キンバリーさん明誠の1日

昨日のedu.logでご紹介しましたが、数学科の三輪先生のお宅に現在、アメリカ人の女子大生がホームステイしています。

キンバリー・ウェレンスさん22歳。現在はオハイオ州のフィンドレー大学で日本語とTESOL(“Teaching English to Speakers of Other Languages”つまり外国語として英語を勉強している人に対する英語教授法です)を専攻しています。交換留学生として来日してこの10月から福井大学に1年間通うことになっています。

将来、日本で英語を教えたいという夢を持っているキンバリーさん。「日本のハイスクールを見てみたい」という希望で、本校に来校しました。日本語は大学に入ってから勉強中で、現在は意志疎通がはかれる程度だとおっしゃっていましたが、生徒たちとも日本語ですらすら話していました。

今日は1時間目に3年生の現代文の授業に出席しました。「難しくてちょっとわかりませんでした。漢字が難しいです」でも結構漢字書けるようですよ。漢字の上下左右のバランスにも気をつけているようです。

2時間目は三輪先生のの3年生の数学の授業に出席。感想は言いにくいでしょうから聞いていません(笑)。

3時間目は3年生の英語の授業に参加。でも、授業を聞くのではなく、生徒の英語の質問に答える、という趣向。20人以上の生徒が英語の質問を用意していました。日本語で内容をご紹介します(笑)と…

日本語を勉強するきっかけは「以前、合気道をやっている子供たちといっしょになる機会があって、カッコよかったんです。日本語話すのカッコいいなぁ、って思って」「アニメが好きで日本語勉強している人は私のまわりにたくさんいます(笑)だけど、わたしはアニメはそんなに見ません」日本の好きな食べ物は「お寿司ですね」飼っているペットは「大きなジャーマンシェパードを飼ってます。怖い、っていわれるけど、そんなことないんですよ(笑)」日本の高校は「クラスが固定しているじゃないですか。きまった友達ができますよね。アメリカでは授業毎に生徒がかわるから友達もどの授業の友達…みたいになるんです。にほんでは一生の友達つくれますよね。そこが好きです」好きな男性のタイプは「読書が好きで、話をしていて私も知識が増やせるような人がいいです」「アメリカ人の男性と日本人の男性だったら、絶対日本人の男性の方が魅力的。だって私の彼氏が日本人ですから(笑)。彼は私の大学の修士課程に留学していました。静岡に住んでるんですが、会えるといいな」

とても気さくなキンバリーさん。休み時間には生徒達の質問に丁寧に答えてくれていました。福井大学では日本語のクラスに出席しますが、それだけでなく、日本人の学生が受ける講義にも出席するとか。

4時間目には明誠高校のカフェテリア(英語で言うとかっこいいですね。学食のことですが…)で、食事をとったあと、5校時には2年生の英語の授業に出席して、本校を後にしました。

3時間目の生徒の質問に答える形でおっしゃった、次の言葉が印象的でした。「みなさんの数学の先生の三輪先生はみなさんにとってはときどき厳しいと感じるかもしれません。日本の方は、何かについて言う時にはっきりと言わずに丸くぼやけた形で話しますよね。でもアメリカ人ははっきりと物を言います。三輪先生は具体的に直接話をしてくれます。ぼやかさずに。それがみなさんには厳しいと感じるのかもしれません。でも、その姿勢が日本にいる私にはとても助かっていますし、感謝していることなのです」

キンバリーさん。福井大学でも頑張ってください。そして、明誠高校の英語の先生になってください!?(笑)


日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


牛倉神社のお祭りで

9月4, 5 , 6日の3日間、上野原の牛倉神社のお祭りが行われました。1年間で上野原の人たちが1番盛り上がる瞬間です。実際、「郡内(山梨県東部地区のこと)三大祭」のひとつなんだそうです。牛倉神社はちょうど通学路のひとつになっているので、明誠高校の生徒にも親しみのある神社です。

