7/26(金),晴天の中,中学1年生の林間学校が始まりました!

 

本日より4日間,長野県の車山高原にて実施いたします。

中学に入学し,初めての宿泊行事になります。

 

楽しいこと,辛いこと含め,多くの経験をしてほしいと思います。

 

本日は,うちわ作りを行いました!

 

作品は9月の文化祭にて公開をいたします!

 

明日もハイキングや,諏訪大社の見学を通して,団結力,精神力を鍛錬していきます!

 

(髙橋大)


【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式X(旧twitter)アカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

1学期期末考査終了後の本日は,リクルートの方にお越しいただき,講演会を実施しました。

テーマは『なぜ「英語」を学ぶのか』。

中学生にも分かりやすい,興味を引く素材を使いながら,これから自分が進む道へ主導権を持って選択できる納得のできるお話しをしてもらいました。

また,世界中の人とコミュニケーションが取れる,自分の世界広げてくれるアイテムとして,英語学習に興味を持って取り組んでほしいと,熱くお話をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

本校ではスタディサプリイングリッシュを取り入れています。上手に活用して,夏休みは,英語のスキルをアップしましょう!

1日1レッスン15分,夏休み中で30レッスンマスター,それ以上目指して頑張っていきましょう‼︎

 

 

 

 

 

(藤原)

【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式X(旧twitter)アカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

7月20日(土)1学期の終業式が行われました。

総合体育館で行われた終業式では,校長先生より卒業生の活躍の紹介や,WBC侍ジャパン栗山監督の講演会時のコメント動画なども含め,熱いメッセージが送られてました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

できる,できないではなく,「やるか,やらないか」その判断が大切である。自分の可能性を大切にしてほしい。

壁に当たった時は自分が成長するチャンス,自分自身に勝利する事,苦しみなくして勝利なしと,体育の先生らしいメッセージが送られました。

 

夏休み,普段ではできない,それぞれの目標に向けて挑戦し,充実した夏休み,成長を実感できる夏休み,家族との時間を大切にする夏休みを過ごしてください!

 

(藤原)

【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式X(旧twitter)アカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

7月14日(日)~29日(月)で実施されているオーストラリア・ヌーサ短期留学は順調にプログラムが進んでいます。ホストファミリーとも良い関係を築けているようで,毎日充実した日々を送っています。語学学校で英語のレッスンを受けながら,様々なアクティビティにもチャレンジし,貴重な経験ができています。7月16日(火)~19日(金)の様子をご紹介させていただきます。

 

〈7月16日(火)〉AM:英語レッスン  PM:オージースラング・ワークショップ

本格的な英語レッスンが始まりました。みんな一つでも多くのことを吸収しようと,真剣にレッスンを受けています。先生からの問いかけにもしっかりと答えていました。午後はオージースラング・ワークショップで,オーストラリアで使われる特有の表現をたくさん学びました。例えば,オーストラリアではHelloはG’day(Good day),afternoonはarvoというようです。こういった表現を「実際の会話で使ってみたい!」という声を聴くことができました。

 

〈7月17日(水)〉AM:英語レッスン PM:ビーチアクティビティ

午前のレッスンが終わると,午後は学校を飛び出してビーチに行きました。綺麗な砂浜と綺麗な海に生徒たちはとても喜んでいました。

ビーチではビーチフラッグ,ビーチサッカーなどのアクティビティを行いました。ビーチサッカーをしていると,現地の子が飛び入りで参加をしてくれました。スポーツを通してコミュニケーションをとることができました。

また,学校でも他国の生徒と会話をする場面も見られました。積極的に英語を使おうとする姿勢が見られます。

   

 

〈7月18日(木)〉AM:サンシャイン・プラザでお買い物  PM:カヤック体験

この日は英語のレッスンはお休みで,バスに乗りお出かけをしました。

午前中はサンシャイン・プラザという現地のショッピングセンターで各々買い物や食事を楽しみました。

午後はカヤック体験をしました。最初は苦戦しているところもありましたが,最終的にはみんな上手にカヤックを漕ぐことができました。

カヤックからしか見られない景色に感動していました。まるで自然と一体になったかのようでした。

 

 

〈7月19日(金)〉AM:英語レッスン PM:ブーメランペインティング

午前中のレッスンでは,オーストラリアの歴史や先住民のアボリジニについて学びました。

英会話以外にも,様々なことを教えてくれています。

午後はブーメランペインティングをして,実際にアボリジニの文化を体験しました。みんな思い思いのデザインをして,素敵なブーメランが出来上がりました。また,アボリジニの間で使われているシンボルの意味についても知ることができました。

 

この後もオーストラリアでしか経験できないことをたくさんしていきましょう!

 

(大橋)


【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

7月18日,19日の2日間,日本大学の各学部の担当者にお越しいただき,進学相談会を開催しました。

本校の3者面談の日程に合わせて行われているため,保護者の方も一緒に参加している姿が多く見られました。

 

 

 

 

 

 

 

様々な地域に点在している学部についての話を一度に聞けるのは,付属のメリットです。

まだ学問分野を迷っている人も,もうすでに心が固まっている人も,より詳しく話を伺える貴重な機会とあり,様々な学年の生徒が参加していました。

 

 

 

 

 

 

 

夏休みが始まります!

基礎固めや,自分の学習に取り組める時期です。

オープンキャンパスに参加したり,様々な事に挑戦しながら,有意義な時間にしていきましょう!

