アメリカンサマーキャンプとは、アメリカの学生さんたちが

日本の子どもたちに様々なアクティビティを通じて

英語やアメリカの文化を教えてくれる体験型のプログラムです。

 

今日から2泊3日の行程で埼玉県児玉郡にある冬桜の宿 神泉さんを

お借りして実施しています。

 

今日は初日。

 

大宮駅に集合してからバスにて現地へ。

バスの中ではデビットがウォーミングアップを兼ねてバスレクを。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

I SPYやBINGO、Guessing Game、えいごしりとり・・・

内容は盛りだくさんです。

 

ゲームをしながら

 

I found it!!!

I got it!

How do you say ___ in English?

 

などのフレーズや

 

What’s your favorite animal?

What time do you get up this morning?

Where do you live?

When is your birthday?

What time is it?

 

など現地で聞かれる内容を想定した会話練習。

とにかく「えいご」「えいご」「えいご」で進みます。

 

子どもたちの英語スイッチが完全にONになったかな・・・と思った頃

現地に到着!

 

入口にはアメリカの国旗を持った学生さんたちが

総出でお出迎えをしてくれました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちも粋なサプライズ演出に感激した様子。

「わーーーーー!!!」

バスの中に響き渡る大歓声!

 

到着後、全員で昼食をとりすぐに活動開始。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初日から、とにかくとばしていきます。

息つく間もなく、次から次へと活動が続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とにかく子どもたちを飽きさせないように、

活動と活動の合間にもゲームや手遊びを教えてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして本日の締めくくりは全員で「ダンスパーティー」。

最初は、恥ずかしそうにしていた子どもたちも、気づけばノリノリ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アップテンポな曲に合わせて「踊る」「踊る」「踊る」。

 

汗をたっぷりかいた後は、温泉で本日の疲れを癒しました。

 

「うわー!!お風呂が広いー!!」

「泳げそう!」

 

も・し・か・し・て・・・(汗)

すると・・・

「Don’t swim in the bath!」

アメリカの学生さんからの指示が・・・

 

「Okay!」という返答。(ホッ)

 

お風呂の後は、「本日の振り返りタイム」

英語で日記を書くことに挑戦しました。

 

How do you spell orientation?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文章に悩んでいると・・・

“ What did you like the best?”

“ How was dinner?”

 

など質問をしながら、文章が書けるようにアシストしてくれました。

間違えてしまった箇所も細かい所までしっかりチェックしてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当に至れり尽くせりです。

学生のみなさん、ありがとうございます。

 

とても充実した1日目でした。

 

もしかしたら初日の夜は興奮して寝付けないかな・・・

と思っていました。

 

そうではないようです。

さぞかし疲れたのでしょう。

 

全力で頑張った証ですね。

 

とーっても静かです。

 

ゆっくり休んで疲れをとって、明日も元気に頑張りましょうね!

 

 

Satoe Gakuen Elementary school

“NORIKO”

 

さとえフェスタのポスターやうちわなどで登場したえび丸たちをご存知でしょうか?

 

私が生み出したキャラクターが、いつの間にかさとえフェスタにおける学校公認(?)のイメージキャラクターに採用され、度々登場するようになりました。

今回は、そんなえび丸たちを紹介します。

 

えび丸たちはえびの形をした島「えび島」に住む、えび国の人々です。

えび国には、王様のえびKINGやえびプリンセス、武術の神様と呼ばれるえび爺、さらにはえび魔女など、いろんな人が住んでいます。えび丸も国民の一人です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

えび丸:この物語の主人公。武術の神えび爺の孫。いろいろな冒険を通して成長していく。Mr.えびーは親友で二人で世界を回るのが夢。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Mr.えびー:えび丸の親友。いつも明るく笑顔。ラップをこよなく愛し世界中を歌って回るのが夢。えび丸をDJに誘い笑顔を取り戻させた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

えび丸子:えび丸の幼馴染。生まれたときのベッドがえび丸と近く、名前もよく似ていたため、家族ぐるみでの付き合いとなった。落ち着いていてお姉さんタイプ。 

 

 

 

 

えびだる:えび丸の同級生。いつもだるそうにしていて、やる気がないが、いざというときには周囲の想像をはるかに超える力を発揮する。

 

 

 

 

 

さとえ学園小学校

図工科

小出庄太郎

4年生77名が、7月23日から25日までの3日間、群馬県水上利根郡みなかみ町にある宝台樹(ほうだいぎ)キャンプ場に宿泊学習に行ってきました。夏休みに入ってすぐのビッグイベントに子どもたちも興奮しています!

