高1家庭科の授業ではじめての調理実習を実施しました。
作る料理はみたらし団子。
まずは城北の調理設備に慣れることと調理をする楽しみが感じられるように、
包丁などを使わない料理を選びました。
最初に白玉団子を作ります。
みんなでコネながら、団子の感触を確かめていきます。
はじめて作る子も多く、楽しみながら笑顔が溢れるキッチンが広がっていきます。
続きは本校HPへ・・・
高1家庭科の授業ではじめての調理実習を実施しました。
作る料理はみたらし団子。
まずは城北の調理設備に慣れることと調理をする楽しみが感じられるように、
包丁などを使わない料理を選びました。
最初に白玉団子を作ります。
みんなでコネながら、団子の感触を確かめていきます。
はじめて作る子も多く、楽しみながら笑顔が溢れるキッチンが広がっていきます。
続きは本校HPへ・・・
7月3日(火)に「中3江戸・東京フィールドワーク報告会」を実施しました。
6月にクラス予選として各班がプレゼンテーションを行い、予選を勝ち抜いた各クラスの代表班(7班)が発表を行いました。
昨年度、ロイロノートを用いた授業を経験していることもあり、各班とも班員同士で仕事を分担しながら、手際よく発表していました。
続きはこちらへ・・・
6月30日(土)本校にて第1回高等学校学校説明会を開催します。
時間 13時30分~14時30分
説明会後に、校舎案内と個別質問の時間を設けています。
また、高校入学の卒業生に来校してもらい壇上で学校のことも話をしてもらいます。
現在も予約申し込みは受付中です。
申込は本校HPより予約サイトへお進みください。
説明会へのご参加お待ちしています。
中1、中2の物地の授業では、学期に2回の実験や実習を行ってます。
そのうち一つは、実験後レポートを書き提出します。
そしてもう一つは、結果や考察を発表する形を取っています。
それは、2020年度の新入試に向けて、生徒達の思考力・判断力・表現力を磨いていくには、
プレゼンテーションを多く行うことが有効だと考えているからです。
今回の中学2年の物地では、「天気予報実習」を行いました。
・・・続きは本校HPへ・・・
5月末から、中学3年生にとって最後の大会である板橋区中体連夏季選手権大会区大会が始まりました。
秋季大会、春季大会ともに優勝させていただき、シード権をいただけ、2回戦からの参加となりました。
また、2大会とも優勝ということで、選手たちも今大会も優勝したい・・・続きは本校HPへ・・・
梅雨真っ只中の6月17日、化学部は7名の新入部員とともに科学技術館の見学に出かけました。
今回の目的は、演示実験と実験ワークショップのノウハウを学んで、文化祭やクラブ公開に生かすことです。
続きは本校HPへ・・・
6月17日(日)、中学バレー部は板橋区中高バレーボール選手権大会に出場しました。
中3にとってはいよいよ中学最後のシーズンの始まりです。
本大会は城北、加賀、志村一、上板橋一の4チームリーグで行われました。
続きは本校HPへ・・・
ページ
TOP