明誠チャンネルから

明誠高校の一斉休暇を利用して、預かっていた海外語学研修の動画を一斉に公開させていただきました。

明誠高校公式サイトのリンクから「明誠チャンネル」をクリックしていたたくと、ご覧になれます。現在「明誠チャンネル」のトップページには、「海外語学研修2010(その14)逆バンジーに挑戦!女子編」が大きくフィーチャーされ、その右側には語学研修の動画がサムネールですべて並んでいます。クリックしていただければ全てご覧になれます。

海外語学研修は7月の下旬を中心に、ニュージーランドの大都市オークランドの郊外にあるパパクラのローズヒルカレッジで行われました。生徒はおもにその学校の生徒の家にホームステイして学校に通い、しばらくニュージーランドの高校生活も味わいました。これらの動画の中には、到着したその日の歓迎会の様子、文化交流会の様子、スポーツ交流会の様子や、アクティビティ(セーリング)の様子も収録されています。

今年は、ローズヒルカレッジの売店でお菓子を買うところや、今までの参加生徒たちは怖くてできなかった逆バンジーに挑戦しているところも撮られていて大変興味深いものがあります。見どころは文化交流会で明誠の生徒がローズヒルの生徒たちにマオリの歌や踊りを習って発表する場面、さよならバーティーの場面でしょうか。

明誠高校の海外修学旅行や語学研修の情報が学校のサイトを通して発信されていることが注目され、先日旅行業界雑誌でも紹介されました。語学研修の様子は毎日現地から豊富な写真とともに報告されていましたが、動画は情報量が多いため現地から送るのは難しいため、毎年帰国後にアップロードされています。

今年の動画は全部で14本。語学研修に行けなかった生徒や、明誠高校に入学して語学研修に参加してみようと思っている受験生のみなさん、是非、ご覧になってください。

なお、「明誠高校ブログ」中の「海外語学研修ブログ」でも動画が見やすいように整理されていますので、ご利用ください。

オンライン版学校案内2011はこちらでご覧になれます。
学校紹介DVDの内容はこちらでご覧になれます。


本年度最後のオープンスクールのお知らせ

8月21日(土)に本年度最後の「オープンスクール」が開催されます。オープンスクールは予約制となっています。電話(0554(62)5161)またはメールnyushi@meisei.hs.nihon-u.ac.jp(subjectに「オープンスクール参加希望」とお書きください)で、 生徒さんのお名前、中学校名、参加人数をお知らせください。お待ちしております。

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


残暑お見舞い申し上げます。

夏休みも後半になりました。みなさんはいかかお過ごしでしょうか。明誠高校では、1・2年生夏期講習、2・3年生の夏季合宿セミナー、ニュージーランド海外語学研修、そして、日大主催の付属高校生ケンブリッジ大学サマースクールが終了しました。現在は明誠高校は夏季一斉休暇(17日までは事務所はお休みです)。一斉休暇後には、3年生の夏期講習が予定されています。運動部も暑い中、頑張っています。校内や校外で合宿を行った部もあります。

一方、長い休みを利用して、校内ではさまざまな改修工事が行われています。現在、円形校舎で有名な本館管理棟は耐震補強およびその他の改修工事のまっただ中です。また、校舎の空調設備の工事もあわせて行われています。10月の創設50周年式典までには、きれいな明誠高校に生まれ変わっていることでしょう。

さて、来週の土曜日21日には、最後のオープンスクールが開かれます。まだまだ暑い中ですが、本校受験を考えている中学生のみなさんは、是非参加してみてください。

今回は今年度第3回目となりますが、今まで2回と違った趣向で行われます。「現代の最新ロボットの紹介」に代わって「本校理科教員の指導による実験」のプログラムが加わりました。是非、楽しみにしていてください。保護者のみなさんには、平行して入試説明をさせていただきます。

オープンスクールは予約制となっています。メールでお申し込みの場合は、nyushi@meisei.hs.nihon-u.ac.jp(subjectに「オープンスクール参加希望」とお書きください)まで、 生徒さんのお名前、中学校名、参加人数をお知らせください。また、お電話の場合は0554(62)5161までお願いします。メールだとお返事が遅くなる場合もありますので、お電話(18日以降)の方が早いかと思います。

