夏休み最終日。台風の接近が予想されていますが、明誠高校でも夕方遅くなってから雨が降り出しました。明日は雨の中、生徒たちが一斉に登校することになりそうです。

明誠高校はご存知の通り、2学期制を取っていて、夏休みが終っても1学期が続きます。とは言っても、9月で1学期が終りますので、まさにこれから1学期の総決算ということになります。期末試験も2週間したら始まります。明日からさっそく生徒たちは気持ちを引き締めなければなりません。

ところで、ここでまたお知らせをされていただきます。明誠高校の広報では、公式ホームページやこのedu.logの他に、ツイッターフェイスブックという2つのツールを使ってみなさんに学校の情報をお伝えしております。ツイッターは2009年12月から、フェイスブックは試運転として今年の4月から、本稼働として5月下旬から運用を始めました。


明誠ツイッターの画面

現在はツイッターとフェイスブックでほぼ同じ記事を配信していますが、ツイッターの方がどちらかというと即時性があるので臨場感ある使い方をさせていただき、フェイスブックには後でゆっくり公式サイトやedu.logでも公開していない写真などとともに投稿させていただいています。いずれもスマートフォンの普及とともにたくさんの方が利用するものとなっており、これからもしっかりと利用していくつもりです。

両者とも本校の生徒や保護者を含め、卒業生、受験生、一般の方など全ての方々を対象としています。本校には緊急時の「緊急速報モバイル」というサイトも用意していますが、緊急時にはツイッターやフェイスブックを使って生徒や保護者のみなさまなどに連絡をさせていただいています。


明誠フェイスブックの画面

ツイッターでは明誠高校のツイッターのページにアクセスしていただければ常にご覧になれますが、ご自分でツイッターのページを作成し、そこから本校を「フォロー」していただければ、ご自分のページに本校の記事が記載されますので便利です。一方、フェイスブックでは、ご自分のフェイスブックのページをお作りいただき、本校のページの「いいね!」ボタンを押していただけますと、ご自分のフェイスブックページの「ニュースフィード」に本校の記事が現れますので、常に本校の記事が簡単に読むことができます。

ツイッターはすでに多くの方にフォローしていただいておりますが、フェイスブックの方はおもに卒業生の方に「いいね!」ボタンを押していただいております。これからは少し両者の差別化も図れればと思っておりますので、是非両方をご利用ください。

台風が接近していますが、今回はツイッターやフェイスブックで緊急の連絡をしなくても済むようになればと思っております。今後とも明誠高校からの情報にご注目くださいますようお願いいたします。

■明誠チャンネルのご案内■
平成23年度日本大学明誠高等学校誠祭(文化祭)での「クラスパフォーマンス」や「ねづっち凱旋帰校トークショー」の様子、また夏休みに行われた「平成23年度日大明誠高校海外語学研修」の様子など、動画が随時更新されていますので是非ご覧ください。


インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪
オープンスクールの報告記事
在校生が明誠高校を紹介する動画もあります♪

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox ブラウザ無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2012
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2012
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010(明誠高校のサイトが紹介されています)


1年生合宿セミナーの様子。今日八王子で解散しました。

日本大学軽井沢研修所で行われている1年生の夏季合宿セミナーも、今日が最終日。昨夜は最後の夜ということもあってか、夕食のメニューはエビフライにハンバーグに唐揚げという高校生が喜びそうなメニューだったそうです。そしてパワーをつけて最後の夜も遅くまで勉強に励み、2, 3時間しか寝ていないという生徒もいたとかいなかったとか…。もうすぐ学校が始まり、2週間で1学期期末考査となります。参加者のみんなは身に付いた勉強の習慣を生かしてよい成績をとってくれることでしょう。今日も軽井沢から(す)特派員の報告です。

【8月29日14時=軽井沢からの車中で=(す)特派員】
今朝は全員5分前に集合できました!良い天気でしたが、朝の集いの後の散歩はせずに部屋の片付けや荷物の整理をしました。午前中3時間の授業を受けた後、セミナーの反省や感想を書き、昼食を食べて(ソースカツ丼)1時前には研修所を出発しました。

感想を読んでみると、『今までで一番勉強できた』『先生に気軽に質問できた』『始まるまでは辛いと思っていたけど、案外楽しく勉強できた』『お風呂などの設備が綺麗で良かった』『食事がおいしかった』など、みんな充実した3泊4日を過ごせたようです。

■明誠チャンネルのご案内■
平成23年度日本大学明誠高等学校誠祭(文化祭)での「クラスパフォーマンス」や「ねづっち凱旋帰校トークショー」の様子、また夏休みに行われた「平成23年度日大明誠高校海外語学研修」の様子など、動画が随時更新されていますので是非ご覧ください。


インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪
オープンスクールの報告記事
在校生が明誠高校を紹介する動画もあります♪

