昨日、3部合同発表会が行われました。

以前もお伝えしましたが、3部とは、

郷土芸能部、民族舞踊部、中国舞踊部の

合同の発表会です。
e3b1c0443245d2e632f8b236893e5b55

 

この部活は、一年間、ずっと継続的に活動を続けている部活のひとつです。

年にいちどの、まとめの発表を見ると

生徒の演者としての成長を感じることができます。

このなかには、在学中、3年間とか、6年間とか

踊り続けたり、たたき続けたり、

そういう生徒も居るわけですよね。

わたしもそこの場に直接関わっているわけではありませんが、

それでもちょっと感慨深いです。

写真は、後ほど。

「 合同発表会 ② 」

まで、お待ちください。

てつひさ
…続きを読む

2017年度の中3修学旅行のプレゼンがはじまっています。
中学校の修学旅行は、4泊5日。
ここ十数年、「沖縄」を訪れています。
今日は2度目。

あの地には、独特の文化や歴史、そして自然があります。
太平洋戦争の激戦地でもあったことから、そのことを知るための学習もはじまります。

前半の3日間はそれぞれ「沖縄」でしたいことを調べて、
やりたいこと、知りたいことを伝えます。
けっこうどっさりあった企画案は10ぐらいに絞られて、
さらに自分たちが参加する企画として3つが決定していきます。

私も行きますが、どこの企画が通ったんだろう?

なかの。

例年、この時期には選択講座「演劇」の講座や「高3オペラ」の修了上演があります。
毎年楽しみにしているのですが、この時期はなかなか忙しく見ることが出来ないこともあって
高1・高2の「演劇」は見逃してしまいましたが、「高3オペラ」の公演には行けました。

「高3オペラ」は、モーツアルトの「魔笛」。
毎年発表が行われていますが、歌い手は毎年変わります。
演出や小道具なども少しずつ変わるので、その変化を感じるのも楽しみ。
関わった人たちとは授業などで出会っているので、どんなふうな舞台になるのだろうかと
そこに出る人たちを見に行きました。

演劇もそうだけれど、「舞台に立つ」人たちは、教室で出会っている人とはまったく別人。

「芸術による教育」ということをよく言っていた創立者の遠藤さんの語っていたことが、
自分の中でなんだかつながった感じがしています。これは木工や染織、絵画の作品にも感じること。

これからいろいろな「発表」があちこちで行われます。
いろいろすごく、楽しみ。

なかの。

fd635eb100d7241f212a26881ec6fd4b
ここの子たちは、きっと心を閉じずに育っているのだなと、来る毎に思います。
とにかく人なつっこいから、「あやしいひと」「おじいちゃん」と、めちゃくちゃなことを言われながら、そうかもしれないなぁと自分のことを思って、ここにいる子どもたちといろいろな距離のはかり方をしている自分の姿も発見。…続きを読む

大きな行事はいくつかあります。
音楽祭はそのなかでもあの人たちにとって大切なものになっているのだなぁと思います。
それにはきっと、ちゃんとした理由があるのだろうと思います。

1日目の「有志の日」は、自分たちの表現をつくり、それをたくさんの人たちの前で発表。
30団体のひとつひとつのステージでの発表は、合唱があり、踊りやダンスがあり、楽器の演奏があり、ほんとうに もりだくさんでした。

2日目は「クラス合唱」の日。
中1から高3の各クラスの「合唱」を、みんなで聴きあいます。
クラスの「合唱をつくる」とは、クラスをつくること。
こういうふうに歌いたい、この歌はいやだ、練習に来る人が少ない、音が取れない、、、。 とにかく、いろいろな悩みが生じます。
こうしたことは、学園祭でも体育祭でも、本番までに似たような悩みがどうしても生まれる。
たまたま手伝ったクラス練習の様子を見て、昔、自分がクラス担任をしていたときのことを思い出したりもしました。

ここにいる人たち、ここをつくっている人たち。
いろいろな出会いがありました。
日常のことをしながら、「音楽祭をつくる」のに、つくっている人たちからちょっと誘ってもらって、幸せな時間ももらっています。
ありがたいことです。

2日目の最後の「フィナーレ」がはじまるときに、

  「となりにいる人と笑顔で帰れるといいね」

みたいな、やわらかい言葉がありました。

そのやわらかさが いろんな人たちに伝わったような気がして、この場をつくっている人たちのすごさを感じています。

「音楽祭」を通して、いろいろな人にたくさん出会えたー。ありがとう。
みんな、おつかれさま。

なかの。

93e7dbd00f48015446170e77ed11fe20

担当の横手さんからの速報;

こんにちは、自由の森の横手です。12月3日第59回の写真を送ります。
体調を崩している生徒もいるなか昨年よりタイムを大幅に更新し、いい走りを見せてくれました。

チーム力が発揮されたとってもいいレースでした。お疲れさま。

土曜日は、いろいろな人がいなくて、ちょっとさみしいHRに、担任の代わりに行きました。でも、誰が公欠しているのかを、みんな知ってる。たまたま行った授業でも。

「その人がいない」ことをたくさんの人が知っていることが、なんだか「応援」のようにも感じています。…続きを見る

35bc75044a15246c636ed5b4262f8c26
とっておきの理科。
副題は、◯◯◯と仲良くなる

って、だいぶ前、夏休みの頃にやってたような?
って思っていただけた人は、いつも見ていただいてありがとうございます。

そうなんです、今日は「 とっておきの理科 」をやりました。
でも今回は、いつもとちょっと違う

「 とっておきの理科 校内Ver.!!! 」

…続きはこちら

174e38da9a96e1f18400a32e4d4a0241
今年は「凶作」と、夏休みのあたりから話を聞いていたり、実際に見に行ったらけっこう田んぼがやられていて、去年に引き続き収量は望めないのかなぁと思っていたら、実はけっこうな収量がありました。

ここの田んぼを大切に感じながら、育っていく人たちがいます。
「田んぼ実行委員」の人たちは、今年で4代目。田んぼ実行委員の4期生。…続きを見る

ページ
TOP