屋上庭園に咲いているカモミール。感性の鈍い私は雑草?と思って抜いてしまいそうですが、よく見ると小さくても凛とした趣を感じます。古くから薬草として使われ、ハーブティーとしてもなじみ深い草花。

 

でも、雑草もよーく見るとそれぞれ趣がありますが・・・。

 

話がちょっとそれてしまいましたが・・・屋上で5年生理科の授業でのこと・・・

 

 

 

 

 

 

 

みんなで、花をじっくり観察していました。

 

 

観察しながら、理科の山田先生が虫媒花(ちゅうばいか)の話をしていました。

 

花(植物)は、受粉をするために、様々な工夫をしていてます。その一つとして花の中の蜜と花粉(どちらも昆虫は大好き)をエサとして昆虫をおびき寄せる。そして昆虫の体に花粉がついてそれが運ばれ受粉する。

 

それだけではありません。花たちは、昆虫を呼ぶために「ここに、おいしいエサがあるよー!」と目立たなければならない。様々な花の形、色・・・。

 

しかしここで問題が・・・、昆虫の目はヒトに比べて人が綺麗と感じる色を見ることが出来ない。ではどうやって目立つ工夫をしているのか・・・。

・・・実は昆虫たちは、ヒトに比べ紫外線を感知することができます。

 

 

 

 

 

 

 

この綺麗なチューリップの花のなかは、紫外線を見ることができる昆虫の目から見ると花びらの色より中央の花粉の部分が目立つようになっています。

 

 

 

 

 

 

 

虫の眼から見ると花中央の部分だけ目立つようになっているそうです。

子どもたちは、ヒトと昆虫の視覚の違いに不思議さを感じ、いろいろな花を観察していました。

 

 

 

 

 

 

 

「じゃあ、このビオラの花はどうなふうに見えるのかな?」

 

「不思議だな。」「なんでだろうな。」体験を通じて学ぶ意欲を育むヒントは学校にはたくさんあります。

 

さとえ学園小学校

進路入試センター

齊藤喜一

 

 

修学旅行2日目。

体調不良者もなく元気よく沖縄へ入りました。

到着後はバスで「おきなわワールド」へ行き、玉泉洞とエイサーショウを見学しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

玉泉洞では、長い年月をかけて自然が創り出した空間の神秘さに真剣に向き合っていました。

 

 

 

 

 

 

エイサーショウでは伝統的な演舞を目の前で見ることができ、力強い太鼓の音や躍動感あふれる動き、何よりその勢いに圧倒されました。

 

 

 

 

 

 

ショウの終了後はエイサー隊員の皆さんと簡単な踊りをしたり、写真を撮ったりと、楽しい時間を過ごせました。

 

ホテルでは南桃原(みなみとうばる)青年会の皆さんによるエイサー体験がありました。実際にエイサーで使用されている道具を用いて、太鼓の打ち方を教わったり、踊りを習いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

夕食後の実施でしたが、午後に見たエイサーショウに自分の姿を重ねながら一生懸命に取り組む姿がとても印象的でした。

 

3日目は子どもたちがとても楽しみにしている「海」に関する行程が予定されています。

中日ということもあり疲れも出始める頃ですが、安全に留意しながら一日を過ごしていきたいと思います。

 

さとえ学園小学校

進路入試センター

田村敬明

 

 

 

 

 

 

 

雨もあがり、校庭には気持ち良い風が吹いています。

 

 

 

 

 

 

そのころ、校舎内では・・・

1年生と2年生が・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウロウロ・・・うろうろ・・・

実は、生活科の合同授業「学校探検」2年生が案内役、1年生は校内を巡って学校に携わる人たちや、施設設備に馴染む体験です。

子どもたちは、カードを持って決められたチェックポイントに行き、案内役の2年生がその場所の利用の仕方や、注意することを伝えます。

1年生が理解していたら、チェックポイント通過!

 

 

 

 

 

 

 

水族館で・・・

 

 

 

 

 

 

 

体育館で・・・

 

 

 

 

 

 

職員室で・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろいろな所を探検しながら、施設の場所、使い方のルールを学ぶ学習となりました。

 

さとえ学園小学校

進路入試センター

齊藤喜一

昨日より、6年生の長崎・沖縄を巡る4泊5日の修学旅行がはじまりました。

朝、羽田空港に81名全員が現地集合し、全員元気で出発しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼過ぎに長崎へ到着、長崎原爆資料館や平和公園、如己堂での平和学習となりました。

事前学習で学んだ知識だけでは伝わらない、原爆の恐ろしさ、戦争の悲惨さを目の当たりにして、子どもたちは真剣に学習をしていました。
子どもたちのまなざしには、
どんな想いが浮んだのでしょう・・・。
平和学習の後は出島資料館や新地中華街にて見学や買い物を楽しみました。
2日目は午前中に沖縄に移動をして、沖縄での学習が始まります。
さとえ学園小学校
進路入試センター
田村敬明

今朝は、音楽朝会からスタート!

毎月の課題曲があり、全校児童で合唱を行います。430人の大合唱団!

 

きれいな歌声が聴こえてきます。

 

 

 

 

 

 

 

ステージでは、音楽の先生が・・・おどってる?

 

 

 

 

 

 

 

まねしてる?

