各地(できれば海外でも)実験教室を開催したいと常日頃から願っている、そんな団体です。
1学期も終わりに近づき、各ゼミでは7月の研究構想発表会に向けて準備中!
生活ゼミでは、ゼミ内でプレゼン練習を行いました。
5分間の発表に対して、短すぎたり、逆にオーバーしてしまったりと、実際にやってみて気づく課題がたくさん!
緊張で言葉が詰まってしまう場面もありましたが、生徒同士で質問したり、「こう伝えた方がいいんじゃない?」と相談し合いながら、それぞれ次に向けた改善点を確認しました。
今回の反省を活かして、本番に向けてさらにブラッシュアップしていきます!
今日のTea Time、アトリウムが大混雑していました!
さて、清修に何が起きたのでしょうか?
校長先生の姿も見えます。
清修自慢のミニコンビニの隣に、
なんと冷凍庫が新たに設置されました!
中には、みんな大好きアイスがた~っぷり!!
そうなんです!!
アイスはじめました!!
みんなニコニコ、いい笑顔!
暑い夏に、学校でみんなで食べるアイス、最高の休み時間ですね♪
8月2日(土)に次の通り,第2回学校説明会・授業体験(英語・理科)を実施します。
【日時】
8月2日(土)10:00~12:15
※終了時間は多少前後することがあります。
【概要】
●最初,講堂にて,参加者皆様を対象に,中学生が学校生活についてお話させて頂きます。
●その後,授業体験希望者は教室に移動します。講堂では,学校説明会を実施します。
●学校説明会と授業体験は,同時並行で行います。5,6年生のお子さまでも、授業体験に参加せず,保護者の方と説明会のみお聞きいただくことも可能です。説明会後に,授業体験の後半をご見学頂くことも可能です。
【学校説明会について】
学校説明会は「アレセイアの学習」や「海外研修」,「今年度の入試」などついてお話します。また,教員による座談会を予定しています。どのような教員がいるのか,何を考えて日々生徒と接してるのか等,生の声をお届けします。
【授業体験について】
授業体験(小学5,6年生対象)は,次の①と②を体験頂けます。
①ネイティブの英語教員によるゲーム形式での英語の授業
②理科の教員による理科実験
※授業体験にお申し込み頂くと,①と②の両方を体験頂くこととなります。
【アクセス】
●スクールバス(送迎バス)を辻堂駅南口から運行します。
● 出発時間 9:15/9:30/9:45
事前申し込み不要でご乗車頂けます。乗り場は下の図の「送迎バス乗り場」となります。
※9:45発のバスは大変混み合い、ご乗車になれない場合があります。
早めの送迎バスをご利用頂くか、民間のバスをご利用頂くようお願いいたします。
●辻堂駅南口からの民間バス
9:05発(神奈中バス)[辻10] [1番乗り場]
9:20発(江ノ電バス) [J2] [3番乗り場]
9:39発(神奈中バス) [辻13] [3番乗り場]
●茅ヶ崎駅南口からの民間バス
9:05発(神奈中バス) [辻13] [2番乗り場]
9:35発(神奈中バス)[辻10] [2番乗り場]
【その他】
●9:20より受付を開始します。
●幼いお子様も一緒にいらして頂いてかまいません。
●大変暑くなることが予想されますので、お飲み物をお持ちください。なお、構内に飲み物の自動販売機もございます。
★説明会へのお申込は次のリンク(ミライコンパス)からお願いいたします。
高校1年生の進路指導の一環として、7名の卒業生の方々に、講演をしていただきました。様々な分野で活躍されている30~40代の卒業生が在学中のことを振り返りつつ、自分が現在かかわっている仕事について話してもらいました。今回、登壇してくれたのは、以下の職業の方々です。それぞれ、ご本人のコメントを掲載させていただきます。
高校1年生の進路指導の一環として、7名の卒業生の方々に、講演をしていただきました。様々な分野で活躍されている30~40代の卒業生が在学中のことを振り返りつつ、自分が現在かかわっている仕事について話してもらいました。今回、登壇してくれたのは、以下の職業の方々です。それぞれ、ご本人のコメントを掲載させていただきます。
・造形師:「TVや映画に登場するヒーローや怪獣の着ぐるみを制作しています。」