 

(藤原)

 

【本校公式facebookアカウント】
https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式X(旧Twitter)アカウント】
https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】
https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

7月14日(日)~29日(月)の16日間で実施するオーストラリア・ヌーサ短期海外留学が始まりました!中学2年生から高校2年生までの12名が参加します。

成田空港ではたくさんの保護者の方がお見送りに来てくださいました。2週間,親元を離れて海外で生活をするということに,やや緊張している様子の生徒もおりましたが,みんな笑顔で日本を出発しました。オーストラリアでたくさんの経験をして,たくましくなった姿を保護者の方に見せてあげましょう!

約8時間のフライトを終え,無事にブリスベン空港に到着すると,きれいな青空が私たちを出迎えてくれました。晴天とはいえ,オーストラリアは今は冬。気温は約10℃とやや肌寒いです。生徒は日本との気候の違いに驚いた様子でした。

そのままバスに乗り込み,今回お世話になる語学学校のLexis Englishへと向かいました。学校に到着すると,先生方が明るく出迎えてくださり,生徒にも笑顔が見られました。午前中はオリエンテーションを行いました。英語での自己紹介を行い,ホームステイ中のルールやマナーの確認,現地で困ったときに使える英語のフレーズを学習しました。

 

また,学校の近くの施設の案内もしてくれました。海外のスーパーマーケットやショッピングセンターに生徒は興味津々でした。Lunch Timeには実際にスーパーに行き,自分で買い物をすることができました。

 

 

午後のレッスンが終わると,いよいよホストファミリーとのご対面です。そわそわしながら今か今かとファミリーの到着を待っていました。ホストファミリーが優しく迎えてくれて,みんな嬉しそうにホームステイ先へ向かっていきました。

  

何事にも積極的にチャレンジし,16日間の留学生活を充実させましょう!

(大橋)


【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

日本大学 法学部 学部長 小田 司先生が本校で「特別講演会」を実施し,法学部希望の高校3年生約80名が参加しました。

 

 

 

 

 

法学部での学びについてはもちろん,国家試験や資格試験の合格実績やサポートについて,「付属生等対象 法曹支援プログラム」についてなどの説明もありました。

 

 

 

 

 

 

昨年度の卒業生は67名日本大学 法学部進学しました。

今後も付属校としてのメリットも活かしつつ,生徒一人ひとりの希望進路を応援したいと思います!

受験生は夏が勝負!それぞれの目標に向けて全力で頑張ってください!

 

 

(藤原)

 

【本校公式facebookアカウント】
https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式X(旧Twitter)アカウント】
https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】
https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

中学2年生は,様々な学びの中の一つで,ホスピタリティを学んでいます。

他者への思いやり,優しさを更に深めてもらうだけではなく,「おもてなし」の気持ちに触れていることを体験してもらうため,東京ディズニーリゾートの研修を受けました。

事前にキャストの方々のもてなし方など,お客様に楽しんでいただくための様々な工夫を学び,東京ディズニーシーに向かいました。

キャストの方が,笑顔で撮影のお手伝いをしているところなどを見て,いつもとは違った目線で物事が見れたことが印象的だったようです。

東京ディズニーリゾートの高い「ホスピタリティー」に触れ,歓待だけではなく,他者との関わり合いについての認識を新たにする機会にもなったようです。

(渋沢)

 

【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式X(旧twitter)アカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

6月26日(水)

日本大学理事長の林真理子氏が本校を来校されました。

校内見学にて授業の様子などを見られた後,全校生徒に向けて講演を行っていただきました。

 

理事長の中高時代の恩師のお話や,大学,社会人になってからのお話など,生徒目線でユーモアと理事長のお人柄がよく伝わるお話に,生徒達も笑いが溢れながらも,真剣に耳を傾けていました。

 

最後に生徒達へのエールとして,「自分で自分の限界を決めない,みんなの未来は可能性に満ち溢れている」とのメッセージもいただきました。

生徒達とも気さくに話をされていて,理事長を身近に感じられた時間だったかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒の皆さん,理事長にいただいた言葉を胸に,こからも自分の可能性を信じ,夢や目標に向けて頑張っていきましょう!

 

(藤原)

 

【本校公式facebookアカウント】
https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式X(旧Twitter)アカウント】
https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】
https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

6/25(火),中学3年生は日本大学文理学部にて模擬講義を受講し,キャンパスツアーに参加しました。

模擬講義では,中国語中国文化学科「台湾同性婚法制化をめぐるCM表象分析」,生命科学科「昆虫大変身の仕組み」,地球科学科「世界の水資源とSDGs」の3つの中から1つ選択し,それぞれ受講しました。

 

分かりやすい説明とスライドに釘付け!さらに知識を深めようと教授に質問を投げかける生徒に対し,より詳しく興味深い説明が教授から返されるという熱い場面も見られました。

また,キャンパスツアーでは,文理学部の学生がガイドしてくれ,食堂や図書館,体育館などを見学しました。

人文系・社会系・理学系の計18学科からなる文理学部の広大な敷地と綺麗で充実した設備に,生徒たちも驚いていました。

この研修では,模擬講義の受講に加え,キャンパスツアーに参加し,文理学部に通う大学生の姿を実際に見たことで,生徒たちの中で漠然としていた大学生活のイメージがより明確になったように感じました。

総進・特進プレコースは10月に台湾研修を控えていることもあり,中国語中国文化学科の模擬講義を受けた生徒からは台湾の文化や歴史について学ぶことができ,より一層興味が沸いたという声も出ていました。

今回の学部訪問で得た学びや気づきを,自身の進路選択の際や台湾研修に生かして欲しいと思います。

(花井)

【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式X(旧twitter)アカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

ページ
TOP