受験生の皆さんには、過去の入試問題による入試の疑似体験のプログラムを用意します。

保護者の方には大講堂にて説明会を行います。

なお今回の入試体験は、完成したばかりの新校舎で実施します。

また、保護者の方にも新校舎の校内案内を行うことになっています。

要領をお読みの上、ホームページより、またはFAXか郵送でお申込みください。

詳細はこちらをご覧ください。

 

———————————————————
 ■ SCHOOL RENOVATION 2011 特設ページ

 ■「給付奨学金制度」が2011年度入試より導入

 ■ スクールツアーズ・共立女子第二(学校紹介ビデオ)

<inter-edu 特集記事>

 ■ 付加価値の高い「進学校」を目指して

 ■ 学校特集2010 第18回 女子に人気の制服特集
———————————————————-

2月1日午後に、公立中高一貫校との併願が可能な「総合選抜募集」の中学校入試が実施されます。

この「総合選抜募集」で受験をお考えの受験生とその保護者の方を対象とした説明会です。

学校説明会の当初予定には組まれていませんでしたが、追加して実施させていただきます。

なお、この説明会では完成したばかりの新校舎のご案内も予定しています。

特に予約も必要ありませんので、お気軽にご参加ください。

詳細はこちらをご覧ください。

———————————————————
■ SCHOOL RENOVATION 2011 特設ページ

■「給付奨学金制度」が2011年度入試より導入

■ スクールツアーズ・共立女子第二(学校紹介ビデオ)

<inter-edu 特集記事>

■ 付加価値の高い「進学校」を目指して

■ 学校特集2010 第18回 女子に人気の制服特集
———————————————————-

新しくなる共立女子第二の4つのポイントはこちらをご覧ください

 

———————————————————
■ SCHOOL RENOVATION 2011 特設ページ

■「給付奨学金制度」が2011年度入試より導入

■ スクールツアーズ・共立女子第二(学校紹介ビデオ)

<inter-edu 特集記事>

■ 付加価値の高い「進学校」を目指して

■ 学校特集2010 第18回 女子に人気の制服特集
———————————————————-

本日の中学2年の調理実習では、イワシの手開き、ほうれん草とツナの和えもの、おにぎりを作りました。

新鮮なイワシを魚屋さんから頼んで朝もってきてもらいます。

授業でやったとおり、目が透き通っています。

まず、頭を落とします。触るのが怖い人もいたようです。

お腹に包丁を入れて…。 はらわたを取ります。開いたら骨を取る。

横の皮と骨を取る。 生姜で臭みを取り、表面には小麦粉とカレー粉をつけて、焼き上げます。

続きはこちら

  

———————————————————
 ■ SCHOOL RENOVATION 2011 特設ページ

 ■「給付奨学金制度」が2011年度入試より導入

 ■ スクールツアーズ・共立女子第二(学校紹介ビデオ)

<inter-edu 特集記事>

 ■ 付加価値の高い「進学校」を目指して

 ■ 学校特集2010 第18回 女子に人気の制服特集
———————————————————-

 

12月4日(土) 14:00~ 中学校説明会を行います。

 

特別企画:入試問題の傾向と対策を説明!

 

入試問題を作成中の各教科担当教員より、本校の入試問題の傾向と対策の説明を行います。

 

○その他のプログラム
・校長挨拶 
・教育制度改革・校舎改築移転について
・進学・進路について
・生徒の様子
・入試要項の概要について

 

○ご希望の方には、新校舎のご案内も行います。
(工事中につきフェンス越しの説明だけとなります)

 

◇ 本校にお越しの際は、無料のスクールバスをご利用ください。

→ スクールバスダイヤ はこちら

→ バスターミナル周辺図 はこちら

———————————————————
■ SCHOOL RENOVATION 2011 特設ページ

■「給付奨学金制度」が2011年度入試より導入

■ スクールツアーズ・共立女子第二(学校紹介ビデオ)

<inter-edu 特集記事>

■ 付加価値の高い「進学校」を目指して

■ 学校特集2010 第18回 女子に人気の制服特集
———————————————————-

 

