釣り部では、週1回のミーティングにくわえ、月1回の例会(釣行)を行っています。10・11月の例会の様子をお伝えします。

《10月 堤防釣り @相模川河口》

10月上旬に、神奈川県平塚市の相模川河口にて例会を行いました。護岸が整備されているポイントです。

ウキフカセ釣り・投げ釣り・道具持参の3組に分かれて釣り開始です。

序盤はアタリもなく、渋い時間が続きましたが、潮が上げてくるにつれ、ウキフカセ釣りにクロダイやボラが掛かり始めました。中には糸が切られるほどの大物と思しきバラシもありました。

投げ釣りも、後半にハゼやクロダイの子が掛かり、全体としては釣果に恵まれました。

道具持参組には、コノシロ(サビキ釣り)、ヒラメ(ルアー)がヒットしました!

「釣れない時間帯をどう過ごすか?」が勉強になった釣行でした。冬期は厳しい釣りになりますが、集中力を大切にして1尾との出会いを楽しんでもらいたいと思います。

 

《11月 船釣り @金沢八景・一之瀬丸》

創立記念日休みである11月1日に、午後LTアジ船に乗ってきました。

船のアジ釣りは、U-18選手権大会の競技種目でもあります。城北学園釣り部では、毎年、金沢八景の一之瀬丸さんにお世話になり、アジ釣りのイロハを教えていただいています。この日も中乗りさんのレクチャーからスタートしました。

昼過ぎに出港し、航程20分ほどのポイントで、釣り開始です。

中学1年生で船釣りは初めて、という生徒もいましたが、釣りやすいポイントに案内していただき、サポートのお蔭もあってすぐに釣りあげていました。

小型がメインながらも時折型のよいアジも顔を見せ、多い生徒で20尾以上釣っていました。

釣った魚は希望者で持ち帰りました。美味しく食べたことでしょう!

これからは、冬期の活動に移ります。先輩たちの工夫を受け継いで、充実した活動をしてくれることを期待しています。

(釣り部顧問)

 地理部では11月1日に2学期のフィールドワークを行いました。今回の調査地域は横浜港周辺です。現在の横浜市は東京23区に次いで人口が多い都市に成長しましたが,江戸後期の開港までは,東京湾内に位置する小さな漁村の一つに過ぎませんでした。19世紀半ばの開港をきっかけに,日本と外国を繋ぐ玄関口となり,最新の技術や西洋の文化が横浜には集まりました。今回のフィールドワークでは横浜の開港から発展の歴史を学ぶ班と,外国との交流により日本で初めて西洋文化が取り入れられた「○○発祥の地」を巡る2班に分かれて調査を行いました。このフィールドワークの報告は、来年に発刊予定の「ちりレポ第20号」で行う予定です。

 今回の調査地は「横浜港周辺」です。

 1872年10月14日,今からちょうど150年前,新橋~横浜間に日本で最初の鉄道が開業しました。当時の横浜駅は現在のJR桜木町駅で,隣接するビル内に当時の機関車が展示してあります。

 多くの西洋文化を受け入れた横浜には,たくさんの“日本初”“横浜発祥”があります。日本で初めて「日刊新聞」が刊行されたのも横浜です。現在は「ニュースパーク」という資料館で新聞やメディアのことを学べます。

 横浜は19世紀に開港してから日本の玄関口として発展し続けてきました。部員達は「開港資料館」「シルク博物館」「郵船歴史博物館」などを見学し,時代とともに変容してきた横浜と横浜港の歴史を学習しました。

 現在,部員達はこのフィールドワークの成果を「ちりレポ」に掲載するため執筆作業を行っています。また冬休みには鎌倉・江の島へのフィールドワークを計画していて,その事前学習やタイムテーブルの作成などに取り組んでいます。今後も地理部の活動に是非ご注目下さい!!

