6月に入り、学校は文化祭に向けていよいよ動き始めています。明誠高校文化祭の目玉企画「全校生徒による巨大壁画」もいよいよ動き始めています。この様子は「明誠チャンネル」でもご覧になれます。
生徒たちは段ボールをもらってきて、決められたサイズに切り取り提出します。その段ボールに色をぬり、全校生徒の絵をつなげると…「巨大壁画」の出来上がりです。しかし、それは文化祭り当日までわかりません。
夏休みに行われる本校志願者の「オープンスクール」では、この「巨大壁画」の作成を体験していただき、明誠高校の全員が行っている作業を通して明誠高校生になった気分を味わってもらおうという企画です。「オープンスクール」では、これ以外にもいろいろな企画を用意して、受験生のみなさんをお待ちしております。
さて、本日、明誠高校がお世話になっているインターエデュさんの「学校特集2010 第6回 まずは訪問!説明会特集」が公開されました。その中で、本校のオープンスクールと入試説明会について説明するページを設けていただきました。本校の入試前の関連行事はこちらでチェックできます。
創設50周年を迎え、確かな学力と豊かな創造力、そして素晴らしい感性と人間性を持った卒業生を輩出できるよう、これからも教職員一同一丸なって応援していきます。
明誠高校の説明会特集ページは「こちら」
日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています
NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

















現在、新ウェブサイトはテスト段階です。実際に運用しながら不具合を解消しているところです。ライブカメラの映像はトップページ右のサイドバーに表示され、24時間明誠高校の本館前の様子を写し出してくれることになっています。リアル動画ではありませんが、5秒ごとに画像が更新される優れものです。








毎年、日本大学付属高等学校からそれぞれ3名の生徒が参加する英国ケンブリッジ大学ペンブルックカレッジ・イースタープログラム。全国の日大付属高校生が英国に集い、3月18日(木)から4月3日(土)まで、ケンブリッジ大学の学寮に滞在して生活を共にし、学生プログラムアシスタント(PA)の援助を受けながら英語研修を行いました。日本大学付属24校から参加した生徒は総勢72名。明誠高校からは3年生の神山くん、丸山くん、2年生早輝さんが参加しました。貴重な体験をして日本に戻ってきた3名に、edu.log記者が鋭い質問で迫ります。特集「イースタープログラム参加者インタビュー」、今日はその第4回目です。