4日(土)はお神輿の日。元気な子供神輿や大人神輿、そして牛倉神社の宮神輿が担がれました。本校の辺見先生も担ぎ手としてがんばりました。5日(日)には山車が出で、にぎやかなお囃子がお祭りを盛り上げました。本校の大桃先生もお囃しのメンバーとして山車に乗っていました。たまたま今年は土日に当たっていたので、お祭りはにぎやかでしたが、考査一週間前に入っている明誠高校の生徒たちには見ることができないものでした。

6日(月)は神社の境内に出ている露店の最終日。月曜日ですから明誠高校の生徒達も帰りに寄ることができます。私たち明誠edu.log本部は、暗くなり始めた頃牛倉神社に出かけてみました。

いましたいました、生徒たち。地元に住む卒業生もたくさん集まっていました。在校生は、なぜか3年生が目立ちました。テスト前でしたがどうして? 聞いてみると…。

「いつも行っていた夏のお祭りは、今年は受験勉強で行けなかったから。もうお祭りシーズン終わっちゃうし、寂しくなっちゃうじゃん」「もうすぐ卒業だから。最後のお祭りです」…なるほど。

地元の生徒は私服に着替えて来ていました。幼い妹を連れてきていた生徒や、お子さんを連れてきていた三輪先生にも遭遇。三輪先生のお宅にはアメリカから大学生がホームステイしていて、その大学生もお祭りに来ていました。お祭り楽しんでますか、と聞くと、楽しんでますよ~、という答えが。

明誠高校のある上野原はそんなに大きな都市ではありませんが、そのかわり、コミュニティを意識できる機会がしばしばあります。このお祭りもその1つです。小さなお祭りですが、地元の暖かさが感じられるお祭りでした。


日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


9月になりましたが厳しい猛暑が続いています。今日も余裕の30度越え。

なにやら異常気象のようですが、一体いつになったら秋らしくなってくれるのでしょうか。

さて、明誠高校は2学期制なので、夏休みが明けてすぐに期末考査が行われます。

約1ヶ月半の長期休暇の後とあって、まだ本調子でない生徒も多いです。

なんとか勉強モードに頭を切り替えてもらおうと教員も一生懸命です。

放課後の自習室を覗いてみると、数名の生徒達がテスト勉強をしていました。

とりあえず数学から手をつける人、苦手な教科から片付ける人、なぜか陽気にNドットを作る3年生など様々ですが、
それぞれ自分のペースで頑張っているようでした。

今はまだ暑いので、放課後に少し学校で自習をし、涼しくなってから帰宅するというのも良い方法ですね。

試験週間になると徹夜や夜更かしをして必死に勉強をする人がいますが、やはりいつもの生活習慣を大幅に変えない
ほうが効率が良いように思います。

夜は十分な睡眠を取り、学校では居眠りなどせずに授業の内容を消化して帰る
というのが基本です。

私が高校生の時は、担任から「その日のうちに寝ろ!」と口うるさく言われていました。

そして学校にいる間も「よく勉強した」と思えるくらいの過ごし方をしなさいと。

果たして自分にそんな過ごし方ができていたかどうかは微妙なところですが、睡眠時間だけはしっかり取っていたので
授業中に眠くなるようなことはありませんでした。

ということでみなさん、無理をせずにその日のうちに寝てください!

そして時間を上手に使いましょう。明るい時間に思いきり頭を働かせて、集中して勉強しましょう。

期末考査は今週の土曜日から始まります。

みなさんの検討を祈っています!


日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


クリックで拡大します

暦の上ではすでに秋ですが、史上最高だったと言われる暑さがまだまだ続いているようです。明誠高校も暑いです。

さて、受験生のみなさんは平成23年度入試に向けてもう志望校を絞り込んでいますか? 明誠高校には毎日学校見学にくる中学生や保護者があります。明誠しか考えていない、という大変ありがたい受験生もいらしゃいますが、大体の場合、志望校をいくつかの候補に絞ってきているようです。

明誠高校は東京都や神奈川県では行われていない「併願推薦」の受験方法もあり、ここ数年志望者が増加しています。このサイトをご覧になっている受験生のみなさんも、ちよっと明誠高校のホームページをじっくりご覧になり、受験を考えてみていただければと思います。

