国語科の島立教諭には、生徒たちと一緒に「良い授業」を作り上げたい願いがあり、6月に行った授業では2回に分けて、問いと考え方を共有し、言葉化をする学びを展開していました。

授業1回目:根源を問う・言語化・自己評価
【根源】そもそもなぜ私たちは学校で授業をうけているのか
【言語化】そもそも「良い授業」とはどんな「授業」なのか
【評価】いま自分のクラスで「良い授業」が成立していると思うか

授業2回目:分析・対策
【分析①】「良い授業」を受けたいと考えているにもかかわらず、それが実現していないのはなぜなのか
【分析②】それでは「良い授業」を成立させるために生徒・教員はどうすればよいのか
【対策】ここまでの考察をふまえ、「良い授業」を成立させる仕組みやルールを考えてみよう

【中1 国語】「良い授業とは?」教員と生徒が一緒に考える⇒コチラから

中1の学校独自設定科目である「情報プログラミング」の授業で、6月25日(火)1限のF組は、4月から学びを積み重ねてきたiPad操作や編集スキルを使い、自分の「好き」をまとめた自己紹介発表会を行いました(全クラス対象)。

【中1 情報プログラミング】自分の「好き」を伝える自己紹介発表会⇒コチラから

Global Innovation Class(GIC)は今年度で4年目を迎えました。そしてこの度、GIC・Project(探究)のゼミ活動に、新たな5つ目のゼミ(名称検討中)が誕生しました。その1回目と2回目の授業を紹介します。

☆新ゼミ☆
目的:自由闊達にして愉快なる価値創造を目指す
内容:テクノロジーによって加速度的に変化していく現代。誰もがあらゆるものをデザインできる環境。その中で、「暫定的な正解」を模索し、実験や挑戦を経て、失敗から学ぶ姿勢を育む。

【高校GIC】Projectに新しいゼミが誕生!⇒コチラから

先般6月1日(土)に高校体育祭を行いました。当初予定されていた5月31日は大雨のため開催できず危ぶまれましたが、翌日は太陽がのぞき無事に開催することができました。

高校体育祭は、すべてのプログラムが生徒の企画・運営によって構成されます。また、高3にとっては聖学院で全員参加する最後の学校行事のため、多くの保護者が見守る中、大いに盛り上がりました。

【高校体育祭】生徒たちが企画・運営!熱戦が繰り広げられました⇒コチラから

Global Innovation Lab(GIL)は、これまでロボット製作、プログラミング、構造学など、ものづくりの基本スキルとマインドなど、生徒たちの「創り出す力」を育成してきました。そのような活動を経て、今年度は自由なテーマかつ5日間の長期プロジェクトで、手を動かして、仲間と共に考えながら、自分の発想をカタチにしていくプログラムを企画しました。

そして制作テーマは、「未来のキャンプ道具をつくる」。最終日であるDay5では、参加した中2・中3生徒達が作った「未来のキャンプ道具」を、中1生徒たちに体験してもらう予定です。

【GIL】「未来のキャンプ道具」をつくる挑戦がスタート!⇒コチラから

高2理系選択の生徒全員が履修する理系化学の授業では、現在酸・塩基の総まとめに入っています。中学でも触れている内容ですが、正確な数値を求めることができる定量実験の中和滴定を、6月14日(金)に実施しました。

生徒たちは、滴定実験に用いる4つの器具の使い方や、なぜそのような使い方が必要なのかを確認しながら、正確に測定できるように丁寧に作業をしていました。

【高2理系化学】中和滴定、穀物酢のpHを定量しよう⇒コチラから

6月14日(金)放課後に台湾留学フェアを開催し、5階のフューチャーセンターは初めから終わりまで大盛況でした。高1と高2のGlobal Innovation Classの生徒たちを中心に、約60名の生徒が参加しました。また、保護者の皆さまの中でも10組ほどのご参加がありました。

この日のために台湾から18の大学の関係者の方々が来日して集まり、個別ブースを展開して、参加者は気になった大学のブースで個別相談を行うことができました。

【国際教育部】台湾留学フェアのご報告⇒コチラから

高校バスケットボール部は6月9日(日)に全国高校総体東京都予選4回戦に挑みました。都立石神井高校との対戦でした。

序盤、本校は作戦通りにホームコートと応援団の大声援というアドバンテージを活かして先制し一気に試合を決めるべく攻勢に出ました。しかし、本校の勢いに対して試合巧者の石神井は確実にシュートを成功させてきます。次第に点差を拡げられ、前半を13点のビハインドで折り返しました。後半も負けたら引退になってしまう3年生を中心に激しく攻防を繰り広げましたが、次第に点差を拡げられ 88-60 で敗戦となりました。

【高校バスケットボール部】予選4回戦に挑む!諦めない3年生の雄姿⇒コチラから

聖学院では、毎年6月に花の日を祝っています。花の日とは、アメリカの教会で始まった行事であり、日本の教会でも子どもたちが花を持ち寄って教会堂を飾り、礼拝後にその花を持って病気の人などを慰問する伝統があります。本校でも、6月11日(火)に宗教委員の有志たちが、滝野川警察署とJR上中里駅、校医である中田医院を訪問しました。

【花の日】宗教委員有志による滝野川警察署・上中里駅・中田医院訪問⇒コチラから

6月8日(土) 夏季大会北区予選で、リーグ戦を1位突破した中学サッカー部は、決勝トーナメント進出をかけて、滝野川紅葉と対戦をしました。

両校の力は拮抗しておりましたが、どちらかと言うと前半は相手陣内に押し込む時間が多く作れ、ミドルシュートやFKでゴールに迫りました。特にコーナーキックは複数回ありましたが、チャンスを活かせず、結果、両チーム無得点のまま、0 – 0で前半を終えました。

【中学サッカー部】夏季大会敗退…、次へ!⇒コチラから

ページ
TOP