ごきげんよう。書道部です。
5月に入り新緑の美しい季節となりました。
残念ながら自粛、そして様々な大会が中止になってしまいました。
そこで昨年の今頃書道部ではどんな活動をしていたのか、
展覧会の結果、作品のご紹介を交えてお伝えをしたいと思います。

新年度から1ヶ月、クラブプレゼンテーションを経て新入部員も活動に加わる頃です。
どんな「書」を書こうかと課題の相談、模索をし始めます。
在校生は春休みから練習を重ねていた
「全日本高校・大学生書道展」への出品作品の仕上げの段階に入ります。
展示は8月、大阪です。この展覧会はサイズも大きく(60×180センチ等) 大学生と高校生が肩を並べての展示、大学生に劣らない高校生の作品が展示されます。

本校からは
全日本高校・大学生書道展賞 1名 (仮名大字作品、和歌2首)

優秀賞 1名 (仮名小字作品、俳句12句)

その他、準優秀作品に4名(仮名2点、漢字2点)が選ばれました。

 

書道部公式ブログページはこちら
 ——————–

学園ホームページはこちら

学園ブログはこちら

学園YouTubeはこちら

学園Twitterはこちら

学園Instagramはこちら

学園facebookはこちら

ごきげんよう。バスケットボール部です。

昨日よりオンラインでクラブ活動を開始しました!ほとんどの部員が参加し、筋トレ(腕立て・腹筋・背筋)を30分間行いました。

活動の様子をご紹介します(みんなで腹筋をしています)。

オンラインでやれることは少ないですが、一緒に身体を動かすことで有意義な時間を過ごすことができました。今後は月・水・木の週3日間で行う予定です。

今日はきっと筋肉痛になっていることでしょう。。

 

また、バスケ部では学園公式youtubeでクラブ紹介動画を公開しています!

動画内の試合は女子聖学院さんと合同チームで出場したC支部大会です(白が私たちです)。動画の中でゴールを決めている選手は本校の生徒です!

今後も活動についてブログで紹介していきますので、ぜひご覧ください。

バスケ部公式ブログページはこちら
 ——————–

学園ホームページはこちら

学園ブログはこちら

学園YouTubeはこちら

学園Twitterはこちら

学園Instagramはこちら

学園facebookはこちら

ごきげんよう!陸上部です。
みなさん、いかがお過ごしですか?
引き続き、手洗い・うがいを徹底し体調管理に努めましょう。

さて、本校では4月27日(月)からオンライン授業が始まっています。

陸上部では、ゴールデンウィーク明けからクラブ活動を再開しました。短い時間でしたがオンラインでミーティングを行いました。

今後もオンラインでの活動が続きますが、練習に取り組んでいきます。


2019年度 第2・3支部 学年別大会の様子

 

陸上部公式ブログページはこちら
 ——————–

学園ホームページはこちら

学園ブログはこちら

学園YouTubeはこちら

学園Twitterはこちら

学園Instagramはこちら

学園facebookはこちら

ごきげんよう。
バレーボール部です。

今回も自宅待機中の取り組みについて紹介させて頂きます。

本校では、4月27日(月)からGoogleのMeetというアプリを使って、オンラインの授業が開始されました。

バレーボール部でも、Meetを使ってミーティングを行なっています。
強豪校の試合動画を活用して、フォーメーションや選手の動きを観察しています。
上手なプレーヤーを見ることでバレーボールの基本的な動きなど、参考になる事が多いので、今後の練習に活かして欲しいと思います。

春高予選 東京代表決定戦 共栄学園高校 vs 下北沢成徳高校

 

バレーボール部公式ブログページはこちら
 ——————–

学園ホームページはこちら

学園ブログはこちら

学園YouTubeはこちら

学園Twitterはこちら

学園Instagramはこちら

学園facebookはこちら

ごきげんよう。ダンス部です。

オンライン授業が始まり、部活もいよいよ本格始動です。
何度もミーティングを重ね、練習メニューを決定。

「今できることをやるぞ!」と意気揚々と始めた通常練習ですが…。

音楽が途切れる。
動きが揃わない。
画面が固まる。

オンライン部活は思った以上に簡単ではありませんでした。

そこで考えたのが、練習内容を撮影して流す方法です。
腹筋のクライマックスで動画が止まり、みんなの息も止まるというアクシデントはありましたが、今のところ、これがベストの方法のようです。

試行錯誤が続きます。

ダンス部公式ブログページはこちら
 ——————–

学園ホームページはこちら

学園ブログはこちら

学園YouTubeはこちら

学園Twitterはこちら

学園Instagramはこちら

学園facebookはこちら

ごきげんよう

暖かい日が続いています。屋上校庭のカタバミやバラも綺麗に咲き始めました。カタバミの花言葉は「輝く心」「喜び」「母の優しさ」。古来、鏡を磨くのに用いられたことから「鏡草」とも呼ばれています。このカタバミの葉は、瀧野川女子学園の校章です。創立者の山口さとる先生は、「常に心を磨きなさい」と教えていらっしゃいました。カタバミの葉の校章を胸につけ、常に心を磨いていきましょう。

黄色い可愛らしい花が満開です

校舎を見守っています

色鮮やかなバラ

次の季節のバラの香りは、みんなで楽しみたいですね

ごきげんよう。

5月11日(月)は瀧野川女子学園の創立記念日です。大正15年に瀧野川実科女学校として創立し、今年で94年になります。

女性が望むような人生を手に入れることのできる学校を作りたい

創立者山口さとるが学園に込めた思いは今も受け継がれ、好きなことに思いっきり挑戦し、楽しむ中で力をつけ、自分の望む人生と仕事を創り出し、社会に貢献できる日本女性を目指します。