さて、今年最初の入試説明会が10月16日(土)に開催されます。本校の紹介、教育の特徴、そして入試の概要説明など、じっくりと説明をさせていただきたいと思います。また、本校の生徒が学校の中で実際に動いたり話をしている動画DVDや明誠グッズも用意してあります。参加ご希望の方は、0554(62)5161 まで電話をしていただくか、メールで subject(件名)に「入試説明会参加希望」とお書きになり、nyushi@meisei.hs.nihon-u.ac.jp まで送信してください。いずれの場合も生徒さんのお名前、中学校名、参加人数をお知らせください。

説明会終了後には、個別相談や校内施設見学ツアーを用意させていただく予定です。みなさんのお越しを心からお待ちしております。


日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


今日の上野原は、久しぶりに登校する生徒たちを笑顔で迎えているかのような雲ひとつない晴天に恵まれました。ただ・・・とても暑さの厳しい一日でした。

明誠高校は、2学期制のため、1学期が9月30日まで続きます。そのため、今日は始業式ではなく全校集会を行った後は、3校時から授業でした。さらに、今月11日からは、1学期期末考査も始まります。そのため、生徒たちは、夏休みから気持ちを切り替えて期末考査に向けて、追い込みという状況なのです。

「全校集会」では、大山校長より生徒たちへ激励の言葉が掛けられました。夏休み中、生徒たちに大きなケガや事故などの報告がなくホッとしているということ。夏の甲子園の予選では野球部がベスト4という素晴らしい成績を修め、大山校長が願っていた全校応援が実現することが出来た喜び、さらにこれから多くのクラブの活躍を期待しているという言葉も伝えられました。生徒たちにとっても全校応援は、夏の大切な思い出の一つになったようです。

その後、夏休み中に表彰を受けた各クラブや個人に表彰状と記念品などの再授与式が行われました。受賞者・クラブは次の通りです。

囲碁将棋部 桂川くん・準優勝(山梨県高校将棋選手権)

野球部 優勝(第53回郡内高等学校野球大会)

剣道部 小幡さん・優勝(大月市制56周年剣道大会)

陸上部 中村くん・第7位(第83回関東陸上選手権大会)

バドミントン部 瀧山さん・真崎さん 第3位(県高校1・2年生バドミントン大会 1年女子ダブルス)

ブラスバンド部 銀賞(第50回山梨県吹奏楽コンクール高等学校Bの部)

空手道部 関根くん・第1位/新井くん・第3位/団体組手・第2位(県高校1・2年生空手道大会)

その後、「頭髪服装検査」を各学年、一斉に行い授業となりました今日から、元気いっぱいの生徒たちの笑い声や笑顔で明誠高校は溢れて行きます。楽しい高校生活の再開です!!


日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


今日の本館

とても暑い8月最後の日です。この暑さならまだまだ夏休みが続いて欲しいと思ってしまいそうです…。

工事が続いていた管理棟(本館)ですが、今日は内部の清掃が終わりました。何も変わっていないように見えるかもしれませんが、床が全て張り替えられています。塗装も塗り替えられました。昨日ご覧頂いた図書館には鉄骨が入っていましたが、本館のロビーには特に変わったところはなさそうです。実は、部屋を仕切っている壁の中に鉄骨が埋め込まれたのです。耐震補強というとむき出しの鉄骨を思い出しますが、壁の中に入ってしまえば外見からはわかりません。明日登校してきた生徒は気がつかないかもしれませんね。変わったところといえば、2階の吹き抜け部分を見下ろす通路に手すりがついたことです。手すりがついて安全になったからと言っても、通路で暴れないでくださいね(笑)。

さて、明誠高校は2学期制をとっています。長い夏休みも、学期中の休みにすぎません。つまり、明日からさっそく平常授業が始まります(汗)明日も暑そうですから生徒たちには大変ですが頑張ってもらわなくてはなりません。というのは…

