3月3日は、ひな祭りメニューで、ちらし寿司・桜餅などが登場します。また、12日には、今年度で、スクールランチが最後となる高校2年生のリクエストメニューです。
3月3日は、ひな祭りメニューで、ちらし寿司・桜餅などが登場します。また、12日には、今年度で、スクールランチが最後となる高校2年生のリクエストメニューです。
2/13~2/21まで東京ドームで行われていた「世界らん展」の「らんの花を育てる運動」に参加しました。
昨年9月から半年間、中学1年生と2年生が1鉢ずつ担当し、苗を育て、その成長過程を観察し、記録してきました。
11月から12月にかけて美しく咲いた鉢も多く、この2月まで持つかどうかはらはらしましたが、イエローエンジェルとデンドロの2鉢を出展することができました。
模造紙2枚に花が咲いた時の写真を紹介し、観察記録はファイル2冊にまとめました。
東京文化ニュースのページはこちら
「創立記念講話」と「森本厚吉記念講話」の内容をご覧頂けるようになりました。
初代校長・新渡戸稲造先生と創立者・森本厚吉先生の本校建学の精神について知ることが出来ます。
建学の精神のページからご覧いただけます。
建学の精神のページはこちら
進路新聞『夢に向かって』Vol.26を掲載しました。今回のテーマは「新高3新高2だと意識して生活していますか?」です。
進路新聞『夢に向かって』のページはこちら
新渡戸文化高等学校追加募集及び帰国生入試募集要項を掲載しました。
PDFファイルでご覧いただけます。
新渡戸文化高等学校追加募集及び帰国生入試募集要項はこちら
1月20日の中高放送朝礼では、1月31日の創立者・森本厚吉先生の命日に因み、学園長・森本晴生先生より、森本厚吉先生のお話を伺いました。
森本厚吉先生は、現在ではごく普通に使われている「文化」という言葉を初めて「カルチャー」の意味で使用した人です。本校の校名、「新渡戸文化」の「文化」は、それに因んで付けられています。
詳しくは、HPをご覧ください。
東京文化ニュースのページはこちら
新渡戸文化中学校の追加募集及び帰国生入試募集要項を掲載しました。
PDFファイルでご覧いただけます。
新渡戸文化中学校追加募集及び帰国生入試募集要項はこちら
2月3日のメニューには、関東地方にも広がりつつある風習『恵方巻き』が登場です!!そして、26日は、もうすぐ卒業を迎える中学3年生のリクエストメニューです。
2月のランチメニューはこちら
ページ
TOP