工事中ですのでいろいろご迷惑をおかけいたしますが、是非ご参加くださいますようお願いいたします。

オンライン版学校案内2011はこちらでご覧になれます。
学校紹介DVDの内容はこちらでご覧になれます。


日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


日本大学オリジナルクッキー♪

日本大学オリジナルクッキーが発売されています。取り扱いは株式会社日本大学事業部。学校法人日本大学が100%出資して今年の1月に創立しました。

Nドットと大学名が目立つオリジナル缶に入ったクッキーの表面にも、やはりNドットと「日本大学」という文字が焼き込まれています。味はお墨付き。創業85年の洋菓子メーカー「コロンバン」製のクッキー「フールセック」です。

明誠高校edu.log編集部が18枚入りの缶を早速入手して、中身を食べてみました…いや、これはおいしいです。文字でいい表せないのが残念です。

調べてみると、Nドットが焼き込まれているのは「バニーユ」という名前のクッキーで「マダガスカル産バニラビーンズ、国産小麦など素材にこだわったバニラクッキー」です。「日本大学」が焼き込まれているのは「パルミジャーノレジャーノ」という難しい名前のクッキーですが、「イタリアチーズの王様と言われる、パルミジャーノレジャーノをふんだんに使用して焼き上げたチーズクッキー」なんだそうです。説明聞くだけでも高級そうです。

焼き込みはありませんが、他にも「フランボワーズ」「ショコラアマンド」「カフェアマンド」といったクッキーも入っていました。32枚入りの方にはさらに違った種類のクッキーも入っているようです。


いろいろな大学のオリジナルクッキー

調べてみると東京大学を始めいろいろな大学からもオリジナルクッキーが発売されていました。中にはNHKのものも…(笑)。すべて中身は同じようですが、みなさんには是非日大オリジナルクッキーを食べていただければと思います。

新しくできた株式会社日本大学事業部。これからどんな日大オリジナルグッズを発売してくれるんでしょうか。楽しみです。

オンライン版学校案内2011はこちらでご覧になれます。
学校紹介DVDの内容はこちらでご覧になれます。


オープンスクールのお知らせ

8月21日(土)に「オープンスクール」が開催されます。オープンスクールは予約制となっています。電話(0554(62)5161)またはメールnyushi@meisei.hs.nihon-u.ac.jp(subjectに「オープンスクール参加希望」とお書きください)で、 生徒さんのお名前、中学校名、参加人数をお知らせください。お待ちしております。

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


2年生の夏季合宿セミナー4日目の様子♪

4日目は合宿セミナー最終日でした。小雨が降って、昨日よりもひんやりと肌寒い朝を迎えました。

残念ながら散歩は中止。朝の会、朝食の後は各自部屋の片付けを済ませました。

午前中に国語と数学の授業が行われ、今回のセミナーは終了。合宿生活4日目ともなると生徒達の表情にも少し疲れが見えましたが、眠い目をこすって必死に取り組んでいました。

生徒達のおしゃべりを聞いていると… 「家に帰ったら即効ゲームする~」
「明日は原宿へ買い物にいく!」
「とにかく早く家で寝たい。」
「夏休みの宿題何もやってない!!」
まだまだ元気があまっている人、疲れきっている人、宿題の心配をする人、と様々です。

始まってみれば意外とあっという間に過ぎてしまった3泊4日ですが、これを機に生徒達の「学習」に対する意識が高まってくれれば嬉しいです。その結果はきっと、9月に学校が始まってから徐々に表れてくるものと期待しています。

夏休みも約半分が終わりました。各教科でたっぷりと宿題を出しているので、直前になって焦る人が多そうですね。そういう私も学生時代は新学期の前日になって、徹夜で半泣きで焦って宿題を終わらせるタイプでしたが。

話がそれてしまいましたが…2学年の合宿セミナーは怪我や病気、その他のトラブルもなく無事に終了しました。今回のセミナーをきっかけにして、みなさんには残りの夏休みも規則正しく有意義に過ごしてもらえればと願っています。

オンライン版学校案内2011はこちらでご覧になれます。
学校紹介DVDの内容はこちらでご覧になれます。


オープンスクールのお知らせ

8月21日(土)に「オープンスクール」が開催されます。オープンスクールは予約制となっています。電話(0554(62)5161)またはメールnyushi@meisei.hs.nihon-u.ac.jp(subjectに「オープンスクール参加希望」とお書きください)で、 生徒さんのお名前、中学校名、参加人数をお知らせください。お待ちしております。

