ごきげんよう。カナダ語学研修で通学しているLAB Vancouver では、毎週金曜日、1日フリーアクティビティーで、自分たちが好きなアクテビティーに参加できます。初めて参加しますが、今回は卒業セレモニーも兼ねているので、全員で学校から徒歩20分のところにあるTorut lakeに行きました。

Torut lakeはとても広く、自然豊かな場所で、ガチョウが散歩している姿を見ることもできました。


卒業セレモニーは、おおきな木の下で行われました。先生方が1人1人にメッセージと卒業証書を渡してくださっていて、2週間後の自分たちがこういう風に卒業するのかと実感できます。


セレモニー後は、みんなで昼食を食べました。大きなハンバーガーやお菓子を食べ、お腹いっぱいになった後は、グループに分かれてフリスビーやバレーボール、ジェンガなどを楽しみました。久しぶりに思いっきり身体を動かし、とてもすっきりとした表情をしていて、元気に動き回っていました。国籍や年齢を超え、この一週間でできた新しい友達とも会話が弾んでいました。

カナダは8月1日が休日なので、3連休です。ホストファミリーや友人と楽しい時間を過ごします!

 

〜受験生へご案内〜

学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:8月27日(土)9:30〜12:00
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

【高校受験生向け】対象:中学1〜3年生

○開催日時:
8月27日(土)13:00〜15:30、15:00〜17:30
8月28日(日)9:30〜12:00、13:00〜15:30、15:00〜17:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう。カナダ語学研修の3週間、現地の語学学校に通って朝の9時から夕方4時まで英語の勉強をします。語学学校内ではEnglish Onlyというルールがあり、日本人同士でも英語で会話をしなくてはなりません。厳しいようですが、そのような環境だからこそ、英語を自然と話せるようになるのです。今日も語学学校での様子をお伝えします。

今日は、少し英語力の高いクラスで、自分の意見を英語で伝えられるレベルのクラスにお邪魔しました。最初は英語のすごろくを行いました。マス目に書いてあるお題について、必ず3つの理由をつけて説明しなくてはいけないゲームです。1つの理由ならばできるのですが、3つとなると意外と大変です!しかし、先生がお互いに意見を出しやすいようにサポートをしてくださいますので、慣れてくると楽しそうに会話ができるようになります。


そのあとは、英語表現の勉強をしました。今日のお題は”Time flies when you are having fun.”「楽しいと時が過ぎるのが早い」です。最初は意味を推測することからは始まり、意味を確認したら、その表現を使って英文を作り、発表をします。英語の表現を覚えるだけなく、その使い方を学べるので、より表現が生きたものになってきます。

明日は金曜日です。金曜日は毎週自分の好きなアクティビティーを選び、参加することができます。次回のブログではその様子をお届けします!

 

〜受験生へご案内〜

学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:8月27日(土)9:30〜12:00
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

【高校受験生向け】対象:中学1〜3年生

○開催日時:
8月27日(土)13:00〜15:30、15:00〜17:30
8月28日(日)9:30〜12:00、13:00〜15:30、15:00〜17:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう。語学学校での授業が始まり、生徒たちは少しずつ緊張が解れてきているようです。LAB Vancouverの先生方は本当に優しく、生徒を励ましながら英語を使わせるのが上手いので、生徒たちは安心して学ぶことができています。今日は、授業の様子をお伝えします。

授業はレベル別になっていて、今日は英語は好きだけれども、まだまだ伸びしろのある生徒たちが集まるクラスを見学しました。午前中は、序数と代名詞の勉強をしました。最初に発音をおさらいし、2チームに分かれてホワイトボードにカレンダーを作成するアクティビティーをしました。実際にやってみると、11,12,13,21,22,23,31を除数にすることに苦戦している生徒が多くいました。発音はできてもどのように書いたら良いのか、スペルがどうだったかを忘れてしまう生徒もいました。そのような生徒には、同じチームの仲間が助け合い、教え合いながら楽しく学んでいました。序数は簡単そうに思われますが、意外と苦手な生徒が多いそうです。


午後は、ボキャブラリーを強化する授業です。チームに分かれてお題の内容に即した単語をチームで絞り出し、先生が行った単語とマッチしたらポイントがもらえるゲームをしました。高校までに覚えなくてはいけない授業名などのわかりやすい単語から、結婚式をあげる場所などのユニークな単語まであり、生徒たちは単語をたくさん出そうと一生懸命考えていました。最後には、仲間に教えてもらわなくてもどんどん単語が引き出されきていたので、生徒たちが楽しみながら自分たちの力で英語を使っていると感じました。


LAB Vancouverでは、生きた英語を使えるようになることを目標に授業が組み立てられています。さまざまなアクティビティーを通して、徐々に英語を話し、実際に使ってみることで英語が使える楽しさを覚えさせていくので、ここで学ぶと英語の上達が本当に早いのです!

