2014(平成26)年度入試用の「学校説明会」日程が決定して、ホームページ《説明会 公開行事一覧》にも掲載されました。

各種のイベント開催日をチェックして、ぜひお出かけください!
今後はこのコーナーでも、随時イベント情報を発信いたしますのでどうぞお楽しみに‼︎
なお、「予約•資料請求フォーム」は現在調整中のため、今しばらくお待ちください。
◆中高 説明会および公開行事一覧は…

カナダ語学研修旅行の最終日(現時時間で2014-03-18 09:08)です。

本日は朝食を食べた後、チェックアウトし、バンクーバー空港を目指します。
後は、成田までもう少しです。
出発前の少しばかりの時間でアップロードしていますので、写真の数は限られてしまいますが、バイキングや食事中の様子などをお伝えしました。

p1050400_300.jpg  p1050403_300.jpg

p1050411_300.jpg   p1050419edit_354.jpg

p1050417_300.jpg    p1050416_300.jpg

それでは、これから準備をしてバンクーバー空港に向かいます。

カナダ語学研修旅行の5日目です。
今日はビクトリアを離れて、バンクーバーに移動します。予定では朝7時15分にノースダグラスチャーチに集合することになっており、各ホームステイ先から集まってきています。別れを惜しんで涙するシーンも随所で見られました。その中のワンシーンです。

p1050290_300.jpg

ホームステイ先の家族の方たちとはここでお別れです。チャーチ内の集合場所で、最後の集会をして一路フェリー乗り場を目指します。

写真の女性は今回の語学研修ツアーの担当者(カナダ側のリーダー)の方です。この研修の間ずっと親身になってお世話をして頂きました。

p1050291_300.jpg

この後、バスでBCフェリーのフェリー乗り場に向かいます。フェリー乗り場のゲートまで着いたのですが、強風のためフェリーが出ません(2時間遅れで出港しました)。

 

p1050301_300.jpg

 

予定時刻はそれに伴い順次遅れていますが、それ以外は順調に進んでいます。今日の予定は基本的には移動のみ(途中、グランビルアイランドと水族館には立ち寄ります)で、あとはホテルに着くまで行程を消化していくだけです。ブログ投稿しているこのタイミングは、シェラトンバンクーバーウォールセンターホテルに帰ってきてからですので、(フェリー以外は)ここまで無事に来ていることを報告致します。

カナダ語学研修旅行の4日目(日本時間では5日目)はフェアウェルパーティ(お別れ会)です。

この写真のようなケーキやビスケットなどを用意して頂きました。

p1050096_300.jpg  p1050095_300.jpg

 

このケーキにデコレーションされているように日本とカナダの交流がこれまで以上に親密になれればよいと思います。

全員の生徒が、各講師の先生から今回の語学研修の受講証をそれぞれ授与されました。

p1050121_300.jpg   p1050123_300.jpg

証明書授与時の写真の一部を、ここでは表示しています。

薙刀部は集団演技(リズム薙刀)を披露させて頂きました。生徒たちの頑張りが目立ち、素晴らしい素敵なフェアウェルパーティーになったと思います。

p1050211_300.jpg   p1050230_300.jpg

また、ダンス部も『ニンジャ』というダンスを披露させて頂きました。

中学3年生全員による『君が代』や『カナダ国歌』、『ダンシング・シスター』などの合唱も大変素晴らしいものでした。

「頑張ったね、中学3年生!!」

カナダ語学研修旅行の3日目午後の研修です。
バディとともにバスに乗り込んでダウンタウンを目ざします。BC州議事堂前でバスをおり、散策開始です。生徒たちがバディと訪れた場所を紹介します。
非常に目立つ建物なので、わたしを含めてカナダ初心者にはランドマークとして有効な建物です。

