いよいよ明日は、中学受験の入試がスタートします。
受験生の皆さんはこれまで一生懸命勉強を積み重ねてきたことでしょう。
保護者の皆さんは、それを見守り支えてきたことでしょう。

明日から始まる入試は、
毎日毎日暮らしてきた中で積み重ねた集大成をまとめる機会です。

澄んだ青空を見上げ、深呼吸をしてみよう。
今日を無事に迎えられて本当によかった。
あとは自分と、そして積み重ねてきた時間を信じるだけ。
積み重ねたものの上にしっかり立ってる自分を、どうぞ信じてください。

そして緊張するときにこそ「笑顔」が良いとのこと、
日本学園HP職員室リレートーク「笑顔で扉をあけよう」もぜひお読みください。

日本学園中学校・高等学校の中学入試はこちらをご覧下さい。

がんばるすべての受験生にエールをおくります。
あなたが今持つ力を精一杯発揮できますように。

梅

日本学園は部活動の盛んな学校です。
運動部も熱心に活動していますが、一方で文化部も盛んです。

そのひとつに全国でもただひとつと言われている「為替株式学習部」を紹介します。

KIMG0057-630x354

現在の活動の中心は「Social Innovation Relay 2018」への参加です。
これはエヌエヌ生命保険会社が主催する
「高校生自らが社会問題の解決に挑む大会」なのだそうです。

第一次を通過する全国20校に日本学園も入っており
現在はコンセプトペーパー審査の結果待ちの状況です。

途中経過の取り組みや、そのほかの為替株式学習部としての活動は
ぜひ日本学園ホームページ為替株式学習部をご覧下さい。

 

***************

日本学園中学校・高等学校では、
中学受験をお考えの保護者の皆様を対象に中学入試説明会を開催致します。

【日本学園中学校・高等学校 第四回 中学入試説明会】
日 時 :1月24日(木)10時〜
場 所 :日本学園中学校・高等学校 三号館

交通アクセスはこちらをご覧ください。
(京王線・井の頭線 明大前駅より徒歩5分 小田急線豪徳寺駅より徒歩15分)

 

バスケットボール部新人戦大会が行われ、
日本学園高等学校は東京都7位の成績をおさめることができました。

この大会から2年生主体の新チームとしてスタートしましたが
一試合ごとに苦しみを味わう大会となりました。

その様子を日本学園ホームページバスケットボール部に顧問が書いています。

JdJroIT2

mSKQYuo0

ここからまた1年が始まります。

Hhtxz29V

日本学園バスケットボール部をこれからもよろしくお願いいたします。

日本学園では
「過去の常識にとらわれず、柔軟や発想力・創造力を高め、
これからの時代に対応する人変固有の力を身につける」ための教育として
10年以上前から「創造・発信力を育む創発学」を実践しています。

152341428406507784179_20180411113804

その創発学の基礎力・総合力をみる試験が
「にちがく」の適性検査型入試です。

その10年以上の実績がある「創発学」を構築してきた日本学園だからこそ
作ることができる適性検査型の入試を、今年度入試では2月1日と6日に行います。
特に今年度より、2月1日入試で選択希望性として、適性検査Ⅲも実施します。

 

また、その内容について詳しく説明する入試問題解説会を
12月22日(土)に開催いたします。

日本学園を志望する受験生やその保護者の皆様はもちろん、
都立中高一貫校を第一志望と考えている皆様にも役に立つ解説会となると思います。

入試問題解説会の詳細はぜひこちらをご覧下さい。

 

【日本学園中学校・高等学校 入試問題解説会】
日 時 :12月22日(土)10時〜
場 所 :日本学園中学校・高等学校 三号館

交通アクセスはこちらをご覧ください。
(京王線・井の頭線 明大前駅より徒歩5分 小田急線豪徳寺駅より徒歩15分)

予約不要です。
皆様のご来校を心よりお待ちしております。

 

 

日本学園中学校・高等学校の適性試験入試は
これまで7年もの実績があり、
過去の入試では、日本学園の適性検査入試を受けた内容が
都立入試のときに役立った!という声をいただいたこともあります。

日本学園には、
「人は得意な道で成長すればいい」という校祖杉浦先生の言葉に象徴されるように
自由闊達な雰囲気で伸び伸びと学ぶオリジナル教育プログラム「創発学」があります。

