成立学園中学校の学校説明会では、毎回、保護者の方にご自身の経験談を話していただいています。

 

第3段として、10月22日の学校説明会での、お父様(お嬢さんは中学2期生:現在1年生)のお話をご紹介いたします。

 

お二人のお嬢さんをお持ちで、上のお嬢さんは私立の女子高に通っていることもあり、下のお嬢さんも私立に入れたいと考えていたそうです。

志望校選びをしている際、塾の先生から「こらから伸びるであろう学校の1つ」として本校を薦められ、学校説明会に足を運ぶことに。

その後、入学を決意した理由を3つお話してくださいました。

 

【ポイント1】どの先生も親身になって相談にのってくれた点

ご本人曰く「我々の立場にたってアドバイスをくれた」ことに非常に感動し、受験を決意したそうです

 

【ポイント2】成立学園独自の“食育プログラム”を有している点

田んぼを持っている学校はいくつかあるが、「田植え」「稲刈り」「脱穀」など本格的に行っている学校はこの学校以外にはなく、これら一連の作業を通して、“食の大切さ”や“命の重みを知る”といったことが学べることがすばらしいと感じたそうです

 

【ポイント3】子どもの可能性を伸ばしてくれそうな教育をしている点

食育プログラムや教養プログラムといった“アースプロジェクト”という教育プログラムが我が子の可能性を伸ばしてくれると感じたそうです。実際、“余計”ともいえるほどたくさんの体験授業が用意されているのが成立学園の特徴。

武藤さん自身もお嬢さんが入学後は、一緒になって参加行事を楽しんでいらっしゃるそうです。予想以上に親御さんの参加率が高く、武藤さんも出来る限り学校行事には顔を出すように心がけているようです。

 

今ではご自身が学校行事に参加することが楽しみになっていらっしゃるということでした。

 

 

さて、今週末11/27(日)には「入試問題解説会」が行われます。

このイベントは、4科の出題担当者が、過去問を使い、出題傾向と対策を解説するという内容です。

また、全体会終了後には個別相談もあります。

 

予約は不要です。

10:00からですので、ぜひお越しください。

 

2月の本番に向けたお得な情報もお教えいたします!

 

 

明日11/19(土)は、「第4回 高校説明会」です。

学校説明会としては最後となり、残すは個別相談会(4回開催)のみとなります。

11月も下旬になり「志望校」選択から実際の「受験校」決定の時期です。

例年最後の学校説明会は多くの受験生・保護者が来校するので

座席は通常より多く用意します。

成績が伸びている受験生には「続伸!」を、

伸び悩む受験生に「諦めるな!」の精神を注入したいと考えています。

限られた時間ですが、一人でも多くの方に成立学園の考えに賛同していただきたいです。

ご来場お待ちしております!!

11月12日、東大生OBの社会人&講談社『Rikejo』による講演会を行いました。

 

内容と講演者の方を紹介しますと…

文系

1限 昨今の経済事情&就職事情と文系のお仕事

・全国紙の記者の方(東京大学文学部卒)

2限 現場で働く社会人

・全国紙の記者の方(東京大学文学部卒)

・弁護士の方(東京大学法学部・法科大学院卒)

・保険会社の方(東京大学文学部卒)

 

理系

1限 理系のお仕事とは

・講談社『Rikejo』の方

2限 理系の研究とお仕事

・講談社『Rikejo』の方

・大学教員の方(東京大学大学院卒)

・竹ノ内亮さん(東京大学大学院教育学研究科身体教育学コース/本校特別講習担当教員)

 

 

高校2年生スーパー特選とS類型の生徒を対象にしました。生徒たちは、実際に社会で活躍する方々の話を真剣に聞き、強いインスピレーションを受けたようでした。将来のいろいろなイメージが湧きながら、今何をやるべきかまで考えてくれればいいですね。

成立学園中学校の学校説明会では、毎回、保護者の方にご自身の経験談を話していただいています。

 