11日(土)から1学期期末考査が始まるのです。そうです。9月が1学期最後の月。9月4日はもう試験一週間前となります。


日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

そうなんです。放送は2007年3月13日(?)のようですから、ちょっと古いのですが、野球やねづっちの話題から木田投手へ、そして明誠高校へと。どうぞご覧ください。

太田:とうとう?ねづっち来たる!
田中:ねづっち…(笑)
太田:歓迎・ねづっち様。
田中:ネコの家に、ネコいっぱいいるのに、「ねずっち」来ました。
太田:あぁ〜そうか。ネコ…大丈夫なの?
田中:ねずみじゃなかったからね、別にね。
太田:何しに来たの?
田中:あのね、「野球バカの会」っていうのがありまして。あの、お隣にいる高橋 洋二さん…
太田:あっ。高橋さん。
田中:そして、この番組でもおなじみのコイブチ…もっと野球バカの…
太田:もっとバカ。一番バカの(笑)野球バカ。
田中:えぇ(笑)年間…野球の試合をテレビとかだけれども、2、3百試合は必ず観る…バカ(笑)
太田:高校野球を予選から観に行くという。スカウトマンでもないのに。
田中:スカウトマンも知らないヤツを知ってるぐらい。
太田:知ってる奴だからね。それで毎年、ドラフトの日は背広着るという。なぜか背広着てるという(笑)家で。いつスカウトされてもいいように(笑)バカだな〜、ほんと。野球バカというより、ただのバカだよね。それは。バカだから。十分。
田中:40代半ばで。で、草野球をずっと。「PL学園」っていうね。断りもなしに(笑)
太田:ダメだろ、それ(笑)付けちゃダメなの!
田中:PL学園とほんっとに同じよ〜なユニフォームで、草野球チー ムやってまして。元MANZAI-Cの森君とかあのへんとやってたり。光浦なんかも前入ってたんですけども。そういう野球中に…で、また夫婦でバカなんで すよ。奥さんも染まっちゃったから。「あたし、この人と結婚して、野球が好きになんなかったら、人生がたぶんおもしろくないだろう」ってことで(笑)「野球好きになっちまえ!」って。
太田:ひとりで行くんだから。甲子園の予選。
田中:そう。それでほんとに好きになっちゃって。で、今はもうほんとに夫婦揃って大好きで。ゴールデンウィークはもう…球場をはしごするっていうね。
太田:球場をはしごする!
田中:昼間になんか例えば、どっか大学野球やってたらそっち行って、で、夜はプロ野球とか。
太田:球場から球場へ。避難訓練してるみたいだな。
田中:すごいんですよ(笑)で、よくね、年に1回ぐらい、ちょうど僕がほら、宮崎キャンプとかに行ったあとに、そのビデオを…
太田:お宝映像だな!野球バカにとってはも〜よだれモンの!
田中:そうですよ!
太田:へぇ〜、それは観なきゃ!
田中:まぁ、高橋さんは阪神ファンなので、僕は巨人の…だけど、野球好きなんですよ。で、コイブチさんっていうのは、ほんっとに球団がどことか、もう…
太田:すべての野球、プロアマ問わず。
田中:それで去年は、WBCのあの決勝の…ビデオを、イチローの時のあれの、球場での生の…
太田:あっ、そうだ。行ったんだ。
田中:ウチの奥さんが撮ってたから。あれは!もうチョーお宝ですから(笑)で、夏は今度ハンカチ王子のあの決勝、俺が甲子園で撮ってるわけだ。
太田:あはははははっ!(笑)お前、昔の温泉場のブルーフィルムみたいな…みんなで浴衣着て「行こうか。」なんつって。
田中:だから野球好きにはお宝のそういうのが家にはある。
太田:(自粛(笑))
田中:それがあるので、高橋さんとコイブチ夫婦と家に来て。
太田:で、ねづっちもそこに参加して。