(地理部顧問)

 

11月3日(木・祝)に明星高校体育館にて秋季大会4回戦が行われました。対戦相手は東大和高等学校です。3試合目ということで、全員集中していて、いい状態で試合に入ることが出来ました。前半は、よく守り、よく走り、途中、我慢の時間帯もありましたが、終始リードして、10-8で終了しました。

後半開始早々相手に追いつかれると、オフェンスが上手く噛み合わず、時折いいプレーも見られましたが、中々悪い流れを変えられず、最終スコアは18-22で負けてしまいました。残念な結果でしたが、選手たちは最後まで頑張り、持てる力は全て出し切ったと思います。

初めての公式戦はベスト16という結果でした。今大会の反省を活かし、次の大会では一つでも多く勝てるよう練習に励んでいきます。引き続き応援のほど宜しくお願い致します。

(高校ハンドボール部顧問)

9月10日(土)~13日(火)に行われた第77回国民体育大会(国体)で、水球男子の東京都選手団が優勝しました。

本校からは、高校3年生の選手が二人、東京都の代表選手として参加しておりました。

【試合結果】
1 回 戦  東京都 19-12 山口県
準々決 勝  東京都 16- 9 静岡県
準 決 勝  東京都 22- 9 石川県
決   勝  東京都 12- 9 神奈川県

以上の結果で、12年ぶり11回目の優勝を飾ったことをご報告いたします。

(水泳部顧問)

中学1年の技術・家庭科の授業の様子です。1学期に作成した作業帽子を被りながら、製図に取り組んでいるところです。

初めての製図ということで、まずは練習として、三菱とドミノピザのロゴを描いています。完成したら、ティッシュボックスの製図に取り掛かります。

(技術科スタッフ)

中学3年生大阪、奈良、京都修学旅行4日目(最終日)です。本日は班別自主研修ということで、自分たちで決めた行程表に基づいて行動しました。

まずは大荷物をトラックに積んで出発!全員が円滑に動いたので予定より20分程早く出発できました。

渡月橋を眺めながらぼんやりしている班もいれば、茶道体験をする班もありました。またお土産屋さんに寄った班もあったようです。

そして昨日に続いて、自分たちで決めた昼食を食べました。

最後に京都駅に集合しました。約260名が無事に集まり、帰宅の途につきました。
ようやくできた研修旅行、大きなトラブルもなく無事に終えることができました。楽しい思い出を胸に今後の学校生活をさらに充実させてほしいと思います。

(中3学年スタッフ)

中学3年生大阪、奈良、京都修学旅行3日目です。本日はタクシー研修ということで、自分たちで決めた行程表に基づいて行動します。

タクシーに乗り込んで各班スタート。龍安寺、銀閣寺、八坂神社、平安神宮、伏見稲荷といった有名な寺社仏閣に訪問している班が大半でした。

夕方に戻ってきた生徒ほぼ全員が「楽しかったです」と充実した表情でコメントしてくれました!9月から2ヶ月にわたって計画をしていたこともあり、楽しさだけでなく達成感もあったようです。

明日は最終日。半日の班別自主研修の後帰京になります。最後まで真面目に楽しく頑張ってもらいたいと思います。

(中3学年スタッフ)

中学3年生大阪、奈良、京都修学旅行2日目です。本日はコース別研修ということで、世界遺産コース、街並みコース、滋賀訪問コース、明日香コースに分かれての研修でした。ここでは明日香コースについて報告します。
このコースでは午前中に明日香村にてサイクリングをすることになっています。本日は絶好のサイクリング日和。生徒たちは各々見学したいところや絶景ポイントを自転車で訪れていました。
その後はバスで興福寺と東大寺に移動し、見学をしました。奈良公園名物の鹿とも触れ合い楽しい時間を過ごしていました。
夜はホテルさんのご厚意で、屋上で月食を観測しました。京都タワーとともに映る月が絶景でした!
明日はタクシー研修。引き続きメリハリを持って楽しんでもらいたいと思います。
(中3学年スタッフ)

ページ
TOP