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


2年生の夏季合宿セミナー3日目の様子♪

合宿セミナー3日目の朝は念願の目覚まし散歩で始まりました。

朝7時に研修所の玄関前に集合し、まずは朝の会。学年主任の坂本先生から今日のスケジュールの説明や、諸注意等がありました。外の空気はひんやりしていて少し肌寒いくらいです。眠そうな顔をしていた生徒達も散歩をしているうちに目が覚めてきた様子。途中発見したキノコに興味津々の生徒もいました。

研修所に戻ると朝食の時間です。フライドポテトのおかわりに走る人、野菜をまったく食べない人、バランスよくたくさん食べる人、キャベツを食べまくる人…など見ていると本当におもしろいです(笑)

みんなが楽しく食事をした後は早速授業が始まります。早いもので合宿セミナーも明日で終わり。お昼すぎにこちらを出発するのですが、もちろん直前まで授業が入っています。 最後まで気を抜かずに、しっかりとした態度で授業に臨んでほしいと思います。

オンライン版学校案内2011はこちらでご覧になれます。
学校紹介DVDの内容はこちらでご覧になれます。


オープンスクールのお知らせ

8月21日(土)に「オープンスクール」が開催されます。オープンスクールは予約制となっています。電話(0554(62)5161)またはメールnyushi@meisei.hs.nihon-u.ac.jp(subjectに「オープンスクール参加希望」とお書きください)で、 生徒さんのお名前、中学校名、参加人数をお知らせください。お待ちしております。

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


コンクール前日の吹奏楽部♪

第50回山梨県吹奏楽コンクールが8月6日〜8日にかけて県民文化ホールで行われ、明誠高校は6日の高校B部門に出場しました。今回は銀賞。残念ながら西関東大会出場はなりませんでした。以下はこの大会に向けてがんばってきた吹奏楽部の3年生2人の手記です。

生きていく上での糧となりました

私たちの最後の山梨県吹奏楽コンクールが8月6日(金)に行われました。4, 5日合宿を河口湖で行い、そのままコンクール会場というハードな日程の中、演奏に臨みました。

私としてはこの3年間で1番納得のいく演奏だったので、そのあとの集合写真を撮る時も笑顔でいられました。

結果発表は部の代表者として自分が舞台の上に立ち、賞状をもらいました。「銀賞」と言われたときは信じられないほど衝撃が大きくて、みんなの元に戻ったときにはすごい泣いたのを覚えています。

「もうこのメンバーで演奏することはできない」そう思うと悲しくて仕方ありませんでした。でも今回の経験は自分がこれから生きていく上での糧になると思うし、1, 2年生にも来年いい賞がとれるための第一歩だと思っています。

この悔しさをバネにして、1, 2年生にはがんばってもらいたいと思いますし、何よりここまで頑張れたのは応援してくれた友達のみんなや両親、そして部員のみんながいてくれたからだと思います。

これからも音楽は続けていきたいと思います!!

3年 低音パート 柳田ゆかり(部長)


コンクール当日の吹奏楽部♪

「人を感動させる音楽」ができ満足です

1年生のときに「金賞」、2年生のときも「金賞」、そして最後のコンクールとなる3年で「銀賞」という形になってしまいました。

1年生のときも2年生のときも先輩の力が大きくて、それについていかなくちゃいけないというプレッシャーがありました。でも先輩方は本当にあたたかくしてくれました。今回は後輩たちにもぜひ金賞をとらせてあげたいと思い頑張ってきました。

私たちが3年になって、今度は自分たちがひっぱっていかなければならないプレッシャーがのしかかりました。でも、部長や学生指揮者、各リーダーたちが一生懸命1, 2年生をまとめているのを見て、私もがんばらなくてはいけないと思い、必死に練習に取り組みました。

目標が山梨県吹奏楽コンクールで「金賞」、西関東大会で「銀賞」以上だったので、結果がでたときは本当にショックでした。

でも、もう1つの目標であった「人を感動させる音楽」が今年はできたので満足です!!こういう演奏ができたのも、OB, OGの先輩方、先生方、仲間たちのおかげだと思います。本当にいい部活生活でした。

