10月28日(土)10時より中学入試説明会がございます。
予約不要です。
出題傾向などについても現在お話できる限りのことをお話させていただきます。
ぜひお越しください。
10月28日(土)10時より中学入試説明会がございます。
予約不要です。
出題傾向などについても現在お話できる限りのことをお話させていただきます。
ぜひお越しください。
度肝を抜く高さの「盛り」だったのでご紹介させていただきました。あんかけ焼きそばもチャーハンも大盛り。野菜もあります。
こちらは職員が食していたものですが生徒たちもチャレンジしている大盛りです。
高校生はお昼ご飯をお弁当以外に食堂のランチや日替わり麵等をお好みで選択できますが、中学生はまずは学校生活に慣れるということで教室でいただきます。
食堂をすぐに使えない代わりに、と言っては何ですが、朝のうちに頼んでおけばお昼には「中学生弁当」ができあがっているというシステムがあります。お弁当がお重に入って出てくるのです。保護者の方が「お弁当をつくるよ」と言っても「食堂でたのみたい」という生徒もいるようです。小さなことですが「好奇心」「自立心」といったところの表れでしょうか?
さて、中学生弁当を入学する前に体験できるのが11月4日に行われる「オープンキャンパス」です。
詳しくはこちら。
先週は確かヒグラシがまだ鳴いていたような・・・
と独り言はさておき、写真は夏休みの山渓部のお話。
嵐のために山行が中止になり、用紙していた食材を使ってしまわないともったいないということで高校昇降口で飯盒炊飯をしていた様子です。夏のカンカン照りの中、下駄箱近くでカレーを食べるという、シチュエーション的にもとても不思議な光景でした。
筆者もおすそ分けをいただきましたが、とてもおいしかったです。
さて、顧問から話を聞くと、山の中ではこの「食後」に問題があるそう。「誰が鍋を洗うか」という・・・
本来は率先して手の空いたものがやるのが理想だそうです。
年によっては誰もガビガビの鍋に手を出さず、テント内は次第に険悪なムードに。
最終的には「顧問が洗う」ということもなくはないそうです。
・・・そして、外は晴れていてもテント内が雷警報、ということも・・・。
今回は高校2年生のRくんが鍋洗いをかって出ていました。
山でもテントでもないので、まあ安心ですが。雷は落ちずにすみました。
よかったよかった。
※中学オープンキャンパスでは飯盒炊飯ではありませんが、山渓部主催の「発信機を使って宝探し」があります。よろしければぜひご参加ください。詳細はこちら
なにやら哲学的なお話がくりひろげられていました。
「ボックスアート」?
黒板を見ると「心の中の世界」とありました。
中学生が頑張って描きだしている画用紙をのぞくと
スラスラ初めている生徒もいるし、
悩みっぱなしの生徒もいます。
大人でも難しいテーマ「心の中の世界」。
どのような世界が繰り広げられるか、生徒たちの作品が楽しみです。
本校の美術の授業を小学生の皆さんに少し体験していただける
「オープンキャンパス」のご紹介はこちら
本校の学園祭「日学祭」が9月30日、10月1日に行われました。
その際、本校の資料室で卒業生「駐米大使 斎藤博」についての特別展を開催いたしました。
人物についての詳しいご紹介はこちらをご覧ください。
他国で悲劇のニュースが流れても、身近でそうしたことがない限り、
平和や戦争について本気で考える機会はなかなかありません。
ましてや生徒たちは学園祭の最中は難しいことです。
しかしこの企画が、国際平和のために尽力した一卒業生に少しでも思いを馳せる機会となったら、
またそこで校祖の言葉「まさかのときに役立つ人になれ」を思う機会となっていたら、
「学びの場のお祭り」としてふさわしいものだったのではないかと思います。
過ごしやすい季節となってきましたね。
本校では9月30日(土)・10月1日(日)が文化祭「にちがく祭」です。
男子は学習でも計画型というより、追い込み型と申しますが、
学園祭準備も言うに及ばず、のようです。
開催まで1週間となっていますが、連日何やら楽しそうに準備している様子が
うかがえます。(写真は何の準備をしているかはわからないが、何らかの準備をしている生徒たちの様子)
※準備
新生、中学バスケットボール部は今年私立中学大会で第3位の成績をおさめました。
この強さの秘訣はどこにあるのでしょう?
「全国大会を目指す高校生とレベルの高い練習を積んでいるんですよ」
顧問の先生からこんなこたえが返ってきました。
ただ練習風景を通りすがりに見ると、つらそうというよりは
中学生部員たちは高校生部員たちにとても大切にされ、かわいがられているように見えました。
そんな学園のアイドル的な中学バスケットボール部、
来年の大会ではさらなる高みを目指し、がんばってほしいです。
※11月4日のオープンキャンパスで「中学バスケットボール部」体験できます。
概ね1ヵ月前からはWebから予約開始いたしますので本校ホームページに注目していてください!
日本学園中学高等学校のポスターが出来ています。
中学3年生、美術部の王くんの作品。
さまざまな場所持参し、宣伝でこのポスターをご案内するのですが、とても好評です。
ポスターに負けない良い文化祭に、生徒たちはしてくれると期待しています。
今も校内には電動のこぎりの音が・・・
多分これは、「巨大オセロ」作成の音です。
ぜひ9月30日と10月1日は日本学園に御来校ください。
9月13日(水)10時より中学入試説明会がございます。
予約不要です。
生徒インタビュー、2020年大学入試改革に向けての本校の取り組みについての話もさせていただきます。
ぜひお越しください。
ページ
TOP