6月2日 4年生は千葉県野田市にある清水公園に遠足に出かけました。

天候にも恵まれ、子どもたちのこころもウキウキ!

そう、清水公園と言えば・・・そう!アスレチックですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、最高気温が34度まで上がり、とても暑い日でしたが、

自然に囲まれた、すがすがしい場所です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ありじごくランニング おちる~!

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちはどこでしょう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさか!? 人間ハムスター?

 

 

 

 

 

 

 

 

この日、最大の難所かつ最大の楽しみ! 「水上コース」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっちゃった! でもこれも経験! これまた楽しい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさん身体を動かした後は、お腹もぺこぺこ。おいしいお弁当を一緒に食べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

食べ過ぎて、お昼寝。ふ~ おなかいっぱ~い

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りのバスでは・・・・熟睡・・・・Zzz・・

 

心と身体をフルに動かして、たくさんの思い出をつくりました。

明日から、またがんばりましょう!

 

さとえ学園小学校

第4学年

木村麻衣子

 

 

 

 

 

 

 

 

とても良い天気!夏が近づいてきました!

 

 

 

 

 

 

 

今日は、キッズファームの紹介。小学校のすぐ近くに体験学習農園があります。

1・2年生の生活科で使用するのは勿論、高学年の家庭科授業でも野菜を栽培して、収穫したものを調理実習に活かす学習をしています。

写真奥に見える林は・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

柿  ・・・いまから秋が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

夏ミカン さわやかな味ですよ。

 

 

 

 

 

 

 

これはなんだか分かりますか? これは熟した“桑の実”です。大きな桑の木が畑の真ん中にどかんと枝を伸ばしています。

 

 

 

 

 

 

 

教頭先生が桑の実を収穫していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ムクドリがたくさんやって来て、おいしいごちそうに舌つづみ!

 

 

 

 

 

 

 

この日は、6・4・3年生がやってきて、さつまいもの苗を植えました。

全学年児童が自分で苗を植え、育てて秋に収穫・・・ これも食育の一環です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうやって植えるのー? こうするといいんだよー!

 

 

 

 

 

 

 

さつまいもを植えた後は、桑の実の試食。 がんばったご褒美! 口を真っ赤に染めて、うれしそうにほおばる子どもたち。

せんせー、もうひとつたべていい?

 

 

 

 

 

 

 

ジャガイモそのものや、味は知っていても、では花はどうなっているのか。お店では知ることができません。

見て、触れて、ときには味わって体験すること。このような学習を本校では重視しています。

 

さとえ学園小学校

進路入試センター

齊藤喜一

 

屋上庭園のバラも咲きはじめ、職員室でも私たちの眼を楽しませています。

 

 

 

 

 

 

 

見た目だけでなく、ものすごーーーく いい香りがします。

 

 

 

 

 

 

 

なにげなく1年生の教室を覗いてみると・・・

・・・箱だらけ・・・空き箱ばかり・・・

 

 

 

 

 

 

いろいろなかたち・・・ほー、さんすうのじかんですな。

子どもたちの身の回りにあるものの形について、観察をして立体図形の特徴や機能をとらえ、空間、図形についての豊かな感覚を養う授業。

班ごとになって、なにやら共同で課題に取り組むようです。

 

 

 

 

 

 

 

まずは、作戦会議!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よーい スタート!

 

 

 

 

 

 

 

 

こうかな?

 

 

 

 

 

 

 

こうでしょ!

 

 

 

 

 

 

 

あれま!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

できた! どの班が一番高いかな?

 

 

 

 

 

 

 

いろいろな箱を手にとって活動することにより、ものの形を認め、その特徴について学ぶ授業をしていました。

 

・・・すぐ近くの図工室では・・・

 

 

 

 

 

 

 

ブロック遊び?   絵画の授業でしたが、早く完成させた子どもがブロックを使って制作をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夢中です。

カメラに全く気付きません。

 

 

 

 

 

 

 

こんなのできました!

 

 

 

 

 

 

 

 

いろいろなかたちを手にとって組み立てることは、1年生から6年生まで、みんな大好きなのがよーく分かりました。

 

さとえ学園小学校

進路入試センター

齊藤喜一

 

雨もあがって、心も晴ればれ!

