散歩新幹線を見に 松組新幹線今週の1年松組の散歩の時間は、新幹線を見に行きました。学校から10分ほど歩いたところに、新幹線と横須賀線を渡る跨線橋があります。「すてきなもの」とだけ教えられていった子どもたちは「うわ!新幹線だ!」と大興奮。金網にしがみついて眼下を通り過ぎる車両に見入っていました。「向こうからこっちに来るときは右側で、向こうに行くときは左側だね!」「信号が青になったから、もうすぐ電車が来るよ!」「あれは700系だよ!」と気付いたことや分かったことを話し合っていました。

CIMG0053学校たんけん保健室延期になっていた「学校たんけん」を今週行いました。入学して1か月がたち、1年生も学校生活に慣れてきています。したがって、今回の学校たんけんは、それぞれの教室や場所の使い方を確かめたり、直接かかわりのある先生方の名前を確かめたり、普段は行けない場所に行ってみることが中心でした。それでも1年生にとってはちょっぴりどきどきの体験でした。

初めにペアの2年生と一緒に中庭に集まり、校内を歩く際の注意を確かめて出発です。保健室の養護の先生に挨拶をしたり、2階のプレイルームや3階テラスに行って遊んだりしました。2年生からそれぞれの場所での約束を聞いたり、新しい遊び方を教わったりして、充実した時間を過ごしました。2年生とのかかわりも厚くなってきました。

アサガオ種まき3先日2年生からもらったアサガオの種を、1年生が植木鉢にまくことになりました。「わからないことがあったら教えるよ。」と2年生に頼もしい言葉をかけられ、種まきを一緒にしてもらうことになりました。2年生は喜んで手伝ってくれ、1年生も2年生のことばに真剣に耳を傾けていました。「『きれいに咲いてね。』って話しかけたら大きくなったよ。」と聞き、「きれいに咲いてね。」と、まいた種に言葉がけをしている子もいました。2年生と活動することで、これから続く栽培活動への願いももてたようです。

 

 

 

チョウの羽化CIMG9981 昨日の4時間目の白樺組は「さんぽ」でした。歩いていると、ご近所の方にお会いしたのでご挨拶しました。すると、チョウが羽化したから、とその様子を見せてくれました。「なんで飛ばないの?」の質問に「羽が乾くのを待っているんだよ。」と教えてくれました。子どもたちは目を近づけて、真剣な表情で見ていました。偶然に出会った出来事でしたが、貴重な学びができました。ご近所の方々にはいつも感謝、感謝です。

CIMG9869CIMG98651年生は初めての「てづくり」の時間、画用紙とつまようじを使って、コマを作りました。「好きな形のコマを作ってみよう。」と呼びかけ、「作るときにどんなことに気をつけたらいいのかな?」と聞いてみると、作った経験のある子が「真ん中に穴をあけないとうまく回らない」と説明してくれました。幼稚園や保育園での活動での知恵が身についています。その意見を生かしながら、思い思いのコマを作りました。紙を折ったり、切ったり、重ねたり、テープを付けたりして、出来上がったコマはご覧の通りバラエティーに富んでいました。時間の最後に、作っているときに気づいたことを黒板に書き出していくと、「紙を重ねるとよく回る」「色を塗るときれいに回る」など、「よく回る」コツと「きれいに回る」コツに整理できました。

今年の1年生も「手作り名人」がそろっているようです。

毎週金曜日の午後は、1年生が楽しみにしている「そうごう」の活動があります。木工コーナーでは、自分の好きなものをのこぎりやくぎを使って作っていきます。1回目の木工コーナーでは、初めてのこぎりをもった子どもたちが大苦戦していました。使えなくなったイスの座面に木を置いて固定したり、友達に手伝って抑えてもらったりして試行錯誤を繰り返し、切っていました。最後まで切り終えるとハイタッチ。くぎを打つ子も慎重で、20分かけて1本のくぎを打ち終わる子もいました。作品ができた子も完成に至らなかった子も、それぞれの学びがあり、得意げな表情で教室に帰っていきました。CIMG9888

CIMG9705CIMG98015月になり、1年生も入学して1か月がたちました。この間に、上級生と一緒に行動したり、専科の先生や友達と遊んだりして学校生活にも慣れてきました。それだけでなく、「明日も『あくしゅでなかよし』の続きをしたい!」「水槽で生き物を飼いたい!」など、自分たちでしたいことを伝えられるようになりました。自分のできることはやっていきたいと、いう主体的に学校生活に取り組む姿が見られるようになりました。先月末は少し疲れが出ていましたが、連休明けには元気に登校してもらいたいと思っています。

 

今週は新学期初めての避難訓練がありました。1年生に「幼稚園や保育園では、どんなことに気を付けたの?」と尋ねると、「『おかしも』の約束があった」と教えてくれました。「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない」と補足してくれた子もいました。「地震がきたときには机が動かないように、しっかりと机の脚を握ってね。」と伝え、目をつぶって30秒間手を握る練習をしました。やってみると、「30秒間は長く」、「とても疲れた」そうです。しばらくして放送で突然サイレンが鳴ると、子どもたちはすぐに机の下にもぐりました。教室を出て校庭に避難するときもみな真剣な表情で避難ができました。教室に戻ると、「突然鳴ったサイレンに緊張した」「怖かった」「びっくりした」と口々に感想を言っていました。1回1回の訓練をしっかりと目的をもって行いたいと思います。

避難訓練

入学式から1週間。新学期初めての朝礼に1年生も参加しました。学園講堂に入っていくと、先に待っていた上級生が拍手で迎えてくれ、1年生は笑顔で整列できました。今回は他学年の5人の編入生の紹介もありました。これで初等部のみんあがそろい、平成28年度がスタートしました。CIMG9705

満開の桜に迎えられて、28年度の新学期が始まりました。入学式・始業式の翌日、3、4,5年生は恒例の「花見弁当」をしました。仲よしの友達と暖かな春風に吹かれながら食べるお弁当は、いつものお弁当にもましておいしく感じたようです。リラックスした雰囲気で新学期が始められました。お花見弁当

ページ
TOP