第2段として、10月1日の学校説明会での、お父様(息子さんは中学2期生:現在1年生)のお話をご紹介いたします。

 

【入学前】

そもそも中学入試はまったく考えていなかったということでした。

近場の中学に進学を、と考えていた時、突然息子さんが「アナウンサーになりたい」と発言。

中学からその職業に向けた準備をしなければと考え、中学入試することを決意。

情報をかき集め、外部相談会にも積極的に参加。

そんな中、首都圏模試の説明会で“今後伸びる可能性がある学校”と、成立学園を薦められたそうです。

学校から20~30分のところに住んでいたにもかかわらず知らなかった!(笑)

一度足を運んで受験をすることを決めたそうです。

 

【入学後】

長期休暇も連日補習があり、年間行事も盛りだくさん。

当初は戸惑いも感じたようですが、徐々にその思いに変化が。

「ここまで先生方が親身になってくれる学校は、そうそうないと思います」

とにかく生徒に対しかまってくれる先生に対し、今では奥様もその手厚いフォローに大満足のようです。

 

【最後に】

最近の息子さんは漢字検定を日々楽しみにしているようで、検定をうけてランクがあがっていくのが楽しいようです。

一歩ずつ小さな目標を定め、それをクリアしながら次の目標へのチャレンジする。

そんな姿に将来が楽しみとのことでした!

成立学園中学校の学校説明会では、毎回、保護者の方にご自身の経験談を話していただいています。

 

 

第1段として、少し前ですが、9月17日に行われた学校説明会でのお話をご紹介いたします。

 

成立学園のよいところとしてまず挙げられたのが、「携帯電話の持ち込みを許している」という点でした。

 

それを一番実感したのが、まさに東日本大震災が発生した3月11日のことです。

 

交通網がストップし、降りたこともない駅から歩かなければなくなった娘さんとの連絡ができたこと、学校からの緊急メールや先生方からの励ましの電話によって無事学校に到着したことを通して、先生方との信頼がいっそう大きく感じられるようになったとのことです。

 

携帯電話を禁止すれば学校としての業務は幾分か楽になりますが、そうしたことをせずに「全力で生徒に向き合っている成立学園の良さ」を、娘さんから の日々の会話で感じ取っているというお言葉を頂き、説明会にお越し頂いた皆様のなかにも強く頷いて共感いただいている様子も見られました。

 

お話の最後には、別の志望校も合格していたのですが、最終的に成立学園を選んだ理由について娘さんから聞く機会があったというエピソードをご紹介いただきました。

なんと、「『学園』とついた方がドラマみたいで面白そう」というのが最終的な決め手になったとのことで、ご夫婦そろって唖然としたとのことでしたが、「ご縁というものはこういうものかもしれませんね」と締めくくっていただき、会場からは大きな拍手が贈られました。

来る10月1日(土)10:00より、成立学園中学校の学校説明会を開催いたします。

 

毎回テーマを設けている説明会ですが、今回のテーマは「教育の実践」です。

 

募集要項や入試問題についてのご説明の他に、在校生による学校紹介、学年主任による1期生の成長についての話もさせていただきます。

 

まだの方はもちろん、これまでに来校された方も違った話を聞くことができますので、ぜひお越しください!

9月24・25日に行われた成立祭で、アースプロジェクトの一環として普段取り組んでいる「ナショナル ジオグラフィック発表会」を行いました。

これは「ナショナル ジオグラフィック誌」を題材とした課題研究レポートです。

 

とても写真が印象的なこの冊子は、生徒の心を動かす原動力となっています。

生徒は、読み進めていく中で徐々に驚きや疑問、発見が生まれます。

そして自分たちが気になる事柄について調べ、それをまとめたものをみんなの前で発表します。

生徒自らが興味を持って選んだ題材だけあって、取り組む姿勢は真剣そのものです。

 

『アースプロジェクト』の取り組み
「疑問」→「発見」→「驚き」→「調べる」→「協力する」→「伝える」

 