 


 

 

 

 

 

 

 

 

1日目は、谷川岳ロープウェイに乗って大自然を頂上から眺めました。珍しい虫達に目を輝かせる子。草の生えた斜面を気持ちよさそうに走り下りる子。一人ひとりが自然に親しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
キャンプ場に着くと、飯盒炊爨とカレー作りが待っていました。友達と作業を分担して、楽しみながらおいしい夕食を作りました。小さなシェフ達が一生懸命にご飯を作る姿は、とってもたのもしく見えました。自分の手でご飯を作ることの大変さを学びつつ、噛み締めた夕食はどのグループもとてもおいしそうでした。「おいしい!!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日目は、気持ちよく澄んだ風を吸い込む朝の散歩からスタート!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

魚のつかみ取りでは、苦戦しつつも一人一匹ニジマスをつかみました。「自分のお昼は自分でつかみとる!」とみんな必死になって頑張ります。中には、初めて生きた魚をつかんだという子もいて、驚きをかくせないようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポーツ大会の後、キャンプファイヤーを行いました。キャンプファイヤーでは、友達とひとつの火を囲み、友情をさらに深めることができました。最後には、サプライズで花火も打ち上がり、子どもたちの思い出に残るものになったかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
最終日は、月夜野(つきよの)びーどろパークでオリジナルのマグカップ作りを体験しました。マグカップにオリジナルのデザインを施し、そこに砂を吹きかけて完成させます。友達にデザインのアイデアを話しかけながら、世界に一つだけのマグカップが出来上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
2泊3日があっという間に過ぎていきました。子どもたちにとって、友達との絆を深めることができた宿泊学習となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さとえ学園小学校

第4学年

山田 由紀子

 

今日は、複合型教育『そう絵画』のご紹介。

夏休みに入り、上野公園にある東京都美術館にて『第71回全国学校秀作美術展』が開かれ、本校の子どもたちも40点ほど展示されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

全国の小・中学校だけでなく、絵画教室からの出品も多数。

本校からも、4名の児童が賞をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上の2点は3年生の作品。自分で色模様を描いた4枚の画用紙を、再構成して貼り合わせ、創作しています。

作品のテーマは子ども自身に任せて、思い思いに表現をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生の作品。ダンボール素材の面白さを活かした作品にしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生の作品。葉っぱをモチーフに葉脈の形に違う模様をつけた、“パッチワーク”のような綺麗な作品。

 

 

受賞した4名は、展覧会2日目に行われた授賞式に出席しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この『全国学校秀作美術展』は7月31日(木)まで開催されています。近くにお立ち寄りの際は、どうぞご覧ください。

となりの上野動物園よりも、涼しいですよー。

えっ?複合型教育って?・・はいはい、ならば画面右下の学校HPのボタンをクリック!

 

さとえ学園小学校

複合型教育 そう絵画担当

齊藤喜一

 

3年生の宿泊学習も2日目の朝を迎えました。

子どもたちは小学校初めての宿泊で、なかなか眠れなかったり、すぐに熟睡と思ったら深夜に起きてしまったり・・・・

でも、翌朝は元気に朝食を食べ、部屋の後片付け、出発準備をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

出発前、お世話になった宿の方にご挨拶。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰る時も“ゆるキャラ”がお見送り。

・・・えび丸よりも・・あたまでかい・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は、浅間山の鬼押し出し自然遊歩道でのハイキング。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

景色はサイコー!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見晴台で一休み。風がとても心地よくて、遠くの山々までくっきりと見渡すことができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自然のなかを、みんなで歩く・・・さわやかな日差しと風を感じながら・・・トンボを見つけたり、小さな花に出会ったり・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハイキングのあとは昼食を食べて、浅間火博物館の見学とお土産購入タイム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分で計算して、上手にお買い物。 おーい、消費税も計算してねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無事に帰ってきました。校長先生や多くの先生方に『ただいまー!!!』

 

“自分のことは、自分でやる”

家庭や学校から離れ、平素とは異なる環境のなかで、友人と寝食を共にし楽しく過ごすことで、個と集団とのかかわりを学ぶ。

自然体験学習によって、五感を研ぎ澄ました体験を味わう。

 

2日間で、子どもたちは興奮して、夢中になって、深く考えて・・・いろいろなことを学びました。

 

 

さとえ学園小学校

進路入試センター

齊藤喜一

夏休みに入り、3年生は軽井沢へ宿泊学習に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

天候にも恵まれ、子どもたちの心も晴れ晴れ!