田中:そう。この間のタイタンライブで…ねづっち、ちょうど俺の隣にいてさ。で、コイブチさんとは野球でも仲いいし、だからおなじみなわけですよ。コイブチさんもライブ観に来てたから、いて。それで「いつにしようか〜。宮崎のビデオも見せたいし〜。」なんて話してて。…で、ねづっちいたから「あっ、そういえばねづっちも野球好きなんでしょ?」って言ったら「もうジャイアンツの大ファンで〜。」
太田:「整いました。」と!
田中:整っちゃった。もう条件整っちゃった。
太田:すっかり整いましたと。
田中:整いました(笑)ほんとに整っちゃって。で、「この日あいてる?」って言ったら…用事があるので、ちょっと夜遅くなりますけど行きますと。
太田:整えますと。
田中:で、あいつ阿佐ヶ谷に住んでるんですよ。
太田:阿佐ヶ谷!?何で今までそれを言わない?
田中:わけわかんないんだよ(笑)
太田:バカなヤツだな。それで?
田中:それで、来て。2007年の…プロ野球の展望とか(笑)
太田:「これより〜2007年度野球バカの会、開会式を行います。」みたいな、そういう感じでやるわけ?
田中:そんなあらたまってないですけど(笑)それも好きだけど、同じぐらいに酒が好きなんで、みんな(笑)
太田:あはははははっ!(笑)ほんとだよ!飲んべぇしかいねぇな、それ!
田中:ほんっと、俺以外みんな。
太田:ねづっちも飲むの?
田中:ねづっちはそんとき、ちょっとね、単独ライブが近くて…
太田:単独ライブ優先しろ!(笑)
田中:だから、「お酒は遠慮させていただきます。整わなくなっちゃうんで」なんつってね。で、先に帰って。…WBCとかハンカチ王子の甲子園の決勝とかさ、ああいうのは、ねづっちは全部観てないじゃない?だから全部見せてさ…(笑)
太田:ねづっち、感激?大感激?
田中:うん。それであと、俺の数々の…
太田:俺の?
田中:俺の数々の…サインバットとかあるじゃん?
太田:お前のサインバット?
田中:違う違う。俺がもらった…原さんからもらったサインバットとか、由伸や元木のサインバットとか、あと木田のグローブとか。サイン入りの。
太田:木田のグローブなんて持ってるの、お前?
田中:木田から俺、もらったんだよ(笑)木田がデトロイトタイガースかなんかの時代に会ったじゃん、ニューヨークで。
太田:会った会った!木田がくれたんだっけ?あはははっ!(笑)
田中:あれ、すごい価値があんのは、木田選手が、大リーグで…
太田:あれは確か、さんまさんの伝言を伝えに行ったんだよな?木田に。
田中:伝えに行ったの。そうそうそう。で、そん時に、練習の時にキャッチボールする相手っていうのが決まってるんだって。で、その相手がすごい大リーグでも有名な速球のピッチャーで、ものすごく球が速いピッチャーで、そいつとコンビでキャッチボールするんだけど、普通のグローブだと痛いんだって。で、そのキャッチボール用に、ファーストミット。
太田:あっ、ファーストミット!
田中:そう。それをファーストミットを使ってたんだって。…その後ポンキッキに帰国した時に来たんだよ。ジェンガしに。たしか。
太田:元木と?
田中:いや、木田だけ。そのときは。で、そん時に俺にくれた。
太田:木田が持ってた、ファーストミットだ。
田中:そしたら、なんとねづっちは「木田さんって先輩なんすよ。」って。高校の野球部。年はぜんぜん木田の方が上だから、一緒にはいなかったんだけど。OBとしてだけどね。
太田:木田、どこなの?
田中:どこだって言ったっけな〜?
太田:甲子園かなんか出るようなとこ?
田中:う〜ん、そうじゃないですか?日大のね…付属だったと思うよ。
太田:それ見せて。コレクションを。
田中:明誠か。…それを見せて。そういう野球の話ばっかりしてましたね。
太田:あぁ、そ〜。俺も行けばよかったなぁ、じゃあ〜。
田中:行きますか?(笑)野球バカじゃないじゃない(笑)

明誠高校の名前が出てきてよかったです(笑)。


工事がほぼ終了した管理棟(本館)

