本日の午後はマウンテンバイクです。

まずバスで20分位移動して,Tinbeerwah山に行きます。プロのインストラクターの指導の下,ヘルメットをかぶり,

ジャケットを着てマウンテンバイクでブレーキの掛け方などの練習をします。

その後,Tinbeerwah山から国立公園まで左側通行で下っていきます。スピードが出すぎないよう生徒も慎重に

走ります。

このエリアはマウンテンバイクをするのに好まれている場所で,一列で走り自然を楽しみながら下って行きます。

生徒も特に森の中の風が心地よさそうです。一時間半くらいかけて下り終えました。十分楽しんだようです。

明日は二回目の環境保護ボランティアを行います。

(荒井)

本日は午前中にChancellor State Collegeという現地校を訪問です。

11年生のバディとペアを組み,料理教室が始まります。バディとの初対面で生徒も緊張の面持ちです。先生の説明を聞きながら,ダンパーというパンを一緒に作ります。バディがリードしてくれます。

出来上がったら,一緒に食べます。

その次は日本語クラスの8年生のバディと交流します。渡された教材に沿って,時にはPCなどを使いながら,英語と日本語をそれぞれが教え合います。生徒も積極的にトライします。教材は適切な難易度で,日本の文化に関するようなことが多いです。

その後,昼休みはlunchをバディと食べたり,バスケなどをして交流しました。

生徒にとっては貴重な体験となったことと思います。明日はマウンテンバイキングをします。

(荒井)

お待たせしました!カナダ研修の様子を更新します!

昨年カナダ研修に参加した生徒のみなさんも見てくれてるかな?

 

本日はBC Dayのため休日です。

カナダは三連休,本日がその最終日でした。

生徒はそれぞれ,ホストファミリーと過ごしたり,海に行ったり,ショッピングに出かけたり,映画を見にいったり,これからの人生において絶対に忘れられない素敵な思い出を作っていることでしょう。

19名の参加生徒のうち6名が,引率教員が企画したツアーに参加してくれました。

その様子をご紹介します。

このツアーには参加しなかった生徒も,きっと同じような景色を見たり,同じような経験をしていることと思います。

★ビクトリアの見どころをめぐるツアー!スタートはBastion Squareです。

★Inner Harbourに来ました。忘れられない景色です!

★シャチの前で記念写真!

★お花がいっぱいの街,ビクトリア。みんな素敵です!

★研修前半に見学した州議事堂、実はこっちが表なんです!

★ビクトリアの芸術家,エミリー・カーの生家です。

★Beacon Hill Parkに来ました。ボタンを押すと予想外のところから水が勢いよく飛び出してくる。

男子は大はしゃぎでした!女子は巻き込まれてちょっと迷惑でしたね。。。

★Parkの最南端に来ました。ここがカナダの国道の出発地点,Mile 0です。

★Mile 0からOgden Pointまで,美しい海岸沿いを散歩!

★Ogden Pointに到着です。海を見て黄昏る。何を考えているのかな!?

★記念写真!

★さらに歩いてFisherman’s Wharfに来ました。カラフルなお家が海にぷかぷか浮いています。

★お腹へったし,ランチにしよう!名物のFish and Chips食べよう!!

★かなりの量で,男子もお腹がぱんぱんになっていました。

★海に落ちないように気を付けながら記念写真。

★みんな仲良しです!

★それにしてもきれいなお家ばかりです。

★David Foster Pathwayを歩いてInner Harbourに戻って来ました。Empress Hotelの前の車道も今日は歩行者天国です。

★Vistoria Symphony Splash! 野外クラシカルコンサートです!

みんなそれぞれ思い思いにカナダの生活を満喫した三連休でした。

研修ももうすぐ終わりです。

明日はビクトリア最高級のEmpress Hotelでアフターヌーンティです!

そして明後日バンクーバーに向います。

研修も大詰め,間もなくビクトリアを去るのに対して,ちょっとさびしい気持ちです。

(松崎)

 

 

 


【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

昨日はこちらでの最後の日曜日をホストファミリーと共に過ごし,今日からいよいよ最後の週となりました。

本日も午前中にいつも通り授業を行い,午後からはヌーサのメインビーチに移動してサーフインレッスン

です。まずスーツを身に付けます。

その次はライフセーバー資格をもつ経験豊富なスタッフからのレッスンを受けます。

開始します。波が高く,なかなかうまくいきませんが,皆たのしそうです。

あっという間に約2時間弱が過ぎました。

明日は現地校に行き,地元の学生と交流します。

(荒井)

本日は学校に5:45に集合して世界遺産でもあるフレーザー島にOne Day Tripです。

ヌーサから貸切大型専用車で3時間位かかりました。途中,日本では考えられないことですが,

浜辺を車が走ります!つまり波打ち際のすぐ横を走ったりするわけです。驚きです。

各所で車を止め散策をしましたが,その途中,ガイドのEdwardさんがMorning Teaを出してくれました。

lemon cakeと一緒に海辺で飲むteaを生徒は気に入ったようです。

さて,砂のみでできているフレーザー島に到着しました。島の面積はシンガポールの約2倍あるそうです。

目的地のMckenzie湖まで行き早速,泳ぎました。島の環境保護のため1時間半しか滞在できませんでしたが,

生徒は大いにはしゃぎます。

昼食後,ガイドの説明を聞きながら島の熱帯雨林の中を散策しました。これがとても気持ち良い!