DSCF3790gyo

その10年以上の実績がある「創発学」を構築してきた日本学園だからこそ
作ることができる適性検査型の入試を、今年度入試では2月1日と6日に行います。
特に今年度より、2月1日入試で選択希望性として、適性検査Ⅲも実施します。

 

また、その内容について詳しく説明する入試問題解説会を
12月22日(土)に開催いたします。

日本学園を志望する受験生やその保護者の皆様はもちろん、
都立中高一貫校を第一志望と考えている皆様にも役に立つ解説会となると思います。

入試問題解説会の詳細はぜひこちらをご覧下さい。

 

【日本学園中学校・高等学校 入試問題解説会】
日 時 :12月22日(土)10時〜
場 所 :日本学園中学校・高等学校 三号館

交通アクセスはこちらをご覧ください。
(京王線・井の頭線 明大前駅より徒歩5分 小田急線豪徳寺駅より徒歩15分)

予約不要です。
皆様のご来校を心よりお待ちしております。

日本学園中学校・高等学校
明治大学と地域連携し、日常的に交流しています。

先日、中学2年生が明治大学和泉キャンパスに見学に行ってきました。

明治大学見学

生徒達は、学生ガイドの方にキャンパス内を案内していただき、
非常に興味深く話を伺うことができたようです。
さっそく「志望校は明治大学にしよう!」という生徒もいて、
大いに刺激を受けたようです。

このときの様子は、日本学園ホームページをぜひご覧下さい。

日本学園中学校・高等学校では
中学受験をお考えの小学6年生男子の皆さんとその保護者の方を対象に
「中学入試問題解説会」を行います。
ぜひお越しください。

現在、サッカーの新人選手権大会地区予選が行われており
昨日は都立成瀬高校との試合でした。

日本学園サッカー部は終始攻めのサッカーを展開しつつ
決め手のないまま、両チーム無得点で前半を折り返します。
しかし、後半に入って気持ちを切り替えられた日本学園が
しっかりと決めるべきところで点をいれ、2-0で勝利することが出来ました。

2

3

まだ新チームがスタートして日が浅いですが
4月には下級生を迎える立場になる1年生もしっかり活躍し
これからが楽しみです。

来週12月16日に次戦が予定されています。
詳細につきましては、日本学園ホームページサッカー部
ご覧下さい。

日本学園サッカー部をこれからもよろしくお願いします。

5

日本学園高等学校では
本日12月8日(土)2時より学校説明会を行います。

DSCN4634

日本学園高校で楽しく充実した高校生活を送りませんか?
日本学園校祖である杉浦重剛は「人は得意な道で成長すればよい」と話しています。
生徒を型にはめることなく、伸び伸びと自己研鑽に励むことを奨励したそうです。
自分の得意なやり方で自分らしく伸び伸びと楽しい高校生活を送ってみませんか?

 

今回の説明会では、
入試の傾向と対策について各教科の入試担当より具体的な説明があります。
ぜひ参加して、入試の準備にお役立てください。

 

【日本学園高等学校 第6回 高校入試説明会】
日 時 :12月8日(土)14時〜
場 所 :日本学園中学校・高等学校 三号館

交通アクセスはこちらをご覧ください。
(京王線・井の頭線 明大前駅より徒歩5分 小田急線豪徳寺駅より徒歩15分)

予約不要です。
皆様のご来校を心よりお待ちしております。

日本学園校祖である杉浦重剛は「人は得意な道で成長すればよい」と
話しています。生徒を型にはめることなく、伸び伸びと自己研鑽に励むことを奨励したそうです。

自分の得意なやり方で、自分らしく伸び伸びと楽しい高校生活を送ってみませんか?

DSCN4634

日本学園高等学校では、
本校を志望する中学生とその保護者の方を対象に学校説明会を開催します
説明会終了後、希望する方には個別の相談も予定しています。

【日本学園高等学校 第五回 中学入試説明会】
日 時 :12月1日(土)14時〜
場 所 :日本学園中学校・高等学校 三号館

交通アクセスはこちらをご覧ください。
(京王線・井の頭線 明大前駅より徒歩5分 小田急線豪徳寺駅より徒歩15分)

予約不要です。
皆様のご来校を心よりお待ちしております。

ページ
TOP