今年の運動会の3・4年生は、「御神楽(みかぐら)」を踊ります。
右手に鈴、左手に扇子を持ち、ダイナミックに舞う姿は、さぞ美しいものでしょう。
今は、動きを覚えるために何度も踊るためへとへとの表情。鈴の代わりにトイレットペーパーの芯を使って舞っています。これはこれで素敵です。

運動会の演技の練習が始まっています。低学年は、ディズニー「アナと雪の女王」の曲に合わせて踊ります。この曲は休み時間、誰かが口ずさむと、その声に合わせてたくさんの子ども達が歌い始めるほど人気です。昨日は1年生全員と、2年生1クラスの合同練習でしたが、1年生は2年生のように上手に踊れません。それを見た2年生は1年生に踊り方を教えに来てくれました。昼休み、この曲をかけて様子を見ていると・・・・オープンスペースに子ども達が自然に集まり練習が始まりました。運動会まで残り2週間、楽しく練習していきます。

今日は第2回チームミーティングの日。
赤・青・白が、それぞれ分かれて応援の練習をしました。
前回より練習場所が広くなり、ダンスの練習をしたり、合言葉を合わせたりしました。
団長さんや応援団を中心に、だいぶ大きな声が出るようになりました。
どのチームも本番に向けて、さらに団結して優勝目指します!

 

年間行事のページもご覧ください)

5月は”マリア様の月(聖母月)”。マリア祭を行っています。
全校で心を合わせて聖歌の歌声を響かせ、マリア様のご像にお花としおむすびの日などで貯めてきた献金を捧げ、共同祈願を行いました。
また、「ESA アジア教育支援の会」の辻丹美さんから、カリタスが支援しているインド・バングラデシュの子どもたちの様子や、献金の使われ方をうかがいました。

5月2日に実施した多摩川探検の振り返りを各クラスで行いました。五感全てを使って多摩と触れあった子ども達は、自分の思いをダイナミックに描きました。「めだかが スイスイおよいでいたよ」「ばったが はねまくっていたよ」「かにさんは、びちびちうごいていたよ」絵の中に書かれたこの言葉から、生き物の姿が浮かんできます。クレヨンが止まることなく、子ども達は夢中になって描き上げていきました。

4年生、5年生はゆりを描いています。6年生はオリジナルフラッグを制作しています。
5月はマリア様の月です。4年生は、四つ切の大きい画用紙に絵具とオイルパステルで元気いっぱいにゆりを描いています。
5年生は、いつもと違う特別な空間を表す金や銀の色画用紙に清楚なゆりを描きました。
6年生は、運動会に向けて自分でデザインした旗を、型染めの技法で作っています。シールやテープを貼ってからスポンジで色を着けます。明るくて楽しそうな色と形で表現しているので、最後にシールをはがすのが待てないくらい楽しみです。運動会で青い空に映える「オリジナルフラッグ」の完成はもうすぐです。

本日は、年に1度の防災引き取り訓練を行いました。『東海地震警戒宣言』が発令されたと想定して、全員保護者に迎えに来ていただく訓練です。その他、児童だけでの帰宅が困難になったときにも、このように保護者に直接学校に迎えに来ていただくことになります。
お迎え後は、最寄りの駅まで身軽な格好で歩いて帰ります。帰り道に、災害支援ステーションを確認しながら帰ることも大切にしています。

本日、学園のプールで理事長先生はじめ関係する教員が集まり「プール開きのお祈り」がありました。学園チャプレン(司祭)と共に、プールでの安全を願って、祈りを捧げました。司祭がプールを回り、聖水を注いで祝別しました。
「全ての恵みの源である神よ、あなたは人間のいのちになくてはならない水をお造りになりました。このプールの水を使う園児、児童、生徒、教員達が、この水の中で心身を鍛え、癒やし、あなたに感謝を捧げることができますように。」

「第58回 川崎市こども相撲大会」に参加してきました。カリタス小学校は、団体戦2チーム、個人戦2名が出場しました。団体戦の結果、Bチームが、1回戦負け(0勝5敗)。Aチームは、1回戦の相手が棄権したため、1回戦突破。しかし、2回戦で(1勝4敗)敗退しました。個人戦に参加した2名も1回戦で負けてしまいました。どの子も、本当にいい勝負を繰り広げてくれました。負けて悔しいという思いを抱いたまま、また来年この土俵に帰ってきたいです。

ページ
TOP