帰りの時間が1時間遅れましたが生徒は十分に楽しんだようでした。

(荒井)

カナダは間もなく3日(金)から4日(土)に日付が変わります。

本日で今週の授業が終了しました。

残りの滞在日数が少なくなって来たと感じ,少し寂しい気持ちのようです。

★授業の様子

★ランチタイム!

★放課後は少し寄り道します。女子はおしゃれにティタイム!男子はお腹が減ってハンバーガーです!

★カナダのハンバーガー!ボリュームたっぷり,味も最高!

明日からは3連休です(月曜日はBC day)。

ホストファミリーと過ごしたり,友達と出かけたり,あるいは引率教員と一緒に街を散策したり,それぞれ計画を立てています。

日曜日にはインナー・ハーバーで野外クラシックコンサートも行われます。

★みんなが見るであろう景色を先取りでご紹介します!

ヨーロッパを感じさせる建物とお花,それに青空が印象的です。

後半の写真は,来週火曜日にみんなでアフターヌーンティをするエンプレスホテル(最高級ホテル)です。

明日から良い連休を過ごしてほしいと思います。

(松崎)

 


【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

本日は1日授業無しで朝からActivityです。バスで1時間弱走った所にあるオーストラリア動物園を訪れました。

その前にSteve Irwinが始めた動物病院をガイド付きで見学しました。

動物園ではコアラ抱いて或いは蛇を首に巻いて記念撮影をする生徒も中にいました。もちろん有料です。

その後,皆で鳥やワニのショーを見て,昼食です。

lunchの後は,free timeを取り自由に見学です。広大な土地なのでシャトルバスも走っていました。

明日は早朝からフレーザー島にOne day tripです。

(荒井)

本日は通常とは反対で午前中にActivity,午後に授業です。朝の7:30に学校集合。

環境保護ボランティアの活動で外来種の草木を除去するお手伝いをしました。この活動は

固有種の動植物を守ることに繋がる,重要な環境保護ボランティアの1つとなっています。

黄色のトレーナを着た現地のボランティアの方たちと一緒に,手袋を着けて作業です。かなりのハードワークでした。

約2時間,汗を流しましたが,ボランティアの方たち自ら,積極的に生徒たちに話しかけてくれました。

生徒達は無駄話もせずに一生懸命に取り組んでくれました。終了後のTea Timeに招かれ,

お褒めの言葉もいただきました。また来週も違う場所で環境保護ボランティアの活動を行います。

生徒達,お疲れさまでした。

(荒井)

お待たせしました!カナダ研修です!

カナダ研修は後半に入りました。

語学の授業が中心のプログラムですが,放課後に友達とショッピングに出かけたり,ビクトリアの美しい街並みを満喫したりしながら,授業外でも英語を使う機会がたくさんあります。

また,今日の午後は校外でのアクティビティとして,Dragon Boat Paddlingを楽しみました。

Inner Horbourからやや北のUpper Harbourで,綺麗な海と綺麗な景色を堪能しながら,Dragon Boatを楽しみました。

美しい街並みと隣り合わせで,身近に大自然を満喫できるところが,カナダで研修をすることの魅力の一つです!

ここ数日の写真をご紹介します。

★授業が終わって集合写真を撮りました。

★放課後はお腹が減って,少しだけ寄り道します。

★毎日快晴です。綺麗な青空!涼しくて快適!

★いよいよ楽しみにしていたDragon Boat Paddlingです。

★全員で撮れました!!

★楽しかった!最後に記念撮影!

明日からも充実した研修にしていきましょう!

(松崎)

本日の1時間目は別のInternational class(いろいろな国籍からの生徒)とQ&Aを行う合同の授業をアレンジして

いただきました。もちろん狙いはSpeakingの能力向上です。外に出てまず質問の帯紙を各生徒が3枚ずつ取ります。

それから1列になり交互に質問し合った後,ずれて次々と別な生徒と会話します。

 

また本日,誕生日を迎えた生徒がいました。ケーキと記念の写真を皆で寄せ書きしプレゼントしました。

 

 

午後はヌーサ国立公園をWalkingしました。心地良い風と絶景の中,途中休みながら約3時間歩きました。

 

 

 

(荒井)

ページ
TOP