11/27の活動では、「鶏そぼろと炒り卵の二色丼」と「豚汁」を作りました。

鶏そぼろが少し甘辛い味付けなので、炒り卵は少し甘いくらいでちょうど良かったです。

試食した部員の反応も上々で、残さずにモリモリ食べていました。

豚汁は以前にも作ったことがあるレシピです。

だしを使わずに、豚肉と野菜を水から入れて、じわじわと旨みを出していくというレシピです。だしが無くてもとても美味しく頂けます。

これからの季節は、具沢山で体が温まる豚汁は最高です。

ぜひお試し下さい。

———————————————————
■ SCHOOL RENOVATION 2011 特設ページ

■「給付奨学金制度」が2011年度入試より導入

■ スクールツアーズ・共立女子第二(学校紹介ビデオ)

<inter-edu 特集記事>

■ 付加価値の高い「進学校」を目指して

■ 学校特集2010 第18回 女子に人気の制服特集
———————————————————-

今回は回鍋肉と粟米湯(中華風コーンスープ)です。

ここにカップケーキも作りました。

回鍋肉は少々味が濃い目でしたが、白いご飯と一緒に食べるならちょうど良い感じでした。

ハンドメイド部では過去にも粟米湯を作っているのですが、たいてい失敗もなく美味しく作れるので、結局は何度もリピートして作っています。

今回も美味しく出来上がりました。

今回は久々の部活だったので、最初はどうなることかと不安もありましたが、部員はきちんと動いていました。

 

———————————————————
 ■ SCHOOL RENOVATION 2011 特設ページ

 ■「給付奨学金制度」が2011年度入試より導入

 ■ スクールツアーズ・共立女子第二(学校紹介ビデオ)

<inter-edu 特集記事>

 ■ 付加価値の高い「進学校」を目指して

 ■ 学校特集2010 第18回 女子に人気の制服特集
———————————————————-

LHRの時間、中学1年生は大根の収穫を行いました。

この大根は理科の授業の一環としてずっと育ててきたものです。

畑は学校のキャンパス内、テニスコートとゴルフ練習場の近くに広がっています。

大根はご覧の通り、たいへんよく成長していました。

収穫方法のレクチャーを受けた後、生徒たちは一斉に収穫に取り掛かりました。

抜き取った大根は生徒たちが持ち帰ります。

野菜価格高騰の折、保護者の方も喜んでくださることと思います(?)。

そして生徒たちのこの体験も、きっと役立つ実になることでしょう!

———————————————————
■ SCHOOL RENOVATION 2011 特設ページ

■「給付奨学金制度」が2011年度入試より導入

■ スクールツアーズ・共立女子第二(学校紹介ビデオ)

<inter-edu 特集記事>

■ 付加価値の高い「進学校」を目指して

■ 学校特集2010 第18回 女子に人気の制服特集
———————————————————-

すでに何度かドッチボール大会の話題を挙げてきましたが、この日は高校2年で開催されました。

さすがに高2ともなると、ちょっと迫力が違います……。

だんだん寒くなってきた今日この頃ですが、運動するのにはちょうど良い気候かもしれません。

何かと忙しい高校2年生ですが、リフレッシュできたかな?

———————————————————
■ SCHOOL RENOVATION 2011 特設ページ

■「給付奨学金制度」が2011年度入試より導入

■ スクールツアーズ・共立女子第二(学校紹介ビデオ)

<inter-edu 特集記事>

■ 付加価値の高い「進学校」を目指して

■ 学校特集2010 第18回 女子に人気の制服特集
———————————————————-

詳細はこちらをご覧ください

———————————————————
■ SCHOOL RENOVATION 2011 特設ページ

■「給付奨学金制度」が2011年度入試より導入

■ スクールツアーズ・共立女子第二(学校紹介ビデオ)

<inter-edu 特集記事>

■ 付加価値の高い「進学校」を目指して

■ 学校特集2010 第18回 女子に人気の制服特集
———————————————————-

ページ
TOP