3年 トランペットパート 原田 聖子

ライン版学校案内2011はこちらでご覧になれます。
学校紹介DVDの内容はこちらでご覧になれます。


オープンスクールのお知らせ

8月21日(土)に「オープンスクール」が開催されます。オープンスクールは予約制となっています。電話(0554(62)5161)またはメールnyushi@meisei.hs.nihon-u.ac.jp(subjectに「オープンスクール参加希望」とお書きください)で、 生徒さんのお名前、中学校名、参加人数をお知らせください。お待ちしております。

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


2年生の夏季合宿セミナーの様子♪

2年生の夏季合宿セミナーが始まりました。このセミナーの目的は「学習習慣の確立」!!…というわけで、8日から11日までの3泊4日、日本大学の軽井沢研修所で生徒達は勉強漬けの毎日を送ります。今回は男子25名、女子8名の合計33名の生徒が参加しています。

8日の朝8時40分に学校を出発し、心配していた渋滞に巻き込まれることもなく、予定通りに研修所に到着しました。約2時間のバス移動で若干お疲れ気味の生徒達でしたが、昼食のカレーを食べたあと、気合いで3時間の授業に臨みました。

しかし、まだまだ本日の学習は続きます。入浴、夕食の時間をはさみ、夜21時まで90分間の授業を受けて1日目がやっと終了。避暑地の軽井沢。バカンスの軽井沢。別荘で、テニスコートで優雅な休日を楽しむ人達を横目にひたすら勉強です。みんな、がんばれ~!

そして、今日。軽井沢はあいにくの雨。晴れていれば7時からみんなで目覚ましの散歩に出かけるんですが、今日は外に出られないので朝の集会のみとなりました。

生徒たちの間では、
「全然眠れなかったー」
「朝起きたら寒くてびっくり!」
「早起きがしんどい。」
などの言葉が飛びかっていました。普段との環境の違いにまだ慣れない様子ですが、なんだかんだ言ってみんなとても楽しそうです(笑)

バイキングの朝食をたっぷり食べたあとは、早速数学、国語、英語と3時間の授業。授業は理系、文系に分かれ、少人数で行われています。わざわざ夏休みに軽井沢まで来ているというだけあって、みんなやる気満々です。昨夜は就寝時間直前まで自習をしていた生徒もいました。そんな姿を見ていると我々教員にも気合いが入ります!

さて、明日は晴れてくれるでしょうか。みんなで散歩へ出かけられればいいのですが…。

オンライン版学校案内2011はこちらでご覧になれます。
学校紹介DVDの内容はこちらでご覧になれます。


オープンスクールのお知らせ

8月21日(土)に「オープンスクール」が開催されます。オープンスクールは予約制となっています。電話(0554(62)5161)またはメールnyushi@meisei.hs.nihon-u.ac.jp(subjectに「オープンスクール参加希望」とお書きください)で、 生徒さんのお名前、中学校名、参加人数をお知らせください。お待ちしております。

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

0808

防具の入った大きなカバンを持ち、笑顔で剣道部員たちが先ほど学校に戻ってきました。本日、大月市総合市民体育館で大月市制56周年剣道大会が開催され、そこに本校剣道部員たちも参加しました。結果は、高校生女子の部において、1年生の小畑さんが全試合二本勝ちし、見事優勝。「とても嬉しいです。」と笑顔で答えてくださいました。

剣道部は、男子6人、女子5人の合計11人で活動しています。夏休み中は、午前中練習をほぼ毎日行っており、猛暑の中でも部員たちは、一生懸命活動しています。日頃から、仲が良く、とても明るい雰囲気が部内に漂っています。ただ、練習とのめりはりをきちんともって活動しているところも剣道部の良さなのです。

顧問の髙橋先生は「先日、河口湖の方へ、練成会といって練習試合をしながらの合宿を2泊3日で行ってきました。日頃から、熱心に練習している部員たち。今後も剣道部一同がんばっていきますので、応援をよろしくお願いします!!」と笑顔で話してくださいました。

