今年もあと1日とちょっと。押し迫ってきました。ということは、そうです。年末恒例の「日大明誠高校 facebook 「いいね!」ランキング 2017」を発表いたします。
このランキングは昨年の12月26日から今年12月25日までに「日大明誠高校facebook」に投稿された本校広報部の記事および広報部のコメント付き外部サイトリンクについて、総合ランキングとして、みなさんに来訪してもらい記事を読んでいただいた時の閲覧数(何度来ても1回としかカウントされません)、および記事の中にあるリンクなどのクリック数、「いいね!」や「シェア」、「コメント」を頂いた数(「アクション」といいます)などをカウントしてランキング集計したものです。ひとつの投稿に写真が何枚もありますが、ひとつの記事として集計させていただいております。
そんなわけで今年からは「日大明誠高校facebook「いいね!」ランキング」というタイトルはちょっと違うのですが、まぁこのままにしておくことにしました。
また、上記総合ランキングの中から「アクション」数だけを集計したランキングも途中で発表いたします。昨年度まではこの「アクション」からリンククリック数を除いたものだけでランキングを集計しておりました。そんなわけで昨年度までのランキングに近い集計方法がこの途中で発表される「アクションランキング」となります。
さて、日大明誠高校facebookには、年配の方も含め、本校OBの方々がたくさん訪れてくれています。在校生が多く来てくれている本校ツイッターとはユーザー層が異なっていますので。毎年別々のランキングを出す意味があるかと考えています。
では、お待たせいたしました。年末恒例の「日大明誠高校 facebook 「いいね!」ランキング 2017」発表いたします(効果音:ドラムロール)。


今年の日大明誠高校facebook「いいね!」ランキング
第1位〜10位
それでは、カウントアップで発表します。今年の第1位は、やっぱり強い。野球部の夏の選手権山梨県大会2回戦の報告記事です。富士北麓球場で行われた増穂商業高校との試合、明誠ナインからはホームランも飛び出し、スタンドもとても盛り上がりました。
第2位は5月5日に行われた山梨県高等学校総合体育大会サッカー競技大会準々決勝で本校サッカー部が東海大学甲府高校を破りベスト4に進出した記事。元本校教諭でサッカー部顧問の経験もある手塚先生がいつも試合解説をしてくれていますが、まるで専属記者のように記事を書いてくれる手塚先生には感謝でいっぱいです。
第3位は、大月市出身の本校の卒業生で、現在国分寺市で美容師をしている藤本新吾さんがヘアカットの技術を競う大会で日本一になり、山梨日日新聞で大きく紹介されていました。その紹介記事となり、特にedulogの記事となったわけではありませんが、多くの反響がありました。藤本さん自身がご自分のSNSで本校のfacebookを紹介してくれたこともランキングアップにつながりました。
第4位は、第2位となった試合で勝利した明誠高校サッカー部の5月10日に行われた次の試合。県総体サッカー競技大会の準決勝の速報記事です。相手はメキメキ力をつけて強豪校となった北杜高校。惜しくも本校は0対1で敗れ、関東大会には行けませんでしたが、翌日の3位決定戦では帝京大学第三高校に勝利して第3位となりました。
第5位は、高校野球選手権山梨県大会初戦前の野球部キャプテン小関くんのコメント。組合せも画像で紹介しています。野球とサッカーは毎年根強い人気ですね。
第6位は5月に行われた山梨県高等学校総合体育大会サッカー競技大会3回戦で本校サッカー部が激戦を制し甲府工業高校に勝利した試合の速報記事。明誠高校イレブンの快進撃はこの後、まだまだ続きました。
続く第7位は、平成28年度卒業式の記事です。明誠坂の梅の花が満開の中、359名の卒業生が旅立って行きました。
第8位は1学期終業式の記事。年度途中のこの時期に定年退職となった檜垣先生の離任式もありました。そんなことから多くの人が来てくれたんだと思います。
第9位は野球部の夏の選手権山梨県大会で山梨学院高校と戦った3回戦の様子。2点先制された明誠高校は8回に反撃に出ますが、1点止まりで敗戦となりました。3年生最後の試合でした。