・広告代理店:「『広告』はどのように作られ、どのように皆さんの目に入るのか。広告代理店という業種のリアルをお伝えします。」
・外資系投資会社:「グローバル金融市場のあらゆる投資アイディアを世界中の同僚と協力して、日本の政府機関/投資家に売り込む仕事です。」
・医師:「医学生~研修医~現在に至るまでの人生の軌跡・普段の仕事や私生活をさらけ出して、医師という漠然とした職業イメージを具体化します。」
・研究者/大学教員:「好きなことを極める!サカナから考える心と社会の進化ーアフリカ古代湖での野外研究」
・新聞記者:「普段皆さんがなかなか触れることのできない、メディア、ニュースの裏側を教えます。」
・NTTグループ・経営企画部「社会を変えるIT業界の仕事内容と、IT業界ならではのフレキシブルな働き方を紹介します。」
仮面ライダーに登場しそうなお面の紹介です。その他の作品は、著作権の関係で掲載できないのが残念です。
学生のときに、マラソン大会で全身タイツを着て、走って、怒られたというエピソードでした
政治家の人から、どうやって話を聞き出すのかは、とても興味深いものでした
サカナを観察し続けて、サカナにも、相手を思いやる心があることがわかったようです
お金の話は、かなりの生徒が興味を持って集まりました
お医者さんは、やっぱり忙しそうです。
部活動のつながりは、今も続いているということでした
講演が終わった後に、卒業生の方々が口にしていたのは、お互いに他の卒業生の話を聞いてみたかったということでした。自分が普段接しない業界の人の話は、とても興味深いですね。このような機会を通して、卒業生同士もつながってくれると、面白いことが起こっていくような気がしました。
ごきげんよう。軽音楽研究部です。
今年度の生徒会費で申請した備品を購入しました。
YAMAHAのTHRとクラッシュシンバルが届きました!
通常教室でも音を出して練習できるコンパクトなアンプです。
人数が多いため、練習室ができない時間帯はこのアンプで音出ししようと思います。
夏ライブやあかつき祭に向けて、これからも練習に力を入れていきます!
【中学受験生向け】
【高校受験生向け】
・7/19(土) 9:30〜 学校説明会(対象:中学1〜3年生)
・7/19(土) 13:30〜 学校説明会(対象:中学1〜3年生)
・7/26(土) 9:30〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
・7/26(土) 13:30〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
・8/2(土) 9:00〜 夏のオープンスクール (対象:中学1〜3年生)
・8/3(日) 9:00〜 夏のオープンスクール (対象:中学1〜3年生)
・8/18(月)〜22(金) 10:30〜 学校見学会 (対象:中学1〜3年生)
・8/30(土) 9:00〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
・8/30(土) 15:00〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
・9/6(土) 13:30〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
・9/27(土) 13:30〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
・9/20(土)・21(日) 10:00〜 あかつき祭 (対象:中学1〜3年生)
6月から国語の時間に学習してきた絵本『かばくん』。1ページずつじっくりみんなで読んでいったあとは、読み取ったことを声に出して、『かばくん』の世界を表現していきます。
1時間目、2時間目はリハーサル。リハーサルの時間には、6年生がかけつけてくれました。ペアのお兄さん、お姉さんに見てもらって、励ましの言葉ももらいました。ドキドキが少しだけ和らぎます。
そして3時間目。いよいよ本番!イチョウのホールはお家の方でいっぱいです。
朗読発表会の様子は、こちらからご覧いただけます。
(学園広報 堀内)
ページ
TOP