p1050050_300.jpg  p1050081_300.jpg

当初の予定はここが再集合の場所でしたが、バスの停車スペースの関係で、隣のBC博物館が集合場所に変更になりました。
BC州議事堂前は海が広がり、このような感じでヨットハーバーにもなっています。

p1050054_300.jpg  p1050058_300.jpg

ここの横の道を進むとビジターセンター(トラベル・インフォ・センター)があります。

ビジターセンターを少し過ぎたところにはザ・ベイ(The Bay)という老舗のデパートがあります。
女性の好きそうなものがたくさんありました。

p1050059_300.jpg

ザ・ベイの裏の道です。反対側に戻ってくるように進むとBC博物館が見えて来ます。BC州議事堂近辺をぐるっと回ってみました。

p1050060_300.jpg  p1050081_300.jpg

 

 

カナダ語学研修旅行の3日目です。
今日は午前中授業(ESL)を受けた後、バディと共にビクトリア市内を散策します。

----

まずは、朝の風景から。

この笑顔!、笑顔!!、笑顔!!!

p050003_300.jpg  p1050008_300.jpg p1050012_300.jpg

担任の先生に報告したいことも多いのでしょう。

----

今日の授業は本校の生徒だけではなく、バディの人たちも一緒です。

p1050022_300.jpg  p1050023_300.jpg  p1050024_300.jpg

p1050027_300.jpg    p1050028_300.jpg

上の写真は、カナダ先住民族たちに伝わる『ドリームキャッチャー』という装飾品の紹介と作成をしている授業でした。
悪い夢もこのドリームキャッチャーで吸い取ってくれるとのこと。

p1050030_300.jpg

さて、あと1時間弱で午前の授業が終了します。バディと共に昼食を摂った後、ビクトリア散策に出かける予定です。

カナダ語学研修旅行2日目午後の研修は、シニアセンター訪問です。

セントアンドリュースハイスクールを出るところでグループ毎に写真を撮りました。

p1040936_300.jpg

市内各所のシニアセンターにて、あいさつの後、歌をうたったり、折り紙を披露したり、話題作りに古都旅行(中2で実施)の写真集を持ってきて説明をしている生徒もいました。

p1040943_300.jpg p1040947_300.jpg p1040948_300.jpg

p1040977_300.jpg p1040965_300.jpg

楽しく、有意義なひとときを過ごせたものと思います。

カナダ語学研修旅行の2日目です。
今日から実際の授業(ESL)の開始です。お世話になっている学校は、セント・アンドリュース・ハイスクール。

p1040896edit.jpg  p1040903edit.jpg  p1040900edit_300.jpg
ホームステイ先の方々に送られて、生徒たちが続々登校してきます。

エントランスで受付して、友だちと再会。

「英語では思ったように正確に伝えられないので)日本語が話せるということがこんなにありがたいことだったと初めてわかった」という友だち同士の会話が印象的でした。

授業風景をいくつか載せておきます。

p1040924edit_300.jpg  p1040930edit_300.jpg  p1040933edit_300.jpg

最初は緊張していましたが、このブログを作成している現在(そろそろ、最初の授業から2時間くらい)、随分盛り上がって楽しそうな感じです。

このあと、しばらく、授業が続いた後、午後はシニアセンターを訪問する予定になっています。

13日に中学3年生はカナダ語学研修旅行に出発しました。
成田での天候の関係で、離陸後揺れが続きましたが、飛行機内ではマナー良く過ごすことができ、キャビンアテンドさんにお褒めの言葉をいただきました。
バンクーバー到着後、昼食を食べ、フェリーに乗り、ビクトリアへ向かいました。飛行機が遅れた関係で、予定のフェリーに乗ることが出来ませんでしたが、港近くのショップで買い物をするなど、笑顔で過ごすことができました。
kanada2 (1).jpg   kanada3.jpg  kanada2 (2).jpg
いよいよホームステイ先の方と対面です!ごあいさつを済ませ、こらからファミリーの家に向かいます。

 

ページ
TOP