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox ブラウザ無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2012
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2012
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010(明誠高校のサイトが紹介されています)

夏休みの終わりは、8月31日。9月1日から生徒たちの元気な姿と笑い声、笑顔で溢れる明誠高校に戻ります。9月に入るとすぐに運動部の多くは1年生大会に出場します。

夏休み中、他の運動部よりひと足早く1年生大会に出場したのは、女子バスケットボール部です。

「8月27日(土)と28日(日)の2日間で、山梨県高等学校バスケットボール1年生大会に出場してきました。結果は、女子Aブロック3位になりました!」と顧問より速報が入りました。

バスケットのゲームは5人で行います。明誠高校は、5人で行うところ、部員が選手が5人という、交代できない厳しい状況にも関わらず健闘しました。1回戦では二倍近く点差がつく程快調で、2回戦では怪我で第4ピリオドの途中から5人対4人になってしまいましたが何とかもちこたえました。準決勝では50対66と惜しいところまでいきましたが、甲府商業に負けてしまいました。

相手チームの塩沢先生には、「強いね、新人戦が楽しみだね!」とお褒めの言葉をいただきました。これからもがんばりますので、女子バスケットボール部の応援よろしくお願いします。

■明誠チャンネルのご案内■
平成23年度日本大学明誠高等学校誠祭(文化祭)での「クラスパフォーマンス」や「ねづっち凱旋帰校トークショー」の様子、また夏休みに行われた「平成23年度日大明誠高校海外語学研修」の様子など、動画が随時更新されていますので是非ご覧ください。


インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪
オープンスクールの報告記事
在校生が明誠高校を紹介する動画もあります♪

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox ブラウザ無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2012
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2012
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010(明誠高校のサイトが紹介されています)


昨夜の1年生合宿セミナーの様子

日本大学軽井沢研修所で行われている1年生の夏季合宿セミナーも、本日で後半に入りました。暑い自宅を離れとても過ごしやすい環境で勉強している生徒たち。今日も軽井沢から(す)特派員の報告です。

【8月28日17時=長野県北佐久郡軽井沢町=(す)特派員】 昨日の夜はすごく霧が出ていて小雨が降っていましたが、学年主任の!?いやいや、生徒の日頃の行いが良いので今朝も晴れて散歩ができました。

朝の集いは…全員遅刻せず集合できましたが、残念ながらひと部屋だけ5分前集合が守れませんでした。明日こそ全員5分前集合できることを期待しています!!

今日の昼食はミートソーススパゲティーでした。昼食の後、午後の授業の前に敷地内で体を動かす生徒もいました。

研修所は色々な学部の大学生や日大高校の生徒もいてとても賑わっています♪


今日の様子

■明誠チャンネルのご案内■
平成23年度日本大学明誠高等学校誠祭(文化祭)での「クラスパフォーマンス」や「ねづっち凱旋帰校トークショー」の様子、また夏休みに行われた「平成23年度日大明誠高校海外語学研修」の様子など、動画が随時更新されていますので是非ご覧ください。


インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪
オープンスクールの報告記事
在校生が明誠高校を紹介する動画もあります♪

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox ブラウザ無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2012
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2012
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010(明誠高校のサイトが紹介されています)

日本有数の避暑地軽井沢にある日本大学の軽井沢研修所に宿泊して行っている1年生の夏季合宿セミナーも今日で2日目となりました。軽井沢研修所は長野オリンピックの時には選手の宿舎としても使われた程、設備の整った施設です。

さて、昨日の朝、好天の中出発した生徒たち。昨日の午後、こちらの豪雨の頃には勉強に集中していたことと思います。夕食後の授業のの後にも自習の時間があり、かなり遅くまで勉強漬けになるこのプログラム。昨夜、勉強で寝不足の生徒たちですが、予想通り起床にはかなり苦労したようです。軽井沢から(す)特派員の報告です。

【8月27日13時=長野県北佐久郡軽井沢町=(す)特派員】 合宿セミナー2日目は朝の集い、研修所周辺の散歩からスタートしました。女子は集合時間ギリギリの集合、男子は全員遅刻という状態で、朝から注意を受けました。明日は全員5分前集合することを約束しました。合宿セミナーでは勉強を頑張ることはもちろん、時間を守り集団生活を送る訓練をしてほしいものです。

散歩の後朝食をとり、午前中3コマの授業に取り組みました!

昨日の昼食は牛丼、今日の昼食はカレーです。オープンスクールで中学生もカレーを食べているのかなぁと考えながら美味しくいただきました。これから午後の授業です。

軽井沢は肌寒いほど涼しくて、ご飯も美味しく、集中して勉強に取り組めるすばらしい環境です!!残り2日頑張ります!!

