雨天延期になった初等部運動会が8日、開催されました。徒競走、学年の団体競技、2学年合同の競技、3・4年生のパフォーマンスなど、子どもたちは一生懸命に戦い、演じていました。今年の鼓笛隊は、演奏の中に校歌が入っていて、保護者席から大きな拍手をいただいていました。応援合戦後の最後の種目である4・5年生の騎馬戦や綱引き、1~5年生の選抜リレーも子どもたちは精いっぱいがんばっていました。また、未就学児の競技にも、予想を超えるほど多くの子どもたちが参加してくれました。1か月にわたって練習を重ねてきましたが、当日はその積み重ねの上に子どもそれぞれの思いや努力、工夫などの個性の花が咲きそろった運動会になりました。ご協力くださった皆様、ありがとうございました。 CIMG2574 CIMG2560 CIMG2556 CIMG2541

今週末の運動会に向けて、第2予行(全校練習2回め)を行いました。開会式、「空飛べ大玉」、閉会式、選抜リレー、鼓笛隊などの練習をしました。開会式ではオープニングのパフォーマンスとして、4年生がエイサーを踊ります。そろいの衣装を着、太鼓をもち、元気にかけ声をかけながら踊っていました。難しい演技ですが、練習を重ねて息が合ってきています。当日は適度な緊張もあり、さらによいパフォーマンスを見せてくれそうです。

CIMG2530

CIMG25119月30日に清明祭が開かれました。後援会主催の行事で、保護者の方々が4月から準備をし、この日の開催になりました。子どもたちは、お買い物やゲーム、発表、工作などをして1日楽しんでいました。卒業生も大勢来校し、久しぶりの再会に話が弾んでいました。外部からも大勢のお客様が見え、賑わいに目を丸くしながらも「和楽の校風」を感じられていたようでした。 CIMG2514

水のかさ2年生のみずのかさ2算数では、「水のかさ」の学習をしています。調理室のボールや鍋、子どもたちが家から持ってきた水筒やペットボトルなどに入る水の量を調べました。デシリットルますを使って量ってみましたが、グループによって違いがありました。2度目は正確に量ることに気を付けて、調べてみました。子どもたちはますをのぞきこむようにして確かめながら水を入れていました。体験的に学んだことを踏まえて、デシリットル、リットル、ミリリットルの関係も学んでいます。

風車216日、学校説明会、公開授業が行われ、多くの方が初等部・中等部の授業を参観されました。1年生の手作りの時間は、紙コップや紙皿を使った風車を作りました。紙コップにはさみで切れ目を入れ、つまようじと割りばしなどで作りました。できあがると、中庭で回して遊びました。見学に来ていた小さい子に自分の風車を貸してあげ、自分用にもう一つ作っている、思いやりのある子もいました。「立ってるだけでも回ったよ。」と教えてくれる子もいて、「風の力」が大事だと気がつきました。参観者の方からは、低学年から中学校まで学年によって成長の様子が違っていることがよくわかった、という感想をいただきました。

CIMG2311ALTのジョン先生が2年生の教室に来て、あいさつをしてくれました。始業式であいさつをしてくれた帰りに、ハイタッチしてもらい、子どもたちも親しみを感じていたようです。ジョン先生が教室に入っていると、大興奮!でもお話が始まると、しんとして耳を傾けていました。聞き取れない言葉は池田先生が通訳してくれましたが、トトロが好きと教えてくれたり、ハンドスピナーを見せてくれたりすると、子どもたちは自分たちとの共通点がさらに見つかって、またまた大盛り上がりでした。5分間英語で短い時間でしたが、子どもにとっては記憶に残る5分間だったようです。初等部の他の学年の英語の授業でも、随時教えてくれることになっています。

CIMG2213 CIMG2225 CIMG2230 CIMG2231長い夏休みが終わり、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。始業式では浅野学園長のお話に続いて、横山校長からALTのジョン先生の紹介がありました。優しくて礼儀正しい先生です。初等部・中等部の子どもたちがお世話になります。始業式が終わると、恒例の方向別下校訓練です。家が同じ方向の子がグループになって下校しました。グループで集まったときには仲良くなった様子も見られましたが、校外へ出ると上級生が下級生の面倒を見ながら下校していきました。

CIMG2193 DSCN2270 CIMG22038月最後の週末に 初等部オープンスクールを開催しました。来年度入学を考えているご家族が多数参加され、1年生が総合学習で日頃行っている「手作り遊び」と「表現遊び」の授業を体験しました。初めは緊張していた子どもたちも、スタートカリキュラムで行っている手遊びや読み聞かせを楽しむ中で、表情がほぐれていきました。表現遊びではいろいろなものに変身したり、音楽に合わせてスキップしたり、走ったりして汗をかいていました。「手作り」では世界に一つしかない手作りおもちゃを作って遊びました。ミニ説明会にも多くの保護者が参加され、学校の教育方針に改めて耳を傾けていらっしゃいました。清明の教育を新しい視点でとらえ直していただけて、感謝しています。

クラフト作り山の学校3日目は、朝から雨が降っていました。楽しみにしていたネイチャーゲームも途中で中止になり、室内でのクラフト作りになりました。昼食をとって石田観光農園にお邪魔し、野菜や果物の収穫体験をさせていただきました。キュウリ、トマト、ナス、トウモロコシを収穫させていただきお土産にしました。ナスはいろいろな種類があって、2年生のときに清明農園で栽培したものとは違っていて、子どもたちはびっくりしていました。ブルーベリーは木からとってそのまま食べられます。「甘い!」「おいしい!」「目を良くしたいから、いっぱい食べよう!」と、時間いっぱいまで食べ続けていました。こうして3日間の自然満喫の旅が終わりました。

石田観光農園

山歩き4 山歩きへ 山歩き2 湿原 山歩き3 5年生の山の学校2日目。朝は室内でも19度の涼しさです。朝食が済むとバスで湯の丸高原の奥にある、池の平湿原に向かいました。2時間ほどの時間をかけて篭ノ登山(かごのとやま)から池の平湿原を歩きました。途中にはヤナギランやハクサンフウロ、コマクサ、マツムシソウなどの高山植物の花が咲き、疲れた子どもたちに元気を与えてくれました。湿原の木道を歩いていると、雲が流れてきて幻想的な風景になります。子どもの列の先も見えなくなりました。ハイキングが終わると昼食です。おなかをすかせた子どもたちは、大きなおにぎりとから揚げのお弁当を完食していました。

ページ
TOP