伝統校でありながら、教育のICT化創造性教育といった先進教育に積極的に取り組んでいます。

2010年に教育のICT化に着手し、一人1台持つiPad Proを使った授業は効率的かつ双方向に進めることができ、クラス全員の状況を確認しながら授業を進めることができます。

ICT

新型コロナウイルスの感染拡大により緊急事態宣言に伴う休校が余儀なくされましたが、これまでの授業スタイルのノウハウをそのままオンライン授業の取り組みに活かすことができ、オンラインで行うために導入したアプリはGoogle Meetのただ一つ。他はこれまでの授業と変わりなく、在宅で授業を進めることができています。

GMオンライン

今この環境の中でできる教育を進めていますが、本学園の大きな特色の一つである創造性教育では、創造性の基礎となる豊かな心を育むための“体験”を大切にしています。

AM2_9069

例年今の時期に訪れていた校外学習も延期となりましたが、生徒の安全を第一に考え、適切な時期を見て行う予定です。“いつもと違う体験”というのも、生徒にとって刺激となり、新しい発想へと繋がる可能性があります。中高生の今の大切な時間を無駄にすることなく、今できることに挑戦し、自分の好きなことややりたいことの発見や実現に繋げてほしいです。

ごきげんよう!

バトン部では4月27日の授業開始日にオンラインミーティングを行いました。
現在の体調や個人で行なっているトレーニングの報告会を行い、オンラインではありますが久しぶりに部員全員が揃いました。

↓オンラインミーティングの様子✨

今後は部員1人1人がトレーニングの提案を行い、離れていても全員で同じ練習を行うことで気持ちを
1つにしていきたいと思います。

今後も随時活動内容の報告をアップしていきたいと思います♪

 

バトン部公式ブログページはこちら
 ——————–

学園ホームページはこちら

学園ブログはこちら

学園YouTubeはこちら

学園Twitterはこちら

学園Instagramはこちら

学園facebookはこちら

ごきげんよう。

美術部顧問の石川です。

今回は先日オンライン授業で行われた高校3年生の美術ゼミ(総合ーアート表現)の
提出作品と作者コメントが美術部の部長さんから届きましたので紹介致します。

 

課題:写真と言葉による表現  テーマ「今の自分」

◉ 与えられたシートを使い、表現しなさい。

Aさんの作品(美術部 部長)

【作品コメント】

最近は世の中の人も1日中お家にいることが多く、友達や仲間と会う機会が少ないです。
そんな中、私生活をふと思い返してみました。
写真は全て私の部屋にあるものを撮影しました。
私の部屋には学校にいる時とは違った時間の流れがあり空気があります。
狭いくせに物は沢山あって少し散らかっていますが、自分の何気ない行動が今の私を保っているような気がしたのです。
そうした自分を素直な言葉と共に表現しました。

 

《 Aさんの制作時の様子について》

今回の課題制作では、私はMacBookを持っているのでPhotoshopというソフトを使って制作をしました。
制作時はテーマである「今の自分」を写真と言葉でどのように表現するか悩みました。そこで私は、私生活を覗くような写真とその背景を伝えるような言葉で今の自分を表現することにしました。特に言葉はよく考えて作りました。
私を知らない人でもなんとなく自分像が伝わるように意識しながら写真のシチュエーションに合わせて言葉を添えました。

 

生徒たちの作品には今の環境からくる考えや沢山の想いが詰まっています。
私はこのように作品を通じて数多くの発見や出会いがあり、嬉しく感じています。
今後も充実した制作活動をして欲しいと思います。次回もゼミでの作品をを紹介します。

 

⭐️本学園で取り組んでいるGoogle Meetを使用したオンライン授業の紹介です。

オンライン授業ー中高一貫美術授業はこちらオンライン授業の様子

美術部youtube動画一覧はこちら 美術部紹介CM

美術部の活動紹介を「TAMENTAIブログ」にて紹介しているので興味のある方はぜひご覧ください。

TAMENTAIブログはこちら。※外部サイトです。

 

美術部公式ブログページはこちら
 ——————–

学園ホームページはこちら

学園ブログはこちら

学園YouTubeはこちら

学園Twitterはこちら

学園Instagramはこちら

学園facebookはこちら

ごきげんよう、剣道部です。

本校でも最後の練習から2か月以上が経ってしまいました。
全日本剣道連盟(全剣連)からの「新型コロナウイルス感染症の集団発生を防止するためのお願い」にもありますように、現在剣道の対人練習は中止となっています。

最近剣道部では細々とながらオンラインでの練習を行っています。
もちろんみな自宅にいて離れているのですが、iPadの会議アプリGoogle meetを用いてつながることができます。
ひとりでは気持ちを起こせずに始められなくても、みんなでやるとなると結構できるものです。
行っている内容は主に腹筋・体幹などのトレーニングと素振りです。
室内では竹刀を振ることや跳躍することは困難ですが、工夫しながらできることをやっています。
全国でもオンラインでの取り組みが始まっていますので、それらも参考にしながら続けていきたいと考えています。

 

また、悲しい知らせが届きました。
3年生にとって高校剣道の集大成になる「インターハイ」(当然ながら予選も含めて)も中止が正式に決まってしまいました。(中学生にとってのいわゆる「全中」も同様です)
やむを得ないこととはいえ、打ち込んできた人、関わってきた人、応援してきた人にとって、やり場のない悲しみと虚脱感に包まれているとしか言いようがありません。
早く大手を振って剣道ができる日が来て、苦しんでいる人達の気持ちが何らかの方法で少しでも晴れることを待ち望んでいます。

剣道部公式ブログページはこちら
 ——————–

学園ホームページはこちら

学園ブログはこちら

学園YouTubeはこちら

学園Twitterはこちら

学園Instagramはこちら

学園facebookはこちら

ページ
TOP