明日からゴールデンウィークです。生徒は新しい環境になって1か月。疲れも出てきてることと思いますので、連休を使って体を休めようという生徒もいるようです。しかし、部活動の生徒にとっては最後の追い込みの練習をするという生徒も多いようです。そうです、来週は7日から9日にかけて第66回山梨県高等学校総合体育大会(県総体)が県内の各所を舞台に行われます。
さて、本日は県総体前の恒例である体育科の水越先生による県総体の予想をして頂きました。
第66回県高校総体における日大明誠高校各部の活躍予想
バスケットボール部
大会期日:平成26年5月7日(水)・8日(木)・9日(金)
競技会場:男子⇒北杜市高根体育館・北杜市須玉総合体育館、女子⇒櫛形総合体育館・山梨市総合体育館
男子⇒1回戦で甲府昭和高校との対戦となるが、本校には長身選手が少なく、高さの攻撃はできないが、スピードを生かしたプレーを心掛けた甲府昭和高校と対戦したい。
女子⇒1回戦で市川高校と対戦なるが、今年のメンバーは経験でチーム構成されている。春休みに練習試合を行いチーム力も向上し期待のできる状態となっており一回戦を突破し、2回戦で第二シード校の韮崎高校と対戦することを目標としている。
サッカー部
大会期日:平成26年5月3日(土)・4日(日)・7日(水)・8日(木)・9日(金)
競技会場:日本航空高校・山梨学院高校・押原人工運動場・中銀スタジアム他
4月29日に行われた1回戦で山梨高校を4対0で大勝し、2回戦で桂高校と対戦するが、10年ぶりの関東大会出場を目標に各試合を戦いたい。
バレーボール部
大会期日:平成26年5月7日(水)・8日(木)
競技会場:男子⇒甲府東高校体育館、女子⇒甲府城西高校
男子⇒1回戦で東海大学甲府高校との私学対決となったが、部員数が少なく思うような練習が出来ず、不安材料が多いが日大魂で勝ち抜きたい。
女子⇒チーム構成が出来ない状態で練習に取り組んできた。新入部員が多数入部し、練習内容も充実しチーム力も向上している。第二シード校との帝京第三高校との対戦を目標にしている。
ソフトテニス部
大会期日:平成26年5月7日(水)・8日(木)
競技会場:石和中央テニスコート(男・女)
男子⇒1回戦で増穂高校と対戦するが、一つ一つのプレーを大切にして戦い、2回戦で笛吹高校と戦うことを楽しみにしている。
女子⇒1回戦で甲府南高校と対戦するが、力の差はあるが今まで練習してきたことを発揮した勝利に向かって頑張りたい。
卓球部
大会期日:平成26年5月7日(水)・8日(木)
競技会場:甲府市・緑が丘スポーツ公園体育館(男・女)
男子⇒1回戦で甲府昭和高校、2回戦で上野原高校とろう学校の勝者と対戦する。ベスト8を目標としている。
水泳部
大会期日:平成26年5月・7日(水)・8日(木)
競技会場:山梨学院大学シドニー記念プール
男子⇒各自の実力が十分に発揮されれば、総合3位以内も狙える。
女子⇒選手層は薄いので、総合8位以内を目標に頑張らせたい。
ラグビー部
大会期日:平成26年4月26日(土)、5月7日(水)
競技会場:御勅使南公園ラクビー場
男子⇒一回戦で笛吹高校と対戦したが、合同チームのためにコンビネーションプレーが合わずに大敗。7日の試合では勝利を目指したい。
ハンドボール部
大会期日:平成26年5月7日(水)・8日(木)・9日(金)・10日(土)
競技会場:甲府市小瀬スポーツ公園体育館(男・女)
男子⇒1回戦で吉田高校を破り、2回戦で駿台甲府高校と対戦するが、自分達の力がどのくらい通じるかを確かめ、第5位を目指したい。
バドミントン部
大会期日:平成26年5月(月)・7日(水)・8日(木)・9日(金)
競技会場:甲府商業高校体育館
男子⇒先日行われた、関東大会県予選で勝ち抜き関東大会に初出場の切符を手にし、部員達も県総体に向けて日々練習に励んでいる。今大会もベスト4を目標としている。
剣道部
大会期日:平成26年5月7日(水)・8日(木)
競技会場:甲府市・小瀬スポーツ公園小瀬武道館(男女)
男子
一回戦で桂・興譲館高校を破り、その勢いでベスト8を目標としている。
テニス部
大会期日:平成26年5月3日(土)・4日(日)・7日(水)・8日(木)・9日(金)
競技会場:甲府市小瀬スポーツ公園テニス場
男子⇒一回戦で北杜高校を破り、その勢いでベスト8を目標に二回戦で甲府南高校と対戦。
女子⇒北稜高校と甲陵高校の勝者と二回戦で対戦ベスト8を目指す。
ウエイトリフティング部
大会期日:平成26年5月7日(水)
競技会場:日川高校ウエイトリフティング場
男子⇒久しぶりの出場であるが、今まで練習してきたものを発揮し、自己ベストを目標としています。
空手道部
大会期日:平成26年5月(月)・7日(水)・8日(木)・9日(金)
競技会場:北杜市高根体育館・山梨市民総合体育館他
男子⇒団体組手⇒県内のチームには全国レベルの選手が多いが、久しぶりの関東大会出場を目指している。
男子⇒個人組手⇒佐々木・宮本の両名が出場し、日本航空高校の壁を破り、関東大会出場を目指している。
女子⇒団体形⇒6校のリーグ戦で行われ、日本航空高校と山梨学院高校の強豪等と対戦しながら、個々の力を向上させ第3位を目指している。
女子⇒個人組手⇒松下、中田が出場するが、春の選抜大会で活躍した選手と対戦する事楽しみに、一戦一戦戦い上位進出を目標としている。
陸上競技部
大会期日:平成26年5月7日(水)・8日(木)
競技会場:甲府市・小瀬スポーツ公園陸上競技場
男子が短距離とリレーで関東大会出場を狙っている。
各部活動の県総体のほとんどは7日からですが、もうすでに始まっている部活動もあります。本日はすでに行われたラグビー部の試合の結果もお知らせします。
4月26日に御勅使南公園ラグビー場にて第62回関東高等学校ラグビー大会の予選も兼ねた県総体1回戦が行われました。
本校は上野原高校、甲府商業高校、白根高校、甲府東高校、甲府第一高校との合同チームで試合に臨みました。対戦相手は笛吹高校。
試合は残念ながら敗戦になってしまいました。
試合について顧問の金田先生に聞いてみると、「各校3,4人ずつ選手を出し、15人で戦いましたが、その場で初顔合わせということもあり、フォーメーションが上手く組めずに敗北してしまいました。フォーメーションをしっかり作り、チームとして戦うことの大切さを痛感しました。」
8日にも試合があります。笛吹戦の経験を生かし、勝利を目指して、戦って欲しいものです。
他の部活動の生徒も県総体では日頃の練習の成果をしっかりと発揮して欲しいです。そのためにゴールデンウィークの期間を有効に使って下さい。県総体でのみなさんの健闘を期待しています!

インターエデュ日大明誠高校特別サイト♪