 

 

 

 

 

 

 

外に出て遊ぶ子ども、校舎内で遊ぶ子ども・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

外ではしゃぐ!「ねぇー!きょうそーしよー!」

 

 

 

 

 

 

 

 

“さとゴラ装置”で遊ぶ!・・・さとゴラ装置については後日紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

!!!水族館でナマコを触る! プニプニ・・・きもちいい・・・

 

しかし、そんななかにも“お仕事”をする小学生が・・・

 

 

 

 

 

 

 

たとえば彼、アオウミガメの子どもにに餌をあげています。ウミガメを育て、自然に帰すための共同プロジェクトの彼もその一員。

児童会“生き物委員会”のメンバーです。

 

 

 

 

 

 

 

図書室で本の整理をする子ども

 

 

 

 

 

 

 

本の貸し出し業務をしています。これらは“図書委員会”の仕事。「ちゃんと、ならんでねー。」

 

 

 

 

 

 

 

わんぱくタイムを終えて、昇降口に帰って来た子どもたちに、何やら声をかけていますねー。

「てあらい、うがいをしてくださーーーーい!!」

なーるほど! やさしいお姉さんたち!

 

 

 

 

 

 

 

 

この子たちは、“保健委員会”のメンバー。

 

 

児童会委員会活動は、このように当番を決めて毎日活動をしています。

・・・世の中は・・・誰かの仕事でできている・・・・ん? 子どもたちの社会も同じですね。

 

さとえ学園小学校

進路入試センター

齊藤喜一

明日、5月25日(日)にさいたま市小学生陸上競技大会が駒場スタジアムで行われます。

さとえ学園小学校からは、4~6年生の男女30名が出場します。

この大会に向けて4年生は1か月前から、5・6年生は昨年の秋から練習を積んできました。

 

今日は大会直前の練習の様子をお伝えしたいと思います。

 

まずは練習前。
先生からその日の練習の目的や効果、注意点などの説明をよく聞きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

準備体操のあとに、ウォーミングアップのジョグをします。

最初はお話をしながらのんびりとスタートします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後半には一人で集中して走る子も・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後ストレッチをして、種目ごとに2つのグループに分かれます。
まずは100mに出場するグループ。

この日はスターティングブロックを使った本格的なスタートダッシュの練習でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

練習を始めた頃にはまだぎこちなかったクラウチングスタートも練習を続けると・・・

 

 

 

 

 

 

試合用のスパイクを使い、大会をイメージした良い練習ができました。

 

 

 

続いて1000mに出場するグループ。

この日は大会間近ということもあり、トラックを使ってインターバル走をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

男女も学年も関係なく、全員が競い合って練習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

練習の最後には参加者全員でリレーをしました。

それまでの練習では疲れから弱音を吐いていた子どもたちも、

リレーをやると聞いた途端に一生懸命にチーム分けに参加します。

それほど子どもたちにとって「リレー」は特別なようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

練習の終わりには大会に向けての決意表明をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一人ひとり目標は違いますが、全員に共通するのは「練習の成果を発揮する」ことでした。

大会では緊張などもあるため、自分の力を100%出し切るのは簡単なことではありません。

特に、さいたま市の大会はこれが最後となる6年生。

その言葉からはこの大会に懸ける強い想いが伝わってきました。

 

 

明日のさいたま市の天気予報は晴れのち曇り。

子どもたちとともに全力で頑張りたいと思います。

応援よろしくお願いいたします。

 

 

さとえ学園小学校

さとえ陸上クラブ

担当  田村 敬明

 

5年生は社会科体験授業として、米作りに取り組みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

米作りに関する作業を体験することで、稲作農家の努力や工夫を勉強します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずはご指導いただく「環境NPO法人 宮代 水と緑のネットワーク」の方から説明を聞いて・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

田植え体験開始!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

横一列に並んでガイドロープの印をたよりに植えていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

バランスが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

やっちゃった!

 

 

 

 

 

 

 

 

上手にできました!

 

 

 

 

 

 

 

 

田植え作業を終え、用水で泥を流しています。それとも水遊び?

そして、なんとこの水は、学校の前を流れている見沼代用水とつながっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

体験の後は、宮代町立笠原小学校に訪問し、お互いの学校紹介、グループ活動、自然体験などの交流会が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

木登りも大事な体験です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月には稲刈りの予定、“実りの秋”を今から楽しみにしています。

 

さとえ学園小学校

第5学年

小山康典

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生が生活科で育てている朝顔も本葉が出てきました。よーく見ると 葉っぱ かわいい・・・

天気もよくなって、子どもたちは“わんぱくタイム”(午前中、25分間の休み時間)に外に出て、遊んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

校庭はひろーーーーいので、のびのびーーー。

 

 

 

 

 

 

 

「おにごっこしよー!」「はじめー!」

 

 

 

 

 

 

 

え!・・・わたしも!!

 

 

 

 

 

 

 

うわぁー!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人工芝をはだしで走る!とっても気持ちいいんだって!  よーくわかります!

 

 

 

 

 

 

 

 

走りすぎて、休憩!