さて、昨日ご紹介いたしましたきれいになった管理棟。今日は外側の写真と1階の図書館の写真です。図書館は耐震工事のために斜めに鉄骨が入り、少し手狭になってしまいました…。本館外側は見た感じでは変わってないかもしれませんが、最上部の環の部分はタイルがなくなり、塗装のみの形になっています。


日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

 


明誠ライブカメラの映像から

残暑はいっこうに弱まりませんが、夏休みはだんだん少なくなってきました。あと3日のみです。

長い休みを利用して行われてきた管理棟(本館)の耐震補強その他工事も、夏休み明けの登校日に間に合うよう、そろそろ終わりを迎えています。

この写真は本日午後の明誠ライブカメラの映像です。明誠ライブカメラは本館正面上部に備え付けられ日大明誠高校公式ウェブサイトのトップページでその映像を紹介しています。本館の回りに足場が作られ、夏休みに入って覆いで隠されてしまったと同時に何も見えない状態になっていました。今月23日に、カメラの前のみ、覆いが取り外されて外の様子が見えるようになっていました。しかし、まだ足場が写り込んで、見づらい状態が続いていました。

そして、今日、ご覧のようにクレーンで足場が取り外され、元通り24時間、明誠高校の様子がご覧になれるようになりました♪

…ということは、本館自体もきれいになった外観がご覧になれるようになったのです!それは、是非、学校の方まで足を運んでいただいてご覧になってください。本校を志望している受験生のみなさんは、10月16日(土)に最初の入試説明会が予定されておりますので、是非参加してください。詳細はこのedu.logでもご紹介させていただきます。


日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


これは何?

まだまだ暑い一日が暮れかけていたころ、野球場脇の地面にモンスターが出現!?

最近はなぜか事のほか夕方の影が長く感じられます。そんな長い影を利用して昨日、野球部マネ3人が影絵に挑戦しました。題して「顔」。目と鼻を表現したということです。両目のまつげ、芸が細かいですね(笑)。

どんな格好でこれを作っているのかも激写しましたのでどうぞ(笑)。一生懸命です。

実は、昨日は秋季県大会の組み合わせ抽選会がありました。新キャプテンの永冨くんが抽選会に出席するため、遠征先の静岡から甲府の抽選会場に急行。マネージャーたちはその組み合わせ結果が気になって学校に残っていたのです。そんな時にこの影絵を作っていました。「顔を作ったら面白いかな、って思って作りました。うまくできたと思ったんで、先生に言って写真撮ってもらいました。edu.logに載せてもらえるなんて嬉しいです♪」

ところで、気になるその秋季大会の組み合わせの方は…


秋季高校野球山梨県大会(高野連公式サイト)

初戦は上野原高校と対戦。9月11日(土)、昼12:00より富士北麓公園野球場で行われます。夏の甲子園山梨県代表の日川高校のいるブロックです。日川高校に対するリベンジをかなえて欲しいものです。

秋季大会は春のセンバツ出場がかかった試合となります。是非がんばって今度こそ甲子園に連れてってください♥

オンライン版学校案内2011はこちらでご覧になれます。
学校紹介DVDの内容はこちらでご覧になれます。


日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


3年生の夏期講習の様子

今月24日から3年生の夏期講習が始まっています。

選択科目を含めて全部で12講座用意されています。生徒たちはその中から受講したい講座を前もって3講座選び、朝から昼まで熱心に講習を受けています。3年生はこの夏休みに受験勉強に精を出してきました。夏期講習はそのまとめの意味もあります。

「この時期ですからやっぱり勉強でしょ。推薦ですんなり行けるとは限らないから、ちゃんと受験勉強してどんな場合にも対処できるようにしておかなくちゃ、っていう気持ちです」受講の動機をこんなふうに答えてくれた生徒もいます。

今までは部活動でまったく講習に出てこれなかった運動部の生徒たちも目に付きます。彼らの努力がひとりひとり結果として現れることを期待します。

3年生の夏期講習は明日まで続きます。

オンライン版学校案内2011はこちらでご覧になれます。
学校紹介DVDの内容はこちらでご覧になれます。


日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

ページ
TOP