■明誠チャンネルのご案内■
平成23年度日本大学明誠高等学校誠祭(文化祭)での「クラスパフォーマンス」や「ねづっち凱旋帰校トークショー」の様子、また夏休みに行われた「平成23年度日大明誠高校海外語学研修」の様子など、動画が随時更新されていますので是非ご覧ください。


インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪
オープンスクールの報告記事
在校生が明誠高校を紹介する動画もあります♪

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox ブラウザ無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2012
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2012
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010(明誠高校のサイトが紹介されています)

本日(8月27日)、本校で第3回オープンスクールが行われました。今年度最後のオープンスクールとあって、たくさんの中学生と保護者の方々が本校へ足を運んでくださいました。

9時40分から始まったオープンスクールは、保護者と中学生とともに多目的ホールに集まっていただき、橋都校長より挨拶をさせていただきました。その後、生徒は2つのグループに分かれて、それぞれのプログラムに参加し明誠高校の生徒たちの雰囲気を体験していただきました。保護者の方々には、場所をかえて視聴覚教室で本校学校紹介DVDを鑑賞と入試説明をさせていただきました。

本校のオープンスクールは、限られた時間の中で明誠高校の生徒の気持ち、明誠高校のありのままを体験してもらおうという趣向で実施しています。そのためこれまでと違い、3回目の今回は、本校の理科教員による理科実験をプログラムに加えました。もう一方では、文化祭のメインイベントである明誠高校伝統の全校生徒による「巨大壁画」の制作の一部をいつも通り実施させていただきました。その後、保護者中学生と一緒に明誠高校の生徒食堂体験とうことで、人気メニューのカレーを召し上がっていただきました。

理科実験では、自然環境豊かな環境を利用した実験として、学校の裏山に自生しているヒイラギの葉の葉脈標本づくりを行いました。葉脈とは、栄養分や水が運ばれる通路のことです。あらかじめ水酸化ナトリウムで処理をして、柔らかくなったヒイラギの葉が生徒たちの目の前に置かれ、その葉についた葉肉を歯ブラシで丹念に取り除く作業からスタートしました。その後、漂白し、4種類の染色液で染色、水分をとって台紙にそれらを載せてラミネート加工しました。染色作業では1色の生徒もいれば、2色、3色と1枚の葉をカラフルに染色する生徒など、世界中で一つだけの葉脈標本を時間内に完成させることが出来ました。多くの生徒たちが、理科の苦手な生徒たちも、楽しい時間を過ごしてくださったようです。簡単な実験でしたが、大変興味をもって参加してくれている姿が印象的でした。

巨大壁画の制作体験では、本校の3年生の壁画委員がサポート役として参加しました。明誠高校の巨大壁画がどのようなものなのか、実際に本校の生徒が行っている制作方法など説明を聞いた後、原画を見ながら1人1枚ダンボールに原画を写し、その後、色塗りを行いました。中学生は、本校の生徒の説明とサポートを受けながら丁寧に作業を進めていきました。完成後、隣の教室で、原画の番号の場所に自分の作品を置き、全員の完成を待ちました。つないで見て初めて、明誠高校で毎年行っている壁画の大きさを実感できた様子でした。

その後は、保護者と一緒に食堂を体験していただき、解散となりました。

今年度のオープンスクールは全て終了となりました。参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました。明誠高校の雰囲気をほんの少しでも体験していただけたら、嬉しく思います。また参加できなかった本校志望の皆さんは、10月から入試説明会に足を運んでいただければと思います。また、学校見学は随時受付ておりますので、是非ご利用ください。では、今後とも明誠高校をよろしくお願い致します。

 

■明誠チャンネルのご案内■
平成23年度日本大学明誠高等学校誠祭(文化祭)での「クラスパフォーマンス」や「ねづっち凱旋帰校トークショー」の様子、また夏休みに行われた「平成23年度日大明誠高校海外語学研修」の様子など、動画が随時更新されていますので是非ご覧ください。


インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪
オープンスクールの報告記事
在校生が明誠高校を紹介する動画もあります♪

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox ブラウザ無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2012
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2012
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010(明誠高校のサイトが紹介されています)



上野原の上空には、夏のもくもくとした入道雲から秋を漂わせるいわし雲が現れはじめました。季節は、夏から秋へと着実と移り変わっています。そして、長期に渡る夏休みも間もなく終わります。

生徒たちの元気な声と笑顔が学校中に溢れる9月が始まります。夏休み終了直前のこの時期に、1学年の『夏季合宿セミナー』が始まりました。本日から、3泊4日で行われます。場所は、2・3年生が行った長野県にある日本大学軽井沢研修所です。 男子19名、女子10名の合計29名の生徒たちは、大きな荷物をもって朝早くから学校に集合しました。合宿セミナーのしおりには、辞書・新しい古典文法・数学A・Ⅰの教科書とワークなど、必ず持参すること!!2学期制の明誠高校は、9月が始まるとすぐに期末考査が始まります。そのため、期末テストへ向けて勉強をはじめよう!!と書かれています。

1年生にとっては、はじめての合宿セミナーです。9月から良いスタートが切れるように、29名の生徒たちは、充実した3泊4日間になるようがんばります!!

