1年生にとっては、初めての男子サッカーがありました。ピカピカのユニフォームを着た男の子は、みんな嬉しそうです。ボールに慣れる練習、パスの練習、的を狙ったキックの練習のあとは、一緒に練習する2年生と試合もしました。人数が多かったためか、お兄さんたちが花を持たせてくれたのか、なんと、1年生が勝利!男の子同士の絆作りと共に、たくましく育っていく姿が楽しみです。

子どもたちは本を読むのが大好きです。朝読書に始まり、先生方の読み聞かせなど、たくさんの本と触れあう時間を持っています。今日は初めて図書室に行き、利用の仕方を教えて頂き、本を借りてみました。説明を聞いた後は自由に本を選び読書をしましたが、図書室は驚くほど静かでした。皆、集中して本を読み味わっていました。

「教科書を開いて」と言うと「先生、ノートはいつ使うんですか?」とノート使用を心待ちにしていた一年生。真新しいノートを開いた時のわくわくした顔がとても印象的でした。「うたに あわせて あいうえお」のリズムに合わせて、自分で歌を作ってみました。

六年生と一緒にお弁当を食べるクラスがありました。ペアのお兄さんは、少し恥ずかしそう。お姉さんは一年生の話を、優しい笑顔で聞いてあげていました。

4月23日、移動動物園の日に2年生の動物たちがカリタス小学校に帰ってきました。この日をどんなにか楽しみにしていたことでしょう。1ヶ月離れていた動物たちにそっと寄り添って撫でたり、「ちょっと、大きくなったね!」「お帰りー!」「新しいお家にいくよ!」と、話しかけたりする2年生でした。「新しいお家の掃除してあげよう。」(小屋の遊び場には一晩で花びらが散ってたまります。)せっせと働き出す子どもたちの姿も見られました。

移動動物園が終わると、羊のチョコミクメーメーの毛刈りもしました。この刈り取った毛がどのように生まれ変わっていくのかとても楽しみです。

「メーーー!」朝の黙想時間に、聞こえてきた山羊の鳴き声に、手を合わせてうつむいていた子どもたちの耳がぴくっ!2年生の教室に満面の笑みがこぼれました。
移動動物園では、ポニー、リクガメ、子豚、アヒル、ひよこ、モルモット、ウサギ、懐かしい山羊、羊が子どもたちを迎えてくれました。2月にカリタス小で生まれた子ヤギたちも来ました。真っ白でぴょん、ぴょん跳ねる赤ちゃん山羊を抱っこしたり、背中にのせてあげたり、とても楽しそうに戯れていました。

カリタス小学校では里子を引き受け、募金活動を行っています。自分達が我慢したり、お手伝いをして頑張ったお金を募金します。更に、月に一度「塩むすび」の日を設け、恵まれない人のことを思い、痛みを共有することを大切にしています。おかずはありません。空腹感を味わうことで、日々の恵まれた環境を感謝し、里子と同じ思いをするわけです。今日は一年生初めての塩むすびでした。朝からたくさんの募金が集まりました。おにぎりを自分で作ったという子ども達もいたほどです。

雨のため延期になっていた待望の移動動物園が行われました。先週から「どんな動物くるのかな?」とわくわくしていた子ども達は、大喜びで校庭へ出て動物達と思う存分触れあいました。「怖い」と触れない子どもも、お友達や教師の力を借りて餌をあげていくうちに「何だかかわいくなってきた」と気持ちの変化も見られました。動物達を見つめる子ども達の目がとても優しかったです。心に残った動物の絵を描き、その動物の様子や動物から発せられたメッセージをスケッチブックに描きました。

4月はたくさんの健康診断があります。昨日は歯科健診でした。「先生、もし虫歯があったらどうなるんですか?」と不安げな様子も見られ、診断を受けているお友達をじっと見つめていました。「口を大きく開けて」という先生の指示に従い、大きく「あーん」と口を開ける子ども達。怖い子はじっと目を閉じていました。虫歯のない子ははなまるをつけてもらい大喜びでした。

4年生になると、初めて一人ひとりが自分の聖書をいただきます。子ども達にとって、このことはとても大きな意味を持ちます。

<子どもの日記から>
今日、聖書じゅよ式がありました。私はすごくドキドキしていました。なぜかというと、生まれてはじめて自分のせい書を持つからです。どんなせい書かどんな事がかいてあるのかとっても楽しみです。校長先生からせい書をもらった時、これから私はせい書を使って神様の勉強をしなくてはいけない!そう思いました。せい書は神様の言葉を集めた本です。何かなやんだりこまったりしたときに、せい書を読んでかいけつできるといいです。そして、せい書をもらった時神様に「がんばって勉強しなさい。」と言われた気がしました。私はその時、これも聖書の力かなと思いました。やっぱり聖書はすごいです。四月十四日。この日は私がはじめて自分のせい書をいただいた大切な記念日です。このせい書を、何年も何十年も大切に使っていきたいです。

2回目の家庭科の授業はさっそく調理実習。自分たちで塩むすびを作りました。今日は月一回行われる「塩むすびの日」です。いつもはお母さんに作って頂いているおにぎりを今日は自分で作り、バングラデシュに住む私たちが支援している里子たちに思いを寄せて、おいしく頂きました。

ページ
TOP