3学期初めに行われた学年行事についてのブログ記事です。

1月11日(火)、中学3年生は東京都江東区にある

「TOKYO・GLOBAL・GATEWAY(以下TGG)」へ英語研修に出かけました。

当日はあいにくの雨模様に加え、電車が遅延する状況の中、

ほぼ定刻通りにプログラムをスタートさせることができました。

TGGは建物の中に海外の薬局、レストラン、旅行代理店などを模した店舗や、

飛行機の中、和室があり、様々なシチュエーションでの英語を学習できる

プログラムを実施できる施設です。

 

中3国際  東京グローバルゲートウェイ英語研修の様子

 

この記事の続きはこちら→

中3家庭科3学期のテーマは【保育】です。

「赤ちゃんを知る」ことに始まり、乳幼児の身体的特徴や精神的な発達を学びます。

赤ちゃんの能力を知ることで「発達」全体についての考察を深め、

他者理解にも繋がっていく授業計画が組まれています。

 

中3家庭科  保育について学んでいます

 

この記事の続きはこちら→

中学3年は国際の授業として「多文化共生のために何ができるか」を学んでいます。

今年度最後の講演として、在日コリアンの朴慶南さんをお招きしました。

私が私らしく生きるために、どんなに失敗をしても「命だけあれば」

の精神でチャレンジしたことが、今の朴慶南さんをつくっていることを、

生き生きと伝えてくださいました。とても元気になる講演でした。

 

中3国際  朴慶南さん講演会「私以上でなく、私以下でもない私」

 

この記事の続きはこちら→

毎年恒例の美術書道の作品展示が展示ギャラリーで始まりました。

今年度からはより多様な作品を見ていただけるように

展覧会の名称をこれまでの「版画書道展」から「美術書道展」に

改名することにしました。

途中展示替えをしながら下記のような会期で中学生は全員、

高校生は絵画・デザイン・書道の選択者全員の作品を展示していきます。

自分の作品を振り返り、友達や先輩の作品から刺激を受ける機会になります。

 

美術書道展

 

この記事の続きはこちら→

神奈川学園では、高校生になると英語の授業はほぼ全て習熟度別(グレード別)になり、

自分の力に即した教材や授業で理解を深め、様々な技能を伸ばしていきます。

高1EC、高2英語表現それぞれのα(アルファ)クラスの様子をお伝えします。

<高1 English Communication>

ECは読解力、リスニング力を伸ばすことを主眼としている授業です。

教科書以外にリスニング教材、構文をとる精読などを行い、語彙力の伸長も目指します。

 

高校英語  習熟度別クラスの様子

 

この記事の続きはこちら→

中学3年生の国際の授業で「排除に抗するためのプログラム作り」を行いました。

参加者は12月9日のブログ記事で紹介した崔江以子さんの講演と

朝鮮学校との交流をした方面の生徒たちです。

今回のプログラム作りをするために、川崎市平和館の暉峻さんに来ていただき、

講義をしていただきました。

講義の冒頭で簡単なゲームを行いました。

 

中3国際  「排除に抗するためのプログラム」を作りはじめました

 

この記事の続きはこちら→

12月1日に辻村深月さん講演会「読むこと、書くことの幸せ」を行いました。

本校では毎年図書委員会が主催し、全校講演会を行っています。

講演会の前に生徒は講演して下さる方の著書を読んでお話を伺います。

中学生は『かがみの孤城』高校生は『島はぼくらと』を読みました。

今年度は全校生徒から寄せられた辻村さんへの質問に答えて頂く、

トークショー形式の講演会でした。

 

生徒会  辻村深月さんの講演会を行いました

 

この記事の続きはこちら→

中学3年生は「多文化共生」について学んでいます。

11月12日は、5つの方面に分かれて一日研修が行われました。

代々木上原にある日本最大のイスラム教寺院(モスク)・

東京ジャーミイを訪れる方面では、トルコ文化センターも見学して、

イスラームについて広く学びました。

 

中3学年  一日研修:東京ジャーミイに行ってきました

 

この記事の続きはこちら→

さわやかな秋晴れの下、2年ぶりの文化祭が開催されました。

今年の文化祭は新型コロナの影響で会期が延期されたことはもちろんですが、

訪問活動や準備作業にも不自由を強いられることがありました。

しかし、それを乗り越えてお客様をお迎えすることができ、

生徒たちはとてもうれしそうで、表情からは意気込みが伝わってくるようでした。

中学1年生、2年生にとっては初めての文化祭ですが、

美しい展示や装飾、そして堂々とした姿には感心させられます。

中学3年生にとっても文化祭でのクラス展示は初めてですが、

展示には迫力が加わっている感じがします。

 

文化祭の一日目の様子:中学生の発表

 

この記事の続きはこちら→

中学3年生では、2年前から授業の枠を超えて、

マーシャル諸島のコープスクールのみなさんと交流を続けていています。

夏には、全員で2度目の手紙を書きました。

今回は、お昼休みに短時間で、3度目のオンライン交流会を持つことにしました。

前回のオンライン交流で話題にできなかった

好きなアニメや漫画について紹介をしあうことから始めました。

マーシャルの生徒さんたちは、日本のアニメを詳しく紹介してくれました。

本校の生徒も、グッズを持ち込み、

好きなキャラクターの説明をするなど、工夫して交流をしました。

お互い好きなものが紹介されると反応があり、盛り上がりました。

 

中3国際  マーシャル諸島・コープスクールのみなさんとの交流

 

この記事の続きはこちら→

ページ
TOP