当日は、「ナショナル ジオグラフィック日本版」編集長の藤田さんにお越しいただき、生徒たちの発表を見ていただきました。

そして、優秀チームには豪華賞品(ナショジオの貴重な書籍です)が、編集長から直接生徒たちにプレゼントされました。

 

 

このイベントを終え、生徒たちに最も伝えたいことは「伝えた」あと「共有する」ということがいかに大切か、という点です。

自分たちの発表もさることながら、他のチームのメンバーの発表を聞き、そのことに対してまた疑問を持ち、驚きや発見をすることがこの発表会の趣旨でもあります。

世の中で起きている、色々な事象に興味や関心を持つ事で自分の新しい世界が拓けてきます。

 

そのような環境・機会を用意することが本校のミッションだと考えています!

 

8月30日(火)、今年度第2回目となる中学校オープンスクールが行われました。

01お出迎え 02観覧

7月に行った1回目に引き続き、本校の授業・クラブ活動などを体感してもらい、学校説明会だけでは伝えきれない本校の魅力を味わってもらおうということで、「理科実験」、「英語でクッキング」、「チアリーディング」、「サッカー」の4つのイベントからお好きなものを選んでもらいました。

理科実験01 サッカー01
チア01 英語クッキング01

7月の時ほどではありませんでしたが、猛暑の中、多くの方々にご参加いただきました。
既に2学期が始まっている小学校もあったということでしたが、ご参加くださったみなさま方、ありがとうございました。

次回のイベントは、9月17日(土)の学校説明会です。

中学校の教育の特色についてお話しさせていただくとともに、過去問題集や募集要項の配布もあります。

これまで参加された方も、また参加できなかった方も、ぜひ、ご参加ください。

在校生・教職員一同お待ちしております!

7月10日(日)、今年度第1回目の中学校オープンスクールが行われました。

中学オープンスクール7/10

本校の授業・クラブ活動などを体感してもらい、学校説明会だけでは伝えきれない本校の魅力を味わってもらおうということで、「理科実験」、「英語でクッキング」、「チアリーディング」、「サッカー」の4つのイベントからお好きなものを選んでもらいました。

理科実験 英語でクッキング
チアリーディング サッカー
大変な猛暑の中でしたが、多くの方々(昨年比約3倍!)にご参加いただきました。

また、同時に開催された、本校カウンセラーによる「親学講座」も保護者のみなさま方には大変好評でした。

ご参加くださったみなさま方、ありがとうございました。

次回は、8月30日(火)です。

今回参加された方も、また参加できなかった方も、ぜひ、ふるってご参加ください。

在校生・教職員一同お待ちしております!


7月9日(土)第2回目の親学講座を実施しました。

 

今回は、産婦人科医の生月弓子(いけづきゆみこ)先生を講師にお招きし、思春期の体の変化と対応についてお話しをいただきました。

 

また、子どもの思春期だけではなく、体の不調が出始める保護者世代=思秋期の体の変化も加えながら、月経の仕組みという基礎的な部分から、子宮頸がん予防ワクチンのお話しまで幅広い内容でした。

 

そして、今回の親学講座は、お父様方がなんと38名も参加してくださいました(参加者の25%)。

 

お父様方の感想では、「この頃、全く娘が話してくれません。でも、講演を聞いて、娘の体の中ではこんな大変なことが起こっている事を知りました。これをきっかけに声をかけてみます」という意見があり、この親学講座の目的でもある「親子間・学校・保護者間の距離を縮めること」に少し近づけたのではないかと思います。

 

お話しの内容が思春期中心となり、思秋期や心の変化まで深められなかったのは残念でしたが、今回は一番大切な体の仕組みを学びましたので次回は心の対応について学べる機会を作りたいと考えています。猛暑の中、参加をして下さった147名の保護者の皆さまありがとうございました。

 

次回の親学講座は、平成24年2月25日(土)昨年度、震災のため中止となった、小グループ形式のテーマ別分科会を開催する予定です。

ページ
TOP