9月12日(土)、13日(日) 開智発表会(文化祭)の予告第二弾です。

本校では、大学の先生の協力を得ながら、特別活動として「哲学対話」を実施しています。

哲学対話では簡単に答えが出ないようなテーマを皆で話し合い、対話を通して生活のなかの様々な問題を解決する力を養っています。

今年で4年目になる哲学対話の魅力をいろいろな方に知っていただきたい。そんな思いを形にした企画です。

 

≪タイムテーブル≫※時間は変更される可能性もあります。

○絵本対話(1、2日目の9:30~10:45) 展示に使用している絵本について話し合います。

○フリー対話(1、2日目の11:00~12:00) お客さんと用意されたテーマについて話し合います。

○狂言と対話(1日目の13:00~15:00) 「狂言倶楽部」による実演の後、狂言について対話をします。

○新聞ブリッジと対話(2日目の12:50~14:50) チームを組んで、できるだけ長い橋を作ります。ゲームを通してコミュニケーションについて考えます。

◎その他、常設展示も用意して活動の様子をご紹介する予定です。

開智発表会の演奏準備にむけて、8月11日~14日に校内での通い合宿を実施しました。

今年の演奏も楽しい曲が中心ですが、ジャズのスタンダードナンバーである『シング・シング・シング』も演奏します。有志で先生方や職員も演奏に参加する予定です。

当日は、会場が盛り上がるような密度の濃い練習をしてきましたので、是非、ご期待ください!!

 

部員数が多くなったため、初の試みとして中学と高校を二部構成にして行った夏の活動は、例年以上に充実したものとなりました。特に、中学1,2年生は新人体育大会に向けて、高校2年生は最後の大会に向けての頑張りが目立ちました。

また、合宿は例年通り8月10日~12日にかけて「2学年強化」を目標に行い、技術的にも精神的にも大きく成長できたのではないかと思います。

 

 

夏期休業明けは、練習試合なども組みつつ更なるレベルアップを図っていきたいと思っています。

中学1年生だけのチームで大健闘!!

第3回 科学の甲子園 ジュニア埼玉県大会  第4位(優秀賞)

1年 饗庭くん  野畑くん  桧山くん

8月1日(土)に実施された科学の甲子園、ジュニア埼玉県大会で参加数160チーム中、4位優秀賞を受賞!この大会は1チーム3名で(474名参加)筆記協議(70分)、実技協議(90分)などを協力して行い、得点で競い合います。中学1、2年生まで参加できるジュニアの部で、今回、上位(8チーム)は全て2年生または混合チームで競う中、開智は1年生のみのチームで、353点(450点満点 平均点166点)を獲得し、見事4位に輝きました。

 

【合宿報告】

8月1日~4日に東北で合宿を行いました。

・1日目(大宮→仙台)

大宮から東北本線(在来線)を乗り継いで仙台まで行き、船岡・仙台空港班、松島班、地下鉄・名取撮影班、地下鉄・新幹線撮影班、作並温泉班に分かれて仙台周辺の見学・撮影等を行いました。各々が自身の探究テーマに従って活動し班別行動の後、仙台市内の旅館に宿泊。

・2日目(仙台→石巻方面or陸羽方面→北上)

石巻班と陸羽班とに分かれて仙台から北上へ。石巻班は、先日開業したばかりの仙石東北ラインと全線運転再開を果たした石巻線とに乗り、沿岸被災地の沿線風景を見学しました。被災地の復興の現状に各々大いに感ずるところがあったようです。陸羽班は、利府支線に立ち寄ってから仙山線・奥羽本線・陸羽東線等に乗り、内陸部を中心に見学しました。山形新幹線がミニ新幹線として乗り入れている奥羽本線の山形県区間に乗車したことで発見のあった生徒もいたようです。

・3日目(北上→出羽方面or三陸方面→北上)

