日本学園中学高等学校では、各学期毎に学内で実施する英検(実用英語能力検定)

に加え、TOEIC Bridge とTOEICの学内での実施をしています。

もちろん、英語だけではなく

漢検や数検などの各種検定試験も校内実施をしています。

 

 

中学受験を考える小学4年~6年生の皆さんと、その保護者の方を対象に

7月14日(土)にオープンキャンパスを行います。

 

内容は、にちがくならではの名物授業と部活動の充実したラインナップです。

科目・部活動 内容 服装・持ち物
理科 霧箱で放射線(α線)を実際に見てみよう!
情報科 にちがく印刷工房!
技術科 日本の伝統 あいぞめ体験!
柔道部 にちがく柔道の強さを体験しよう! 柔道着
無ければ運動しやすい服装でOK
山渓部 校舎のてっぺんから垂直降下に挑戦! 運動しやすい服装
テニス部 初心者も本格的プレーヤーも楽しめるテニス教室! 運動しやすい服装
トライアスロン部 初めてでも安心!スイム・バイク体験!! 運動しやすい服装・水着・タオル
サッカー部 広いグラウンドで思いっきりサッカーを楽しもう! 運動しやすい服装

詳細は日本学園HPオープンキャンパスをご覧ください。

 

 

 

 

日本学園高等学校のバスケットボール部は、6月17日2試合に勝ち

東京都のベスト4まで駒を進めました。

今週金、土、日の3日間で4校によるリーグ戦を行い、上位3チームまでが

インターハイに出場できます。

日頃の練習の成果を発揮して、インターハイに出てほしいです!

〈オープンキャンパスのお知らせ〉

日本学園中学校では、小学生4~6年生対象のオープンキャンパス

7月14日(土)に開催します。

ぜひ、ご参加頂き、にちがくの雰囲気を感じてください。

 

 

日本学園中学校・高等学校では、毎年、1学期と2学期に3日間ずつ授業参観を行っています。

1学期の授業参観は本日月曜より3日間となります。

 

中学・高校の1年生の保護者の方中心に、新クラスになった生徒の保護者の方なども

たくさんいらっしゃってクラスや授業の様子をご覧頂いています。

よりよい授業や環境にするために、アンケートにもご協力頂いております。

〈オープンキャンパスのご案内〉

日本学園中学校では、7月14日(土)にオープンキャンパスを行います。

にちがくの授業や部活動を体験できる良い機会ですので、ぜひご参加頂き

にちがくのアットホームな雰囲気を感じていただければ嬉しいです。

 

6月15日(金)に台湾の台南女子高校と大成中学校音楽科の皆さんをお迎えして

日台交流演奏会が、日本学園中学校高等学校にて開かれました。

素晴らしい演奏の様子につきましては

日本学園HPこちらのブログでも紹介していますので、
あわせてご覧ください。
明治大学との高大連携が、教育界でもホットな話題として

さまざまなメディアで取り上げられています。

インターエデュにも「首都圏注目の中高一貫校!」として

取り上げていただきました。

ぜひ本校HPと併せてお読みください。

 

*****************************

 

小学4年~6年生の中学受験を考えている小学生の皆さんを対象に

7月14日(土)にオープンキャンパスを行います。

「にちがく」を体験できる、授業や部活動を用意していますので

ぜひご参加ください。

 

詳細・申込みは日本学園HPをご覧ください。

インターエデュ記事「にちがくのオープンキャンパス」もあわせてご覧ください。

 

日本学園中学校高等学校には独自の奨学金制度があります。

 

日本学園奨学金は、創立100周年記念事業の一環としてスタートしたもので

父母・卒業生・教職員・その他広い関係者から寄せられた寄付金が基金となっていて

奨学生には、この基金の運用金から支給されることになっています。

この奨学金は返還する必要はありません。

 

私立は経済的に厳しいのでは?と思われがちですが

日本学園にはこのような独自の奨学金もあります。


詳細につきましては、

学校説明会や学校見学の際などに説明させていただきますので

ぜひお気軽にお問合せください。

 

 

 

日本学園中学校高等学校は明治大学との高大連携校です。

 

今回、高校3年生が新しく5月に開館した明治大学和泉図書館に見学に行きました。

 

その様子を小岩副校長がこのようにレポートしています。

ぜひお読みください。

明治大学和泉キャンパスとは徒歩5分の近い立地にあり、

今後もこのような交流を多く持っていきたいと考えています。

明治大学との高大連携が、教育界でもホットな話題として

さまざまなメディアで取り上げられています。

インターエデュにも「首都圏注目の中高一貫校!」として

取り上げていただきました。

ぜひ本校HPと併せてお読みください。

 


土曜日に雨で順延になった、日本学園中学校高等学校体育祭は

本日、開催しています。

 

 

生徒達の一生懸命な姿を、こちらの「にちがく行事ブログ」では

リアルタイムに紹介しています。

ぜひご覧ください。

 


******************************

 

6月12日(火)10時より、

中学受験をお考えの保護者の方を対象に説明会を行います。

日本学園の教育やオリジナルプログラム創発学とともに、

高大連携についても説明させていただく予定です。

どうぞご参加ください。

 

日本学園は、新宿渋谷駅から15分という交通便利な閑静な住宅街にありますが、

敷地が広く、まるで森の中にいるような錯覚すら覚えます。

この季節、緑が日々濃くなると同時に、

さまざまな花が色鮮やかに咲いています。

花の王様・薔薇も、初夏の太陽に輝き返すかのように咲き誇っています。

 

 

そろそろ梅雨になりますが、

梅雨入りした頃から

しっとりと雨に濡れながら咲く紫陽花がその存在感を主張してきます。

細やかな季節の移り変わりを感じることが出来る男子校なのです。

 

日本学園中学校高等学校では

今週末、6月9日(土)に体育祭を予定しています。

そのため今週は、今週は毎日午後は体育祭の練習時間となります。

高校3年生の体育祭実行委員を中心に、各学年に分かれ、

それぞれの練習を行います。


中庭では、高校1年生がにちがく体操の練習です。

講堂3階から見た、高校1年生の様子です。
各クラスに分かれ、高校3年生の指示で練習しています。
土曜には、男子高校生らしい力強い「にちがく体操」がお見せできると思います。
ご期待ください!

日本学園中学校高等学校は緑豊かな敷地に恵まれています。

 

今日は、中学生が美術の写生を外で行っていました。

それぞれが好きな場所に散らばって

 

豊かな学園の木々をしっかり観察し、

幹のごつごつした質感、瑞々しくより一層くっきりを浮き出た葉脈など

スケッチブックを持って観察しながら真剣な表情で描いています。

 

 

 

 

マイナスイオンをたっぷり体に取り入れての「にちがく」ならでは、の、美術の風景でした。

ページ
TOP