ガンバレ!!明誠高校剣道部!暑さに負けず・・・。

オンライン版学校案内2011はこちらでご覧になれます。
学校紹介DVDの内容はこちらでご覧になれます。


オープンスクールのお知らせ

8月21日(土)に「オープンスクール」が開催されます。オープンスクールは予約制となっています。電話(0554(62)5161)またはメールnyushi@meisei.hs.nihon-u.ac.jp(subjectに「オープンスクール参加希望」とお書きください)で、 生徒さんのお名前、中学校名、参加人数をお知らせください。お待ちしております。

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる












8月4日から本日までスキー部が校内合宿を行いました。
昨年度より部員の増加したスキー部は男子12名、女子2名で学校の宿泊所に泊まり込みでトレーニングをしました。

コーチの橋本先生がさまざまなメニューを考えてくださり、生徒は暑い中汗をかきながら一生懸命に練習をしました。

長距離走やダッシュ、筋トレ、サーキットなど、どれも大変ですが、冬にしっかり滑れるようになるためには夏の練習が欠かせません。
厳しい練習ですが、生徒は必死に取り組みました。

つらいばかりの練習では嫌になってしまうので、2日目の午後には近くの川に行き、3日目午前中にはトレーニングを兼ねて高尾山に登山、夜には保護者の方にもお手伝い頂いてバーベキューを行いました。

適度な息抜きとしっかりとした練習を行った4日間、終わってみるとトレーニング中の大変さはどこへやら、生徒は非常に満足した様子でした。

まだまだ夏は続きますし、スキー部の本番は冬です。
本番まで時間はたっぷりあるので、しっかりと練習をして1人でも多く上位大会に進んで欲しいものです。

頑張れ、明誠高等学校スキー部!

オンライン版学校案内2011はこちらでご覧になれます。
学校紹介DVDの内容はこちらでご覧になれます。


オープンスクールのお知らせ

8月21日(土)に「オープンスクール」が開催されます。オープンスクールは予約制となっています。電話(0554(62)5161)またはメールnyushi@meisei.hs.nihon-u.ac.jp(subjectに「オープンスクール参加希望」とお書きください)で、 生徒さんのお名前、中学校名、参加人数をお知らせください。お待ちしております。

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

 

 

 

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


生物資源科学部での研修会で

今日は明誠高校の後援会ネタを2つ。後援会とは明誠高校の保護者会組織の名称です。後援会の保護者のみなさんは結束がとても固く、一致団結して学校のために一肌も二肌も脱いでくださっています。

日本大学生物資源科学部における後援会研修会

7月31日(土)、日本大学生物資源科学部で後援会の研修会が行われました。当日は生物資源科学部のオープンキャンパス実施中ということもあり、息子さん娘さんの進路も気になるところでした。最近、大学や大学の教育が以前とは大きく変わってきていて、入学方法もさまざまな道があります。そんなことも含め、日本大学や生物資源科学部の説明を聞き、大変有意義な時間を過ごしたということです。なお、当日は大山校長の誕生日でもありました。研修会の様子は、明誠高校公式サイト「後援会」のページにアップされましたので、是非ご覧になってください。

「広報 明誠」第90号刊行

後援会の広報部のお母さんがたが編集した後援会の機関誌「広報 明誠」が夏休みに入る直前17日に刊行されました

今号で90号となる内容は、新会長の挨拶、誠祭(文化祭)の様子など10ページの紙面になっています。ネットでは都合により、全教員の顔写真つき名簿は割愛させていただき、残りを公表させていただきました。

表紙には、明誠高校の梅の収穫の様子の写真がフィーチャーされています。後援会のみなさんが摘んだ梅の実は、創設50周年の記念式典の時に振る舞われることになります。楽しみですね。なお、梅の木の背景に写っている管理棟の写真。現在は多いがかぶされて姿は見えません。耐震補強工事の真っ最中です。夏休みが明けてきれいになった本館管理棟も楽しみです。

「広報 明誠」第90号はこちらをご覧ください。

オンライン版学校案内2011はこちらでご覧になれます。
学校紹介DVDの内容はこちらでご覧になれます。


オープンスクールのお知らせ

8月21日(土)に「オープンスクール」が開催されます。オープンスクールは予約制となっています。電話(0554(62)5161)またはメールnyushi@meisei.hs.nihon-u.ac.jp(subjectに「オープンスクール参加希望」とお書きください)で、 生徒さんのお名前、中学校名、参加人数をお知らせください。お待ちしております。

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

ページ
TOP