 

♪ キ~ンコ~ン カ~ン コ~ン ♪ チャイムがなりました。教室へ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「せんせーみてー!」

!!!!

それ、どうしたー!

「みつけたー」 うーん、たしかに・・・で、それどうするー?

 

・・・彼はしばらく考えて・・・!!!

 

 

 

 

 

 

 

水族館の住友先生に相談しに行きました。専門家のアドバイスを受け・・・・

 

水槽を借りることに成功!これでひと安心! 家で飼うことにしました。

 

学校生活は、遊ぶ時間も(遊ぶ時間だからこそ?)毎日が新しい発見の連続です。

 

さとえ学園小学校

進路入試センター

齊藤喜一

毎月、19日は「食育の日」ということで・・

今日は、給食の紹介!

 

 

 

 

 

 

 

本日のメニューは・・・・

たけのこごはん  さけのみそマヨ焼き  五目豆  けんちん汁

今日は月に一度の「よくかむ日」旬の食材を味わい、和食に親しむメニューになっています。

たけのこごはん!おいしいですよー!(●^o^●)

 

では、教室をのぞいてみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の給食準備もすっかり慣れました。ご覧のとおり本校では給食の時間、子どもたち全員が給食着に着替えます。

 

配膳が終わりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「もくそう!」

「手を合わせてください!」

「いただきます!」

 

 

 

 

 

 

 

おなかがぐーぐーなって、ワクワクしながらおいしく食べる給食。

でもね・・・

「いただきます」は誰に言うの? 給食を作ってくれた人? 材料を運んでくれた人? 材料を育てて(栽培して)くれた人?・・・・・はい、全部正解!

・・・・でもね・・・今から食べるお肉や野菜は・・・もともと動物や植物の「いのち」なんだよね。私たち生きている人間は、生き物の「いのち」をいただいてるんだよ。

だから、たくさんの人たち、たくさんの食べ物にも感謝の気持ちを込めて、「いただきます」「ごちそうさま」を言わないとね。

 

 

 

 

 

 

 

おいしい?

 

 

 

 

 

 

 

5・6年生は、食堂で給食。みんな楽しそう!

 

 

 

 

 

 

 

 

おーい!残さず食べて、大きくなるんだぞー!

 

 

いただきます ということ・・・・

飽食の時代といわれる日本の社会では、とても大切なことかもしれません。

毎月19日は「食育の日」 毎日唱える「いただきます」の意味をしっかり伝えたいと思います。

 

 

さとえ学園小学校

進路入試センター

齊藤喜一

夜の8時を過ぎたころ・・・・

校舎には誰もいない・・・

けれども、この学校にはいろんな生物が・・・・

 

のぞいてみると・・・・

 

 

 

 

 

 

 

この前、見かけた謎の水そう・・・・

もう少しのぞいてみましょ・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

集まってる!!!  しかも活発に動いている! ・・・思ったとおり・・・やはり夜になると活動が盛んになるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ん! よーく見ると何匹かは水のなかから這い上がり上陸しているぞ!

うぉー! そして土のなかに入って行くぞ!

 

では、土のなかは・・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ん!  ・・・クリオネ?・・・んなぁわけない!

 

子どもたちが、毎日お世話しているこの生物の正体は・・・・・

 

・・・・明日の「第3回学校説明会」にて、こっそり教えます!ぜひご来校ください!

 

 

さとえ学園小学校

進路入試センター

齊藤喜一

 

 

 

 

 

 

 

木曜日の朝、職員室にも花が咲いています。屋上庭園から教頭先生が摘んできたものでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

今年度から第3木曜日は、児童朝会を行っています。児童会活動の報告、委員会からの連絡など、子どもたちだけで会を進行させます。

 

 

 

 

 

 

 

この日の内容は、児童会本部より“さとえ小の好きなところ”アンケートの結果発表がありました。

いろいろな意見のなかで、第4位が “友だち” 水族館やプラネタリウムをおさえて、子どもたちの豊かな心を感じました。・・・ほっこり・・・(●^o^●)・・・ そして、第1位は・・・“修学旅行”でした!6年生になるのが今から楽しみですね・・・

 

 

 

 

 

 

 

他にも、緑の羽根募金についての呼びかけ。新聞掲示委員会、ボランティア委員会、体育委員会からの連絡がありました。

 

司会をした児童会役員もちょっと緊張?

 

子どもたちが、みんなで仲良く充実した学校生活を過ごすために、自分たちで考えて、自分たちで皆に伝える“児童朝会”・・・うーん!今後も期待しましょー!・・・

 

さとえ学園小学校

進路入試センター

齊藤喜一

ページ
TOP