 

 

 

 

 

 

 

 

体操朝会?  いいえ違います。

・・・実は、手話をしながら歌っています。「 ♪~ はじめの~ い~いっぽ~ ♪ 」

 

 

 

 

 

 

「 ♪ あしたに~ い~いっぽ~ ♪ 」

今朝は、こんなふうに楽しみながら歌って、1日のスタートをすごしました。

 

さとえ学園小学校

進路入試センター

齊藤喜一

 

 

 

 

 

 

 

雨の日・・・休み時間に外で元気よく過ごすことができません。

 

でもそんな日だからこそ・・・

座り込んでいるわけではありません。

図画工作の授業中。

「外は雨だから、校舎内に目を向けてみよう!」校内風景の絵画制作を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

落ち着いた雰囲気で取り組んでいます。雨の日は心もしっとりとしているかも・・・。

 

 

 

 

 

 

でも、やっぱり外にでたいな・・・。

 「うまく、描けてる?」

 

 

 

 

 

「こんなかんじ。」

 

 

 

 

雨の日に、空を見上げて想いを巡らせることも、子どもにとっては大切な時間です。

 

さとえ学園小学校

進路入試センター

齊藤喜一

 

1年生教室をのぞいてみると・・・今日はとても重要な学習!

 

 

 

 

 

 

早い時間から、給食着に着替えていました。今日は初めての給食です。

 

 

 

 

 

 

 

まずは、当番さんに給食の配り方をおしえます。子どもたちも楽しみだけれど、真剣に聞いています。

 

 

 

 

 

 

じゅんばんに・・・

トレーの持ち方にちゅうい!

 

 

 

 

 

 

 

配膳が終わりました。

「きゅうしょくとうばんさん、ありがとうございました。」

「しせいをただして!もくそう!」

 

 

 

 

 

 

「いただきます!」

 

 

 

 

 

 

 

本日のメニュー

かんとんめん、あげぎょうざ、ハムコーンサラダ、バナナ、牛乳

 

 

 

 

 

 

 

強く握ると牛乳がピュと出ちゃうよ!

 

 

 

 

 

 

 

おいしい?

 

来週には1年生も平常授業になります。小学校生活にひと通り馴染むのもあと少し。

 

さとえ学園小学校

進路入試センター

齊藤喜一

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新学期を迎え1週間。屋上庭園につくしも現われました。

 

 

 

 

 

 

「おはようございまーす!」

「ころばないでねー!」

 

 

 

 

 

 

児童昇降口では、教頭先生とベテランの伊藤先生がお出迎え。

 

 

 

 

 

 

靴をはきかえてっと・・・。

 

 

 

 

 

 

よーく見るときれいにならんでいると思いませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

朝、登校すると、子どもたちは下駄箱の靴を揃えて入れるようにしています。

これは、靴を揃えることによって学校生活に臨む姿勢に切り替え、「今日学べ」の心を整えて1日を過ごせるように・・・との考えです。

かたちから心を育むことも小学校で大切なこと。

 

 

 

 

 

 

 

教室では、担任の先生が子どもたちを迎えています。今日も楽しい1日のスタートです。

 

さとえ学園小学校

進路入試センター

齊藤喜一

 

ゆうひのつどい・・・夕日のつどい?

いえいえ、午前中に行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

「雄飛の集い」です。ご覧のとおり、雲ひとつない晴天。

この日は、1年生の植樹祭「雄飛の集い」  「雄飛」とは「雄鳥が大志をいだいて大空に飛び出すようす」を表し、記念樹の成長とともに子どもたちも大きくなって、やがて大きく羽ばたいてほしいとの願いが込められている本校伝統行事の一つです。

 

 

 

 

 

 

 

記念樹はマロニエ(とちの木)。校長先生から童話「もちもちの木」の主人公豆太が「とちの木」をきっかけに勇気を持てたように、力づよく生きる人になってほしいとのお話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

代表児童と校長先生による土やり。子どもたちは「おおきくなーれ!」

 

 

 

 

 

 

 

教頭先生と水やり。「おおきくなーれ! おおきくなーーれ!!!」

 

 

 

 

 

 

 

一人ずつ土やりを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

あたたかな日差しに誘われたように、木々たちも芽生えはじめました。新緑の気配もすぐそこに・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

高学年教室の窓の下に咲いていたビオラも心地よい香りをはなっていました。

 

さとえ学園小学校

進路入試センター

齊藤喜一

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生が入学して4日目、とても良い天気、屋上庭園のチューリップもこんなにきれいに咲いています。

 

 

 

 

 

 

 

この日は、児童会主催の「対面式」が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

校長先生、児童会会長のあいさつがあり、1年間の学校生活をスライドで紹介。

 

 

 

 

 

 

 

2~6年生歓迎の合唱 「はじめの一歩」 うーん きれいな歌声!

 

 

 

 

 

 

 

1年生の合唱 「1年生になったら」 うーん この曲は定番でしょう。ドキドキしながらも元気よく歌えました。

 

 

 

 

 

 

 

2年生に手を引かれて、上級生が作ったアーチをくぐって退場。なんだかはずかしい?

 

 

 

 

 

 

 

入学したばかりの1年生は、午前中に下校します。安全に下校すること、バスに乗ること、電車を利用することも大切な勉強です。

 

 

 

 

 

 

 

その頃、屋上庭園では、2年生が綺麗に咲いた花を楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

桜は散ってしまったけど、屋上の花壇は満開です。生活科や図工授業などの学習にもいかされています。

 

 

さとえ学園小学校

進路入試センター

齊藤喜一

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ページ
TOP