
2013年の「サマースクール 考える力をつける(小論文)クラス」参加者の感想を並べてみました。
楽しくて、わかりやすくて、役に立って、
そして、先生が面白い!らしいですよ。
しかも、そんな講座が参加無料。
そして、申し込みはまだ間に合います。
保護者のみなさま、教員のみなさま、ぜひお子様、生徒さんにおすすめください。
高校生のためのSUMMER SCHOOL2014
第2回「小論文」クラス(「考える力をつける」クラス)
8月9日(土)10:00~16:00
定員 先着100名 参加無料・要申込
お申し込みはHPから。
↓2013年参加者の感想より抜粋
「わかりやすくて良かったです。理系だけど小論文に自信がつきました。」
「わかりやすく面白い具体例を用いながらお話しいただいたので楽しみながら学ぶことができました。」
「大学に入ると文章を書くことが多いと聞いています。きっと参考になると思い参加しました。小論文は苦手だと思っていたのですが、先生のわかりやすい講義のおかげで自信を持つことができました。ありがとうございます。」
「本日学んだことを参考に、小論文を書く練習を続けたいと思います。」
「講義に参加して小論文の書き方のコツが少しわかりました。今まで知識不足だったということを実感。これから受験に向けて頑張ろうと思います。」
「今までよくわからなかった小論文の書き方や志望理由書の書き方が良くわかりました。」
「小論文は苦手だったのですが、今日のクラスを受講してわかりやすい書き方を学べて良かったです。先生がおもしろく楽しく学べました。」
「面白くわかりやすい例が多かったので今後に活かせそうです。来て良かった。」
「先生がとても面白い人でした。」
「今日一日を通して小論文の書き方、志望理由書の書き方など、良い参考になりました。」
「自分は志望理由書の悪い例にあてはまる書き方をしていました。」
「ただなんとなく思っているだけの志望理由ではダメ。大変参考になりました。」
「小論文の書き方や時間配分、ポイントなどが聞けてとても良かった。」
「小論文の書き方について今までちゃんと講義を受けたことがなかったのでとても勉強になりました。」
「今日一日で小論文をうまく書けるようになったと思います。」
「入試や大学に入ってからの試験などで論文を書く時の参考になりました。」
「説明がとてもわかりやすくてすごく安心しました。楽しかったです。」
「小論文の勉強を自力で2年間してきたが、今日一日だけで知らなかったことをたくさん聞けました。」
「今まではすぐに考えが行き詰まって書けなくなってしまったが、視野の広げ方、課題文の問題の見つけ方がわかりました。」
「先生の例えなどが面白かったです。学校でも小論文の講座を受けていますが、こちらの方がピンポイントで詳しくて良かったです。わざわざ遠いところ来た甲斐がありました。」
「一日あっという間でした。小論文のことが良く学べました。」
「とてもわかりやすく、最後に400字で文章を書いた時に、自分でもビックリするくらいスラスラ書けました。参加して良かった。」
「小論文は今まで苦手でしたが、今回の講義を聞いて書き方がわかったので今後に活かしたいと思います。志望理由書も良い志望理由書が書けるようになって良かったです。」
「小論文を何もわからないところから教えていただきこれから頑張れそうです。」
「学校の授業よりもわかりやすく、実際に役に立つと思いました。」
「話が丁寧でわかりやすかった。」
「小論文と志望理由書について、今の自分に必要なことを学ぶことができてとても有効な時間だった。」
「自分で小論文や志望理由書を書く練習はしていたのですが、書き方がわからず、自信を持って書くことができていませんでした。今回、教えてもらい、書く内容や順番、良いこと、悪いことがよくわかりました。受講して本当に良かったです。」
「ただ、書くコツだけ教えてくれるのだと思っていましたが、具体例を交えながらわかりやすく説明してくれるので、今回参加して本当に良かったと思いました。」
「今日の授業を受けて受験することに自信がつきました。」
「書き方が全然わからなかったのですが、今回の講義を受けて今後に役に立つと思いました。先生のお話もおもしろく、楽しく学ぶことができました。」
「志望する学部や仕事についての知識を増やさなくちゃと思いました。」
「ここまで丁寧に教えてくれることが高校ではないので、ありがたいです。」
「先生が面白く、もう一度授業を受けたいです。」
「小論文というと難しいイメージがありましたが、コツをつかめば上手くいくので練習をしてコツをつかみたいです。」
「とても内容がわかりやすくメモを取りやすい授業でした。」