|
![]() |

|
![]() |
入学式の緊張も覚めやらぬ中、4月9日より2泊3日で山梨県へ宿泊行事に出発しました。
写真は山梨名物の「ほうとう」を作っているところです。続きは本校のHPをご覧くださいませ。
4月1日より、「新渡戸文化」(にとべぶんか)と校名が代わり新たにスタートしました。(旧東京文化)
どうぞよろしくお願いいたします。
3月初めに実施した中学3年生カナダ修学旅行のページを掲載しました。
カナダは、本校初代校長である新渡戸稲造先生が亡くなられた地です。そこで、新渡戸稲造先生ゆかりの土地を訪ねるのをはじめ、ホームステイ体験や現地校との交流、シニアホーム訪問など、普通の海外旅行では体験できないような内容をたくさん経験してきました。
中学3年生カナダ修学旅行のページはこちら
高校の2009進路結果(現役生のみ)を掲載しましたのでご覧ください。
進路結果のページはこちら
本日3月12日(金)午後4時50分~53分にかけて、中学3年生の一部の生徒たちが生中継のテレビに出演しました。 19日の卒業式で「桜の雨」を歌いたいと、生徒たちが自主的に練習のために登校していたところへ、偶然、今朝11時ごろに取材の申し込みがありました。 全員が登校していたわけではありませんでしたが、14名の生徒たちが少し緊張しながらも一生懸命歌いました。 1週間後の卒業式ではきっと心を込めて歌ってくれることでしょう.
中野タウン誌「おこのみっくすマガジン」の駅弁作りにチャレンジ!
クッキング部の生徒が、中野区内の4つの駅にちなんだ駅弁作りにチャレンジしました。
新江古田駅「江古田獅子舞・家族弁当」、新中野駅「路面電車の旅弁当」、東中野駅「中野文化サンドウイッチ弁当、フレンチフィッシュ&オムレット」、野方駅「キジ焼き風『の形』弁当」の4品に一人が一品を担当しました。
東京文化短期大学栄養士コースの学生さんも助っ人として参加してくださり、かなり手の込んだお弁当でしたが、上手に仕上がり、味も上々でした。
続はホームページNewsをご覧下さい。
3月2日(火)から、バンクーバー五輪日本代表と入れ替わる形で、中学3年生は、初代校長・新渡戸稲造先生がお亡くなりになったカナダ(ビクトリア・バンクーバー)に向けて出発しました。
本校HPの東京文化ニュースのページで、現地からのリアルタイム速報を随時掲載していきますのでご覧ください!
なお、帰国は3月8日(月)の予定です。
東京文化ニュースのページはこちら
「第9回 修学旅行ホームページコンクール」(主催:財団法人全国修学旅行研究協会、後援:文部科学省ほか)に於いて、本校の修学旅行ホームページ(高校部門)が入選しました。
昨年度第8回の高等学校部門優秀賞、第7回の中学・高校部門の入選、第5回の高校部門入選に続き、5回目の受賞になります。
東京文化ニュースのページはこちら
※東京文化ニュースに、「修学旅行ホームページコンクール」受賞校発表のページのアドレスも掲載しております。
ページ
TOP