成立学園理科部が申請した実験内容が、科学技術振興機構主催の『中高生の科学部活動振興プログラム』に採択されました!!

申請実験内容は『未利用資源を用いたサプリメント開発』です。

 

成立学園理科部では昨年度までサントリーの黒ウーロン茶が本当に体脂肪増加を抑制効果を示すのかを調べてきました。

マウスを以下の3つのグループに分け、それぞれの体重増加と体脂肪率の経時変化を観察してきました。

 

① 通常食       + 水道水

② 通常食 + 天かす + 水道水

③ 通常食 + 天かす + 黒ウーロン茶

 

その結果、①のグループに対して②のグループは顕著に体重と体脂肪率が増加し、③グループでは②に比らべて顕著に体重と体脂肪率が減少していました。

①と③の間に有意差は見られませんでした。

①~③のグループにおいて、摂食量や飲水量に差はなかったことから、マウスレベルでも黒ウーロン茶は確かに体重増加を抑制する効果があると検証されました。

 

それを踏まえたうえで、『中高生の科学部活動振興プログラム』からの支援やアドバイスを頂きながら本年度から3年間をかけて、本来ならば捨てられて いる食品(未利用資源と呼ばれ、例えば大根の葉っぱや玉ねぎの皮などを指す)に黒ウーロン茶と同じくらい体重増加抑制効果を示す物質があるかを探索するこ とになりました。

特に理科部では関東地域に根付いている在来野菜(他の地域ではあまり育てられておらず、昔からその土地でのみ栽培されてきた特有の遺伝子を持った野 菜)に注目し、それらの未利用資源から機能性物質を見つけ出すことによって、サプリメントの開発と地域活性化に少しでも寄与できればと考えています。

 

成立学園の理科部が、他の機関・機構から活動に対して御支援頂くのは初めてなので部員も緊張もしているようですが、少しでも面白い結果が出せるようにコツコツと頑張っていきたいと思います!!

是非理科部の実験結果に期待してて下さい♪

平成22年に開校した成立学園中学校にとって、今年度は、3学年すべてがそろった大きな意味のある1年です。

そこで、記念として、来る鷲宮祭(体育祭:6/9(土)成立学園鷲宮総合グラウンドにて開催)で、中学校全体の出し物として、中学生全員で「ソーラン節」を踊ることにしました。

 

これまで、体育の時間を中心に学年ごとに練習を重ねてきました。

最初はかなりぎこちなかったですが、練習を重ねるうちにずいぶんと様になってきました。

先生たちからの指示だけでなく、自分たちで積極的に休み時間を使って練習している姿も数多く見られました。(特に3年生は、頑張っていましたよ!)

 

 

 

 

 

 

 

先週末、初めて全員そろって練習してみました。

自分たち以外の学年の踊りを見るのは初めてだったこともあり、新鮮な表情が印象的でした。

実は、当日は第1回定期試験が終了したばかりで、頭ばっかりを使っていたためにやや体がなまっているかと思われましたが、そこは若さあふれる中学生です。みんな元気いっぱいに踊ってくれました。

1年生から順に踊っていって、最後は3年生。

踊り終わった後には、自然と後輩たちから拍手が起こっていました。(さすが、最上級生!)

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ恥ずかしさ・照れが残っていますが、本番はきっと気合い十分でビシッと決めてくれることでしょう!

本日、日経ナショナルジオグラフィック社取締役の中村氏にお越しいただき、

中学1年生を対象に、ナショナルジオグラフィック誌についてお話しいただきました。

今から124年も前に創刊された「NATIONAL GEOGRAPHIC」は、

「優れた研究や探検を通じて私たちのクラス地球についての知識を深めていく」という趣旨で、

写真を通じて「世界のさまざまな人々や生物の活動、人々の結びつき、そして夢を伝える」雑誌です。

 

今日も数多くの写真を生徒たちに見せてくれました。

美しいものだけではなく、目を覆いたくなるようなものもありましたが、

どれもが「真実」を伝えている写真であるということで、

生徒たちは一生懸命にメモをとりながら、食い入るように見入っていました。

そして講演終了後も、主に写真・カメラマンのことなどについて、熱心に質問していました。

 

これから、高2までの5年間、しっかりとナショジオを読んで、

「地球の今」について知り、教養を高めていきましょう!

 

今日は中1の保護者会&授業参観です。

現在、A組は英語・B組は数学の授業中です。

たくさんの保護者の方々が参観されています。

生徒たちは、緊張して?いつも以上に?真剣に学習に取り組んでいます!

