生活幹事・生活委員による「みんなの頑張り応援プロジェクト」から、9月皆勤賞の発表です!
高校3年生の生活委員が、成女スクールラジオで放送しました。
9月は季節の変わり目ということもあり、体調を崩す生徒も多かったようです。
10月は中間試験、記念祭とイベントが続きますが、皆勤賞目指して元気に過ごしましょう✨
10月12日(日)に、「入試問題チャレンジ&授業体験」を午前・午後の二部制で開催しました。どちらの時間帯にも多くの方にご参加いただきまして、誠にありがとうございました。
受験生の方
・2教科(国語・算数)
各教室で、国語と算数の体験をおこないました。
まず入試のサンプル問題を解き、その後本校教員による解説授業を実施しました。
いわゆる応用問題を扱いましたので、決して簡単ではないのですが、皆さん諦めずに取り組んでいました。
・英語型
最初に英語リスニング問題の体験をおこないました。
実際の音源を聞いてどのような形式で出題するか説明を加えながら、担当教員が解説しました。
その後、英語面接の体験をおこないました。
いくつかの質問に答えた後、アドバイスをさせていただきました。
面接で待っている間は、国語基礎・算数基礎の問題に取り組みました。
保護者の方
各教科の主任より問題の傾向と対策を、配付した問題を例にして説明させていただきました。
また、入試要項の解説や受験にあたっての注意点もお伝えいたしました。
体験・説明会終了後
受験生と保護者が合流した後、希望者対象の個別相談をおこないました。
また、生徒たちの有志も参加して、受験生・保護者のご案内をしました。
次年度入試に向けた最終回学校説明会を下記の日時で開催します。
ぜひご参加ください。
【日時】11月23日(日) 9:30〜13:00
【会場】片山学園中学校・高等学校
今回の入試では次年度入試に向けた出題単元発表を行います。
当日,会場でしか聞けない情報もあります。
入試対策問題集(一般入試のみ)も進呈
お申し込みはこちらから ⇒ 片山学園中学校・高等学校
中学3年生が校外学習としてプラネタリウムを見学しました。
巨大なドームスクリーンに映し出された満天の星空の下、理科の授業で学んだ天体の動きを実感し、深い理解に繋げることができました。
中学、高校ともに中間試験二日目でした。高校は金曜までですが、中学は今日まででした。中学3年生は試験終了後、卒業アルバムの個人写真を撮りました。
0月14日(火)、台湾の国立台南第一高級中学の廖財固校長が来校されました。日本出張のお忙しいスケジュールの合間を縫い、本校を表敬訪問してくださったものです。
同校は、台湾南部随一の名門男子校です。1922年の創立以来、陳水扁元総統はじめ、各界にあまたの俊秀を輩出してきました。近年では、台湾における探究学習の拠点校として、台湾の教育を牽引しています。
本校との関係は、2022年の教員の交流を皮切りに、今年3月の台湾研修で同校を訪問し、生徒どうしの交流が始まりました。今後も生徒、教職員間の交流を積み重ね、互いに学び合い、刺激し合いながら、信頼関係を構築していきたいと思います。
廖校長(左から3人目)より百歳の書家の方の揮毫になる軸をご寄贈いただきました
10月11日(土)、神奈川県高文連社会科専門部の第1回生徒代表会が「聖光学院高校」で開催され、ビジネス研究部の2名が参加しました。
代表者会の前に聖光学院高校のすぐそばにある「根岸競馬場跡・一等馬見所」の見学会を行いました。
根岸競馬場は1866(慶応2)年に日本初の洋式競馬場として開設されました。一等馬見所は関東大震災で崩壊した馬見所に代わり1929(昭和4)年に建設された日本初の鉄骨鉄筋コンクリート造の競馬観覧施設です。国内に唯一現存している戦前の馬見所建築であり、極めて貴重なものだそうです。現在の地図と古地図を見比べて予習した後に見学しました。
雨模様でしたが、濡れたツタが美しく、7階建てという高さの建物に圧倒されました。
続いての生徒代表者会では、研究発表大会の発表順、当日の役割分担、3月の合同見学会の場所について話し合いました。ビジネス研究部は今年度も参加する11団体のトップバッターで発表することが決まりました。また、役割分担は受付担当となりました。その後、発表会場である小講堂の下見も行いました。
ビジネス研究部は11月9日(日)の研究発表に向けて頑張って準備を進めています。引き続き応援をよろしくお願いします!
『説明会来てくれなきゃイタズラしちゃうぞ!』
ごきげんよう。
実際に生徒がどのような授業を受けているのか、黒板がない授業はどのような授業なのか、下記の授業体験にて、体験することができます。
ぜひ、イベントで参加してみてください。教職員一同、心よりお待ちしております。
〜受験生向けイベントのご案内〜
【中学受験生向け】
・10/18(土) 9:30〜 学校説明会&授業見学 (対象:小学3〜6年生)
・10/25(土) 13:30〜 入試チャレンジ (対象:小学5〜6年生)
・11/1(土) 13:30〜 入試チャレンジ解説会 (対象:小学5〜6年生)
・11/8(土) 9:00〜 秋のオープンスクール (対象:小学2〜6年生)
・11/15(土) 9:00〜 学校説明会&授業見学 (対象:小学3〜6年生)
・12/6(土) 9:30〜 学校説明会&授業体験 (対象:小学3〜6年生)
中高一貫イベント予約
【高校受験生向け】
・10/10(金) 18:30〜 学校説明会&個別相談 (対象:中学1〜3年生)
・10/18(土) 13:30〜 学校説明会&授業体験(対象:中学1〜3年生)
・11/1(土) 13:30〜 学校説明会&授業体験(対象:中学1〜3年生)
・11/8(土) 12:00〜 秋のオープンスクール(対象:中学1〜3年生)
・11/15(土) 13:30〜 学校説明会&授業体験(対象:中学1〜3年生)
・11/21(金) 18:30〜 学校説明会&個別相談(対象:中学1〜3年生)
・11/29(土) 13:30〜 学校説明会&授業体験(対象:中学1〜3年生)
・12/6(土) 13:30〜 学校説明会&授業体験(対象:中学1〜3年生)
・12/13(土) 13:30〜 学校説明会&授業体験(対象:中学1〜3年生)
高等学校イベント予約
【東京女学館中高 ソフトボール部員より】
10月12日(日)、渋谷区スポーツセンターで開催された渋谷区秋季ソフトボール大会に出場し、前回大会に続き、優勝することができました。
大会運営にご尽力いただいた役員の皆様、審判員の皆様、並びに関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
今後とも温かいご声援をよろしくお願いいたします。
ページ
TOP