4月も最終週となり、あと少しでGWですね。さて、1年生はだいぶ明誠高校にも慣れてきたようです。

そんな1年生ですが、数週間前の入学式ではまだまだ中学生卒業したてのとても初々しい姿を見せていました。

今日は入学式の様子を収録したムービーが「明誠チャンネル」にアップされましたので、ご覧ください。

校長先生の式辞、よく聞いてみてください。高校生活の指針が語られていますので、非常に為になります。

新入生代表の野球部の諸角くんが元気いっぱい宣誓をしています(動画では花で顔が隠れてしまっています。ごめんなさい!)。また在校生代表として、長谷川生徒会長からの歓迎の言葉には、先輩からの優しさが詰まった言葉が新入生に語られています。

おっと、あまり内容を言い過ぎてしまうのは、良くありませんね。続きは是非明誠チャンネル「平成23年度入学式ダイジェスト」をご覧になってください。


インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

オンライン版学校案内2011
日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


今日23日(土)には球技大会が開催される予定でしたが、折からの雨で5月6日(金)に延期となりました。ここ何年も球技大会は実施できないでいますので、6日には是非実施したいものです。

さて、雨天時のメニューとして、今日は各クラスとも2時限のロングホームルームとなりました。ロングホームルームの時間にはなかなかクラスでの話し合いの時間がとれないのが現状ですが、今日の2時間はじっくりと誠祭(文化祭)についてのクラスホームルームが持てました。

1年生は宿泊研修時の夜のミーティングを除けば、初めてのクラスでの話し合いとなりました。でももうお互いよく知っているので、どのクラスもにぎやかな議論となったようです。まだ誠祭実行委員の集まりは実施されていませんが、今年度の文化祭(6月)の展示概要がすでに生徒会(?)の方から発表され、それに基づいての話し合いとなりました。

文化祭展示の概要はこうです。1, 2年生の校舎をグラウンド側から見て、地球を表現する展示を行う。3, 4階の1年生(と2年1組)は北半球の国々を、1, 2階の2年生は南半球の国々を、教室の位置からを該当する国を決定して展示を行うというもの。1, 2年生は各クラスどの国を調べることになるのか話し合い、具体的にどんな展示を行うかを話し合いました。

今年度は1, 2年生からも模擬店の出店が許可されました。また、後援会(保護者会)からの補助によるクラスTシャツ作成も行われます。

なお、3年生は例年通り模擬店を実施します。

昨日実行委員会が行われた文化祭の目玉企画「全校生徒による巨大壁画」については、本日、各クラスの実行委員から壁画のクラス部分の作成についての説明が行われました。まずはペンキを塗る段ボール集めとペンキを入れるためのペットボトル集めから各クラススタートとなります。

今日は、例年になく早いスピードで文化祭への取り組みがスタートした1日でした。


インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

オンライン版学校案内2011
日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


今年度の明誠高校の誠祭(文化祭)は、6月25日(土)と26日(日)の2日間で行われる予定です。

本校の文化祭で毎年恒例の「全校生徒による巨大壁画」の制作がいよいよ、この時期にスタートしました。本日は、各クラスの壁画委員が集合して第一回目の壁画委員会が開催されました。委員長の選出や各クラスの役割分担を決定しました。はじめて制作に取り組む1年生へ向けて、記録係の先生がまとめてくださったオリジナルビデオを流して、制作の流れを知ってもらいました。

今年度、壁画委員会をまとめる委員長は、3年生の本間くんと戸川くんです。委員長が二人は珍しいのですが、2人とも気合は十分。それぞれの抱負を語った委員長。ヤル気に満ち溢れています。

各クラスの壁画委員は、明日のホームルームでクラスの生徒たちへ壁画制作の話、ダンボールやペットボトルの回収などを呼びかけます。そうすると、いよいよ本格的に壁画制作がスタートです。これからダンボールを抱えて登校する生徒たちの姿があちこちで見られるようになります。この光景もまた、明誠高校毎年恒例の様子です。誠祭に欠かせない「巨大壁画」制作が本格化していきます。