 

今年度も、受験生・保護者のみなさまを対象に、10/5(金)・11/20(火)に授業見学&学校説明会を実施(10:00~12:00)いたしますので、ぜひご参加下さい!

このたび、文部科学大臣表彰「子どもの読書活動優秀実践校」を受賞しました。

高校での3年間で多くの本と出会い、新しい発見や様々な思考を磨いてほしいとの考えから、

男女共学となった平成16年度より推薦図書の紹介をし、

「朝のホームルーム」や「総合的な学習の時間」を中心とした読書活動を「Read&Write」と称し、

8年間続けていることが評価されました。

 

成立学園では、読書を始め、ナショジオの取り組みやさまざまな体験などを通じて、「教養」を広げます。

そのことで、生徒たちの器を大きくする、別の言い方をすれば知的好奇心を目覚めさせることができ、

そのことが、「見えない学力」をつけ、そしてテストなどにあらわれる「見える学力」が培われると考えています。

 

読書によって言葉の運用能力が豊かになり、それにともなって生徒の学力もアップすると考えた結果、

中1・2の”前期”では、「本を読むことを中心に置き、多読をする」、

中3・高1の”中期”では、「主に評論を読み進めていく」ことで、「文を論理的に読むこと」、

そして「文を論理的に書くこと」につなげていき、

「発信力を養う」=「自分の考えをしっかりと自己表現し、それを実現するための行動力を持つ」生徒の育成に取り組んでいます。

 

昨日、中学校サッカー部は北区大会で3位になりました。
開校3年目の初めての外部表彰です!
感無量です。

これから様々な場面で成立学園中学校が飛躍するきっかけになる事でしょう!!

 

さて、同じく昨日から中1・2合同の「コミュニケーションキャンプ」が行われています。

いわゆるオリエンテーションのようなものは、いろいろな学校で実施されていると思いますが、成立学園中学校の「コミュニケーションキャンプ」はひと味違います。

中1だけでなく、中2も一緒に行って、上級生として学校生活のプレゼンテーションをしたり、協働でいろいろな作業をします。

6:30の起床のあとはホテル前に集合し、ランニング&SG体操です。

その後、中1の予定は”車山”に登頂する予定でしたが、
天候不良のため中2と合同で10班に分かれ、”白樺湖散策”です。
ホテルから50分ほど歩いて湖畔に到着しますが…

霧の白樺湖でした。

早い班もありましたが、約80~90分で湖畔を一周しました。
学年ごとではなく、縦割りの班なので、中2の先輩たちは、景色に脇目も振れず?熱心にクラブの勧誘などしていたようです。

 

今日の中1の英語の授業のことです。

廊下を歩いていると、なにやら楽しそうな声が聞こえてきました。

そこで教室をのぞいてみると…

 

 

 

 

 

 

 

 

先生が読み上げる単語の絵が書かれているカードに手を伸ばしている姿がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな本当に楽しそうでした。

難しく構えがちな英語の勉強も、こうやって楽しく入るとスムーズに行くのでしょうね!

中1生の作文を読んでいます。

テーマは「入学にあたっての思い」です。

動機はどうであれ憧れの学校に入学したものの

友達はできるのか、勉強はついていけるのか、先生は怖いのか・・・

などなど不安が大きかったようです。

入学から10日経ち、それも軽くなってきているようで安心しました。

そこで、彼らの作文から我々に大きな問題を突き付けられました!?

それは、ゴジ五時護持“誤字”がと~ても多いことです。

特に、男子。いや、圧倒的に男子!

内容は中1生らしく初々しく、また漢字で書こうという気持ちは伝わって来ました。

しかし、誤字はいけませんネ。

鍛え甲斐のある生徒が多く、中1教員団はメラメラと燃えています!!

「外国を知る」ということは、同時に「日本を見つめ直す」ことでもあります。

外国の文化や風習を知ることで、それまで当たり前だった日本での生活を、改めて考えるきっかけを与えてくれます。

そして、世界に目を向けることは、自分自身の視野を広げていくことにつながります。

 

本校では、中3・高1の希望者を対象に、毎年オーストラリアのバサーストシティでホームステイを実施しています。

どの時期にホームステイを行うかは学校によってさまざまですが、

本校は、中1~2で、「自分を知る~地域を知る~日本を知る」という流れで学習してきた中入生が次のステップである「世界を知る」にすすむ入口として、

また、高校から入学してきた生徒が教養を広げるために行っています。

 

今日は、これからその説明会です。

第1回ということで、概要をお話しすることが中心です。

何人参加してくれるか楽しみです!

 

 

 

ページ
TOP