バスの車窓からの眺めもサイコーでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食は、横川で・・・モリモリ食べてます。

 

食事をしてから、目的地の軽井沢に到着。

北軽井沢のピッキオで、自然観察の体験学習が始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

森のなかに入り、様々な昆虫や植物、そこに棲む生き物・・・クマ、タヌキ、シカ、ウサギ、ムササビなど・・・それらを観察したり、棲息の痕跡を探したりするプログラム。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

森の案内人の方に、たくさんお話を聞くことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トンボを捕まえたり・・・

 

 

 

 

 

 

 

足の出てきた、おたまじゃくし・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マムシグサの実、森のなかでしか見れません。そして、マムシグサがどのような植物なのかを実感できるのも、ここに来なければ出来ません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

虫が苦手な子どももいます。・・・でも必要な経験。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たっぷり2時間以上、山を歩いて宿泊先に移動。

な、なんと!ゆるキャラのお出迎え!!o(^o^)o

 

・・・夕食を食べて・・・日記を書いて・・・お風呂に入って・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

就寝前のレクリエーション 景品を賭けた大じゃんけん大会!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

布団の敷き方、たたみ方もしっかり学習。

 

小学校に入って、初めての宿泊学習の夜が・・・眠れますように・・・

 

さとえ学園小学校

進路入試センター

齊藤喜一

先日、児童朝礼で生き物委員の子どもたちから、
「7月の29日発の船で、『きずな』と『のぞみ』を生まれ故郷の小笠原の海にかえします。最後に水族館に会いにきてください!」
と連絡をしました。

生き物委員も最後に集合して、写真を撮り、最後の身体測定を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

身体測定の結果です!

体重は1kgを超えました (^_^)v
みんなも今までの出来事を振り返り、

「本当に大きくなったね~」

「来たときは、ちっちゃかったのに~」

「寂しくなっちゃうね・・・」

と、思い思いのことを話し、別れを惜しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終業式の本日が、『きずな』と『のぞみ』と過ごす最後の日。
2年生の男の子が、「『きずな』と『のぞみ』、バイバイ…」と手を振ってお別れをしている姿を見ました。
生き物委員の子どもたちだけではなく、みんながお別れを寂しく思ってくれているのだなぁ~と、嬉しく思いました。

 

子どもたちの愛情をたっぷりに受けた『きずな』と『のぞみ』を私が責任を持って、故郷の小笠原の海へかえしたいと思います。
この活動がアオウミガメの保全に貢献できるように、子どもたちと一緒に頑張りたいと思います。

 

さとえ学園小学校

さとえ水族館  >゜))))彡

住友 幸子

 

 

 

 

 

 

 

 

ひまわりが咲いて、梅雨が明けて、夏本番がやってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校もこの日、第1学期の終業式を迎えました。子どもたちにとって成長の節目、厳粛に行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校長式辞、そのお話の内容は・・・ 夏休みを迎えるにあたり・・・

①水遊び、交通安全に気をつけて、事故にあわないように・・・

②健康的な生活習慣、体力をつけること《規則正しい生活が大事》

③夏休みでなければできないことを“やりとげる”こと《テーマを決めてやりとげる!》

・・・キーワードは・・・「やり遂げること」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終業式のあとは、大掃除。

1年生も入学してわずかな間に、こんなに逞しく成長しました。 もうなんでもできますよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は、先生のお手伝い。重たいなー・・・ 終業式は配るものがたくさん!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大掃除完了!きれいになりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、1年生にとってははじめての通知表。先生からお話を聞いて、一人ずつ渡されました。・・・ドキドキ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんだか・・ワクワク・・・・

まだ、開いちゃだめですよー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、ひらいてみましょー  わーーーー!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

せんせー、これ、なんてかいてあるのー? (^O^)/

 

校長先生が、終業式で言っていましたよ・・・

通知表はこれまでの自己を振り返る、そのきっかけにしてほしいと・・・評定の良し悪しだけに心を奪われないように。

1年生にとっては、心をふるわせる瞬間。高学年の子どもたちにとっては、じっくりと自己を振り返るように・・・

 

 

さあー!夏休み!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・やりとげる!なつやすみにするぞーー!!・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月に“たくましく成長した”子どもたちに逢えるのが、今から楽しみです。