みなさん!今年の壁画も楽しみにしていてくださいね。


インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

オンライン版学校案内2011
日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


ピンク色のサクラの花が散り、緑色のウメの実が小さく膨らんできた今日この頃。まだまだ朝晩の気温が低く肌寒い上野原です。

今日は、全国にある日本大学付属高等学校において、「平成23年度標準学力テスト」が実施されました。1年生は5教科、2・3年生は3教科。全国の日本大学の付属生が同じ時刻に同じ問題に取り組みました。このテストは、基本的な学力の測定を行って、付属高校等の学習指導の強化徹底と生徒たちの資質向上を目指すために行われています。生徒はこのテストの実施にあたり、日本大学の付属生の一員であることを実感しているようです。3年生になると、11月の第2土曜日に行われる日本大学への推薦のための「日本大学統一テスト」と同じ受験生が、このテストに取り組むため、結果を見て、より受験に向けて気持ちが引き締まっていきます。さらに学習方法など今後の対策なども練ることができため、とても大切なテストなのです。

1年生は、日本大学の付属生としてはじめてのテスト、全国のどの位置に自分が居るのか把握することができまうす。2・3年生は、これまでの結果と比較してどれだけ力がついてきたのか確認することができます。テストの結果は、約1ヶ月後に生徒たちの手元に届きます。とても楽しみですね!


インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

オンライン版学校案内2011
日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


先日、インターエデュさんのサイトに明誠高校専用のページができました。上の画像はその画面の1部です。今年度、インターエデュさんが6回ほど明誠高校で取材を行い、記事にしてくれることになっています。その第1回「新入生インタビュー」の取材が4月19日(火)放課後行われました。

インタビューに答えてくれたのは、5組の加藤慎也くん、髙橋成汰くん、8組の坂本梢さん、山口莉奈さんの4名です。


インタビューの内容は、どうして明誠高校への入学を決めたのか(志望理由)や、まだ日は浅いのですが、高校に入ってからの高校生活の感想など。ちょっと緊張した様子ではありましたが、自分の言葉でしっかりと話をしてくれました。笑顔を絶やさないで話してくれた坂本さん、本音を聞かせてくれた山口さん、サッカー一途な気持ちが話にも表れていた加藤くん、大人のような受け答えでみんなを驚かせた髙橋くん。どのような記事ができるか是非楽しみにしていてください。

インタビューのあと、外に出て写真撮影。もうこのときはみんなリラックスして楽しそうな表情でした。4人とも意中の部に入部したりこれから入部する予定だとか。4人のこれからの活躍も楽しみです。

「新入生インタービュー」はインターエデュさんの明誠高校専用ページに5月10日頃に掲載予定です。


インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

オンライン版学校案内2011
日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


今日は、全学年で一斉に『身体測定』を行いました。1年生は、心電図、レントゲン、身体測定、聴力・視力検査。2年生は、身体測定、視力検査。3年生は、身体測定、視力・聴力検査を行いました。

「身長はどれくらい伸びているかな。」と朝の教室では、『身体測定』について話が盛り上がっていました。本日は、一年に一度の毎年恒例の『身体測定』。自分の身体と向き合って、成長の大きさを確認する大切な学校行事です。体操着に着替えて、身体測定表を持って、各会場へ移動した生徒たち。座高では、「0.5cmも高くなっているということは・・・えっ。やだぁー。」身長では、「1cm伸びた。ヤッター。」体重では、「大学生になるまでに50kgまで増やしたいな。(男子)」

・・・と一日、数字に敏感になって昨年までの自分自身の数字と比較していました。成長を確認できたようです。各測定の会場では、各クラスの保健委員会の活躍がありました。測定、記録、測定がスムーズに進められように積極的に声かけをしていました。昨日も、今日の測定のために打ち合わせを行い、運動部員と協力して、会場の設営に当たっていました。

学校行事は、生徒と教員が一致団結して行われます。今年度もさまざまな学校行事が予定されていて、今月23日(土)には『球技大会』があります。一つひとつの行事で、生徒は高校生活の大切な思い出を心に刻んでいきます。

学校行事の一つ『身体測定』は無事に終了しました。これからの一年間、どれだけ成長するのでしょうか。とても楽しみですね。明誠高校の生徒には、学校生活を思い切り過ごし、心身ともに大きく成長してほしいものです。


インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

オンライン版学校案内2011
日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


1年生は入学してから10日以上が経ち、授業も始まり、徐々に学校に慣れてきています。

慣れてくると、勉強だけでなく部活動も、という1年生が増え始めます。

先日の部活動紹介で希望の部活を見つけた1年生は、顧問の先生に入部届をもらいに行き、活動をしている生徒も多くいます。

今日はそんな1年生を見に行きました。

先輩からアドバイスを受ける生徒。先輩に負けじと頑張る生徒。顧問の先生から指導を受ける生徒。みんな、その表情は真剣です。しかし、真剣だけではなく、非常に楽しそうに活動をしています。

山梨県では来月の11日から13日に県総体が行われます。1年生でも県総体で活躍し、賞を勝ち取る生徒もいます。今年はどのような活躍を見せてくれるのか楽しみです。

部活に勉強に頑張れ、1年生!


インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

オンライン版学校案内2011
日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる






ぽかぽか陽気がとても気持ち良い毎日が続いて、どことなく生徒たちの生活も穏やかなように見受けられます。今日も明誠高校は清々しい春晴れとなりました。新しい季節、新たな気持ちで、新しい仲間を明誠高校に迎えて、毎日の授業や部活に励んでいます。

そんな中、桜を観ながら校内を歩いていると、高校の敷地内で、しかもお昼休みだとは思えない光景に遭遇しました。

写真の一番上を見ると、駐車場付近になにやら生徒の頭らしきものが見えませんか??最初は目を疑ってしまいましたが、そうなんです。第3学年の男子生徒が十数人で敷地内でブルーシートを敷いて、お花見をしていたのです。みなさん、考えられますか?

彼らに「何をしているの?」と訪ねてみると、「花見です。」という答えが返ってきました。まぁそうなんですが…。「何でこんなところでお花見をしているの?」と続けて聞いてみると、「これが明誠高校なんです。新1年生が入学してきたので、明誠高校の文化を教えてあげようと思ったんです。東京の学校では考えられないですよね。でも、こうして季節を感じることが出来ることも明誠高校のいいところなんです。それを知ってもらいたくて…。」という、驚くことに、きちんとした考えを持った返答でした。

この男子生徒たちの答えには驚かされましたが、もっとビックリしたのが、ブルーシートの上を見てみると、1,5㍑のペットボトルの飲み物や、プラスティックのコップまで準備されていました。この気持ちの入れよう。学校に何をしに来ているのでしょうか(笑)

職員室でもこの生徒たちの行動が話題にあがりましたが、先生方はどことなく笑みを浮かべながら、「まったくなぁ」「すごい発想だよね」などと話していました。職員室が和やかなムードに包まれていたように感じました。

つかの間の休憩時間を堪能した受験生たちは、このあと後片付けを済ませて、5時間目の授業を受けに教室に戻っていきました。

今日は昼下がりの生徒の過ごし方をお届けしました。皆さんもよろしければ、ぜひ明誠高校の桜を観に来てください。今が見ごろです!!


インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

オンライン版学校案内2011
日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


今日も暖かな春らしい1日でした。生徒たちも元気に学校生活を楽しんでいます。桜の花が太陽の光に輝いてまぶしいくらいでした。

そんな今日の午後、明誠高校ではある式が行われました。生徒たちは授業中でしたので、まったく見ることはできませんでした。それは…。

明誠高校後援会(=保護者会)から明誠高校への軽自動車の贈呈式。老朽化した学校の軽トラックに代わる新しい軽トラックを後援会が購入し、それを明誠高校に寄贈していただけたのです。以前の軽トラックは、学校内のさまざまな仕事に使われていただけではなく、グラウンド整備や「明誠クリーンキャンペーン」時の校外美化活動で出たゴミの収集など生徒たちの目につくところでも活躍してくれました。この古いトラックは、これからもグラウンド整備専用に使用される予定です。

贈呈式に参加したのは事務の職員のみなさん。小俣後援会会長から橋都学校長に大きなキーのレプリカが手渡されると大きな拍手が起こりました。

この新しい白いトラックには(エヌドット)のマークと学校名がセンス良く入っています。生徒のみなさんもこれからたびたび見かけることになるでしょう。よろしくお願いします。

後援会のみなさま。どうもありがとうございました。


インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

オンライン版学校案内2011
日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


宿泊研修に出かけていた1年生が学校に戻りました。桜もほぼ満開。気温も上がり春爛漫の明誠高校でした。

今日の6校時には1年生が体育館に集まり、上級生による部紹介が行われました。

まず、普段活動を見せにくい部がマイクを持って部の紹介をしましました。部活動のコスチュームに身を包んで登場した部もありました。また、音楽部と吹奏楽部の演奏やチアリーディング同好会の演技も行われ開場も盛り上がりました。

その後は個人個人の部活動見学タイム。意中の部の活動を見たり話を聞いたりして、体験入部を決定します。もうすでに加入を決め、活動を始めている生徒もいます。今後、正式入部を決めた生徒は入部届を提出することになります。

部活動に1年生が加わり放課後もますますにぎやかになっていきます。


インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

オンライン版学校案内2011
日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

ページ
TOP