先ほど、菅原学年主任より「今日のお昼は牛丼を食べました!生徒たちは、初日ということもあって、まだ緊張している様子(猫をかぶっている様子)ですが、明日から慣れて元気にやってくれると思います。」と元気いっぱいの報告がありました。1年生29名の今後の様子がちょっぴり気になるところです。がんばれ!!

■明誠チャンネルのご案内■
平成23年度日本大学明誠高等学校誠祭(文化祭)での「クラスパフォーマンス」や「ねづっち凱旋帰校トークショー」の様子、また夏休みに行われた「平成23年度日大明誠高校海外語学研修」の様子など、動画が随時更新されていますので是非ご覧ください。


インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪
オープンスクールの報告記事
在校生が明誠高校を紹介する動画もあります♪

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox ブラウザ無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2012
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2012
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010(明誠高校のサイトが紹介されています)



合宿セミナー4日目です。

3泊4日の夏季合宿セミナーも今日でしめくくり。今日は朝食後、部屋の片付けをして制服に着替えて午前中2科目の授業を行いました。

その後、閉講式を行い、手塚先生に4日間の感想を話して頂きました。生徒2名による感想の発表も行ったあと、中川学年主任よりしめくくりの言葉がありました。

今回は、28名という人数でありましたが、生徒は学習意欲を更に強く持つことができたのではないでしょうか。これがこの後も継続していくことを期待します。学習以外でも友人との交流、先生方との親睦も深まった実り多い2学年合宿セミナーでした。

明日からは、1年生の夏季合宿セミナーが始まります。

■明誠チャンネルのご案内■
平成23年度日本大学明誠高等学校誠祭(文化祭)での「クラスパフォーマンス」や「ねづっち凱旋帰校トークショー」の様子、また夏休みに行われた「平成23年度日大明誠高校海外語学研修」の様子など、動画が随時更新されていますので是非ご覧ください。


インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪
オープンスクールの報告記事
在校生が明誠高校を紹介する動画もあります♪

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox ブラウザ無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2012
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2012
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010(明誠高校のサイトが紹介されています)


【長野県軽井沢町=(こ)特派員】 合宿セミナー3日目。今日は清々しい軽井沢の朝を迎えることができ、研修所の外で「朝のつどい」を行いました。皆で研修所の周辺を自分に合ったペースで散歩し、眠っている身体を覚ましていきました。自然に囲まれた道を友達や先生方と話しながら歩くことも良い経験となったことでしょう。

その後は食事。この研修所はバイキング形式で、高校生や大学生が喜んで食べられるものがたくさん用意されています。本校の生徒も大満足のようです。

今日は午後、自習時間を設定し、各自が好きな科目に取り組めるようにしました。生徒は自分のテーマに取り組み、積極的に先生に質問をしたりしました。

また午後から東経理長が訪れ、生徒を激励してくれました。アイスクリーム等の差し入れがあり、喜んでいる姿がみられました。

合宿セミナーも残り1日です。

■明誠チャンネルのご案内■
平成23年度日本大学明誠高等学校誠祭(文化祭)での「クラスパフォーマンス」や「ねづっち凱旋帰校トークショー」の様子、また夏休みに行われた「平成23年度日大明誠高校海外語学研修」の様子など、動画が随時更新されていますので是非ご覧ください。


インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox ブラウザ無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2012
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2012
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010(明誠高校のサイトが紹介されています)




合宿セミナー2日目。生徒たちの様子を合宿セミナーに引率している先生から報告がありましたのでお伝えします。

今日は朝9:00から夜21:20まで授業がありました。

起床後「朝のつどい」(7:15~)では研修所周辺を散歩する予定でしたが、小雨が降っていたのでホールにおいての「つどい」となりました。

中川学年主任より激励を含めての話があり、本日のスタートです。(写真1、2)朝食後、1時間目の数学(写真3,4)から、英語、国語の3教科を実施、真剣に取り組む生徒の姿がありました。

今回は28名の生徒が参加しており、文系、理系に分かれて行っています。残り少ない夏休みを生徒たちは有意義な時間を過ごしています!!

■明誠チャンネルのご案内■
平成23年度日本大学明誠高等学校誠祭(文化祭)での「クラスパフォーマンス」や「ねづっち凱旋帰校トークショー」の様子、また夏休みに行われた「平成23年度日大明誠高校海外語学研修」の様子など、動画が随時更新されていますので是非ご覧ください。


インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox ブラウザ無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2012
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2012
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010(明誠高校のサイトが紹介されています)

ページ
TOP