第10位は1年前のこの記事、日大明誠高校facebook「いいね!」ランキング2016」です。こういう特集企画にはあまり「いいね!」が来ないのですが、たくさんの人が見には来てくれるのだ、という励みになりました。集計は結構大変ですから。あと、記事へのリンクもいちいちその記事を探して開かなければならないので大変…と愚痴ったところで仕方ないですね。今年もこの特集記事をたくさんの人が見に来てくれているはずです。どうもありがとうございます。
第11位〜20位
11位以下を紹介します。
まず第11位は7月に行われた本校吹奏楽部OB, OGの演奏会の様子。12位は本校広報部がOBであねづっちさん、ケン・カトウさんのお笑いライブに行った時の写真。お二人のファンの方もこの記事に来てくれたようです。13位は野球部の冬合宿についての記事。昨年の年末に行われた合宿です。冬は対外試合ができずトレーニングを毎日行う厳しい合宿となります。14位は誠祭(文化祭)3日目、初めて行われた校外での文化祭についての記事です。オリンパスホール八王子でのパフォーマンスは楽しいものばかり。保護者の方や友達など沢山の人が来てくれて超満員となりました。15位は8月に行われた吹奏楽部の合宿とそれに続く吹奏楽コンクールについての記事です。文化部の地道な活動もエデュログで取材しています。
16位は、サッカー部インターハイ予選準々決勝の様子。山梨学院高校に0対7で破れてしまいましたが、選手権に向けまた練習が始まりました。17位は野球部の現荒井監督と福島元監督のツーショット写真。ただそれだけ。沢山の人が見に来てくれました。お二人とも甲子園監督ですね。18位は東日本大震災から6年目。当日・その後のエデュログ記事を振り返ってリンクを貼った記事でしたが、沢山の方に興味をもっていただけました。19位は生物資源科学部のネコのポンタくんの記事。生物資源科学部の広報部の方に本校のfacebookをフォローしていただいているので、時々覗きにいくのですが、その時見たネコちゃんらしき写真…。やはりw 生物資源科学部に行くとみられますよ。みんなのアイドルになっているそうです。なにやら最近はクロネコも現れているとか…。そして、20位は本校の教員も参加している牛倉神社例大祭の記事。上野原市最大のお祭りです。生徒たちも下校時に露天で食べ物を買ったりできる楽しい時期ですね。
ちなみに圏外ですが、21位が県総体2日目、22位が教育実習開始、23位が教育実習終了(続くのも珍しい!)、24位明誠の夜景、25位3学期終業式、となっています。
【おまけ】日大明誠高校facebook「アクションランキング」2017
※リンクは総合ランキングを参照してください。「アクションランキング」とは、記事を閲覧して、リンクをクリックしたり、「いいね!」「シェア」をしたり、コメントを書き込んだり何らかの「アクション」を行った回数を集計し、ランキングを出したものです。上の「総合ランキング」には閲覧数(ユニークユーザー数=何回来ても1回としかカウントされません)も加えられています
- 県総体サッカー部準決勝(453)
- 県総体サッカー部準々決勝(419)
- 野球部選手権山梨県大会2回戦(411)
- OB美容師日本一(331)
- 卒業式(328)
- サッカー部県総体3回戦(280)
- 昔の明誠の先生たち集合(268)
- 野球部選手権山梨県大会直前キャプテンインタビュー(252)
- OBお笑いライブ(204)
- 1学期終業式(203)
今年もfacebookにたくさんの方に訪れていただき、たくさんの「いいね!」やコメントなどいただきましてどうもありがとうございます。今後も広報部頑張っていきたいとおもいますので、よろしくお願いいたします。
さて、いよいよ明日は、「日大明誠高校ベストツイートランキング2017」の発表です。こちらもまた興味深い結果が出ているかと思いますが、まだ未集計なので広報部も結果がわかりません。是非楽しみにお待ちください。
1月8日(月)まで、本校の事務室業務は休業となります。メールなどで入試資料を請求された方には、業務開始後、順に発送させていただきます。お急ぎの場合は資料一式を上野原市内の「小川屋」さん(TEL 0554-63-6200)で配布をお願いしています(小川屋さんも明日31日と三が日はお休みとなります)。ご利用ください。