北上から出羽班と三陸班とに分かれて北上に戻ってくるという日程でした。出羽班は、北上線・奥羽本線・陸羽西線・羽越本線・田沢湖線等に乗り、内陸部を中心に活動。本格的な「乗りつぶし」行程であり、ローカル線の旅を満喫しました。三陸班は、釜石線・三陸鉄道南リアス線・大船渡線(気仙沼までBRT)等に乗り、沿岸部を中心に活動しました。BRTの実態や復興半ばの陸前高田の様子から、考察が深まりました。

・4日目(北上→大宮)

北上から東北本線を乗り継いで大宮帰着。初めて本格的な鈍行旅行をした生徒は、郡山周辺の意外な混雑に驚いていたようです。こうしたことは実際に乗車してみなければわからないことであり、生徒達は書籍や時刻表のみによる机上の空論の危うさを実感したのではないでしょうか。

 

【コンテスト報告】

7回全国高等学校鉄道模型コンテスト(88日・9日 @東京ビッグサイト)

・高校生モジュール部門……ベストオブクリエイティビティ賞

上野駅の中距離列車ホーム(上下2層)を再現した模型です。

低いホームの独特の薄暗い雰囲気をよく表現していましたが、工程の遅延によって細部に粗が残ってしまったことが反省点。

・1畳レイアウト部門……審査員特別賞

横須賀の景色を表現した模型。

海と山とを巧みに配置して横須賀らしさを表現していましたが、設計上のミスがあり、作業が難航してしまったことが反省点です。

 

開智発表会に向けてハンドベル、合唱の練習中!!

校内の宿泊棟で合宿を行い、全部員が参加しました。

ハンドベル1年目の人が多いのですが、夏休みの練習を通じて着実に上達しています。開智発表会での音楽部の演奏をご期待ください。

 

9月12日(土)、13日(日) 開智発表会(文化祭)の予告第一弾です。

 

ご来校の皆様のご質問に、開智中学校の1年生がお答えします。

106教室に質問室を設置しますので、お気軽にお立ち寄りください。

お待ちしております!

≪将棋≫

中学:6月28日 「文部科学大臣杯埼玉県大会団体戦」6位

 

高校:5月2,3日に行われた「高校将棋選手権県大会」では

5年 秋月 嶺君が個人戦3位を獲得し、7月28,29日の全国総合文化祭に出場。惜しくも予選敗退。

 

≪囲碁≫

中学:6月14日「文部科学題大臣杯団体戦県大会」では団体優勝し、

8月2,3日の全国大会にコマをすすめたが、惜しくも予選敗退。

例年好成績をおさめている「関東囲碁選手権団体戦」(9月23日開催予定)に期待大。

 

高校:5月2日に行われた新人大会では4年 工藤郁香さんが見事優勝し、10日の「総合文化祭県代表選考会」で2位を獲得。7月30,31日「全国総合文化祭」に出場し8位の成績をおさめた。また6月20,21日の「高校囲碁選手権県大会」でも2位をおさめた。

 

《高校》

週4日、3時間半の練習を行いました。普段、あまり練習時間が確保できないので、夏は時間をかけてじっくり練習することができました。

夏の合宿は、静岡県の須走というところで、8月10~13日の3泊4日で行いました。環境も体育館施設も非常に整っており、十分な練習時間と内容を確保することができ、チームとしての力が向上した合宿になりました。

【試合報告】

8月24日(月)夏季南部支部選手権大会

対 市立浦和高校   34-114で敗れる。

11月の新人戦に向けて、もう一度しっかりと練習を積んでいきたい。

《中学》

夏は高校と同様、週4日、3時間半の練習を行い、それぞれの実力を向上させることができました。

合宿も、高校と同様に行い、また高校生と練習や試合形式を共に行う中で、十分に力をつけることができたと思います。

【試合報告】

8月20日(木)  私学交流戦 8校中 2位

夏休み中は時間に余裕がある分、授業のある平日よりも充実した練習ができました。また、8月3日~6日の3泊4日で群馬県の武尊高原に合宿に行きました。男子は5校、女子は3校合同練習、練習試合で、普段の練習では得られないことをたくさん持ち帰ってきたようです。10,11月の新人戦に向けて、男女ともいい刺激になりました。

17 / 39« 先頭...10...1516171819...30...最後 »

ページ
TOP