 

さとえ学園小学校

進路入試センター

齊藤喜一

 

 

 

 

 

 

本日は、さとえ小マーチングバンドのご紹介。

 

 

 

 

 

 

 

さとえ小には、小規模であるもののマーチングバンドが活動しています。

夏休み直前の7月19日(土)、系列校の埼玉自動車大学校に招待を受け、演奏に行ってきました。

当日は、埼玉自動車大学校の大イベント『オートジャンボリー』が開かれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな車や・・・

 

クラシックカーや警察、自衛隊車両まで・・・もう自動車大好きな人にとっては・・・・たいへん!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、演奏がはじまります。むむ?顧問の元気先生・・緊張気味?

ほー、子どもたちは落ち着いてますなー。

 

 

 

 

 

堂々と演奏しています。衣装もなかなかでしょ?

後ろに控えている集団は・・・お兄さんお姉さん集団・・・埼玉栄中学・高等学校マーチングバンド部です。全国でも1、2を争う名門です。よーく見ると、さとえ小のOB・OGもメンバーに入っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

挨拶もきちんとできました。マーチングバンドに入るとこんなカッコイイ衣装が着れるよ!

 

さて、この日はマーチングバンドだけではありません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

F3000と同じ部屋で『未来のくるま』コンクールの作品展がありました。

さとえ小からも240作品を出品しました。応募総数2400点の大展覧会!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さとえ小からも2名の作品が優秀賞をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授賞式も行なわれました。

 

夏休み直前の日、子どもたちは音楽や、絵画で自分を表現すること、それを大勢の方々に観てもらう体験をしていました。

 

さとえ学園小学校

進路入試センター

齊藤喜一

7月17日(木)・18日(金)の2日間、5・6年生を対象に「着衣泳」の講習が行われました。

着衣泳という言葉に「?」が浮かんだ方も多いと思います。
これから始まる長い夏休み。海や川に遊びに行くこともきっとあるでしょう。

その時、何らかのアクシデントで水に転落したら・・・

救助が来るまでの間、沈んで溺れることなく、浮いて待つ。 それが「着衣泳」です。

 

講師を務めていただいたのは水難学会からお越しいただいた10名の着衣泳指導員の方々。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

消防士として活躍されている方がほとんどということもあり、屈強な皆さんでした。

まずはじめに、室内で着衣泳の目的、必要性、効果を知るために紙芝居を用いて説明をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紙芝居を見つめる子どもたちの顔つきも真剣です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

知識が身についたところで、さぁやってみよう!

バディー点呼の練習をしてからプールへ移動となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

入水の仕方も習って・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと冷たいけど我慢して顔もつけて・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちが頑張る隣では、参加された保護者の方にも指導員の方から説明がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水慣れが終わるといよいよメインの「背浮き」の練習。

まずは指導員の方の見本・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きれいに浮いています。
さとえの子どもたちはというと・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと!浮いている・・・
この子たちは指導員の方からも親しみを込めて「プロ」と呼ばれていました。

どの子どもも5分ほどの練習でだいぶ浮くことができるようになりました。
うまく浮けない子は2Lのペットボトルを抱いて浮いています。
ラッコがたくさんいるみたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

6年生は最後に救助の手順も勉強しました。
おぼれている人の近くに2Lのペットボトルを投げる練習です。

 

 

 

 

 

 

 

全ての講習が終了して、「着衣泳修了証」をもらいました。
そして代表児童によるお礼の言葉。
最後には感謝の気持ちを全員で伝えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この講習で子どもたちは「ういてまつ」ことの重要性やその方法を学びました。

水難事故に遭わないことが一番ですが、もし遭ってしまった場合には今日学んだことを生かしてほしいと思います。

水難学会のみなさま、本当にありがとうございました。

 

最後に、水難学会の非公式テーマソングを教えていただいたのでここにご紹介します。

 

「アナと着衣泳の女王」 ←あの大ヒット映画のテーマソングのサビをイメージしてください。

 

“浮いた~ままの~姿勢でいいの~  、 泳ぐ~ことは~必要~な~いの~よ~”

 

この日の下校時間に昇降口でこの曲を口ずさむ子どもの姿も見られました。

きっと今日の着衣泳は子どもたちの中にずっと残るのでしょう。

あのメロディーとともに・・・

 

 

 

さとえ学園小学校

体育科

田村 敬明

ページ
TOP