 

〜受験生へご案内〜

学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:8月27日(土)9:30〜12:00
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

【高校受験生向け】対象:中学1〜3年生

○開催日時:
8月27日(土)13:00〜15:30、15:00〜17:30
8月28日(日)9:30〜12:00、13:00〜15:30、15:00〜17:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう。カナダ語学研修では、7/27から語学学校に通い始めました。瀧野川女子学園の生徒たちがお世話になっているのは、LAB Vancouver (Language Across Borders)です。カナダ語学研修を本格的に実施する前、校長先生が実際にバンクーバーにあるたくさんの語学学校に足を運び、授業の様子や先生方の指導を見て、私たちの学校の教育方針に合う、最高の学校を選びました。LABに通うのは、今年で4回目ですが、どの年も生徒たちは英語力を大きくアップさせて帰国しています。LAB Vancouverでどのような授業が行われているかをご報告します。

登校初日、生徒たちは慣れない海外の交通手段に苦労しながらも、無事に学校に到着することができました。到着した時は、とても安心した顔を見せてくれました。

到着後、クラス分けのためのSpeakingテストがありました。緊張を見せていましたが、一生懸命英語を話す姿が見られ、カナダ語学研修の3週間で英語を勉強しようとする強い思いが伝わってきました。その後、ボランティアの学生に校内案内をしていただきました。LAB の恒例行事である、「自分のマグカップを受け取る」というイベントがありました。


自分の名前が貼られたマグカップは、全員違う柄で、みんなで自分のマグカップを見せ合っていました。そのマグカップには、学校に置かれている無料の紅茶とコーヒーを入れ、授業中に飲むことができます。日本の学校ではあまり見ない光景なので、なんだか不思議な気持ちになっているようです。


いよいよ授業がスタート!All Englishで授業は行われますが、瀧野川女子学園では普段からネイティブの先生がAll Englishで週に2時間以上も授業を行っているのであまり抵抗感はないようでした。現地の先生方はとても優しく、丁寧に教えてくれるので、わからないことも積極的に質問し、解決していました。


明日も語学学校での様子をお届けします!お楽しみに!

 

〜受験生へご案内〜

学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:8月27日(土)9:30〜12:00
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

【高校受験生向け】対象:中学1〜3年生

○開催日時:
8月27日(土)13:00〜15:30、15:00〜17:30
8月28日(日)9:30〜12:00、13:00〜15:30、15:00〜17:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう。高校生19名がカナダ語学研修に出発して数日が経ちました。瀧野川女子学園の語学研修は、原則「1人1家庭」でのホームステイです。ホームステイをすることで、日常会話を身につけられるだけでなく、その国の文化を学び、英語が使えるようになる楽しさを味わうことができます。最初はホームシックになったり、英語でうまく伝えられなかったりすることもありますが、それは誰もが通る道!英語上達への第一歩なのです。今日は、ホストファミリーとの初めての週末をご紹介します。

到着後、ホームステイ先には、ホストファーザーとマザーがあたたかく出迎えてくれました。他にも、海外からの15歳の留学生が2名いました。私を歓迎するために、みんなで花火大会に行こうと提案してくれました。電車に乗り、English Bayにいくと、大勢の人が花火を楽しみに来ていました。この花火大会は、3カ国の国別花火大会で、毎週違う国の花火を見ることができるそうです。この日は、ちょうど日本が主催しており、日本らしい花火を見ることができました。次の土曜には、スペインの花火が見られるそうなので、また皆で行く予定です。

次の日は、少し疲れが溜まっていたので、11時くらいまで寝ていました。ランチはお家でいただきました。いい天気だったので、みんなでバルコニーに出てランチを食べました。ホストマザーがワッフルを焼いてくれ、みんなでそれを食べながら改めて自己紹介をしました。


ご飯を食べた後は、私のために学校まで一緒に家族が通学路を案内してくれました。乗り換えが多くて少し不安になりましたが、しっかりと覚えることができました。帰りはSea Busに乗って、バンクーバーの市内を探索しました。


ホストファミリーはとても優しい方々で、とても楽しく過ごせています。また、カナダは色々な国からの留学生を受け入れているので、他の国の文化を知ることもでき、とても楽しいです!これから3週間、ホストファミリーとの思い出をたくさん作るために、たくさんお話をしたいと思います!


明日は、語学学校での様子をご報告します!お楽しみに!

 

〜受験生へご案内〜

学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:8月27日(土)9:30〜12:00
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

【高校受験生向け】対象:中学1〜3年生

○開催日時:
8月27日(土)13:00〜15:30、15:00〜17:30
8月28日(日)9:30〜12:00、13:00〜15:30、15:00〜17:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう。

瀧野川女子学園 美術部です。

7月31日(日)に、受験生に向けて開催された本学園の体験型イベント、「学校体験〜夏祭り〜」が実施されました。

私たち美術部は、「Originalトートバッグづくり」という体験を行いました!

今回の体験では、例年に引き続き、○△□・直線・曲線の3種類の美術部特製ステンシルシートを使用して、美術部の体験では初となるトートバッグへのステンシルプリント体験を行いました。

ステンシルプリントとは、図形や文字などが型抜きされたシートや版などを紙や布にあて、その上から絵の具をつけたスポンジでポンポンとペイントすることで、型抜きされた形通りに画が浮き出てくる技法のことを言います。
この技法を用いて、トートバッグの画面に自由に形を置いていき、形同士の位置や色の重なりなどの関係性を作り、世界に一つだけのオリジナルトートバッグを作ることができます。
また、今回使用する、○△□・直線・曲線の3種類のステンシルシートは美術部の歴史の中の様々なところで利用されており、体験でのTシャツづくりを始め、アートパネルづくりや校内の2号館、被服室前にある自動販売機、今年行われたクラブプレゼンテーションにも展開されました。


過去のものはこちらからご覧いただけます。👀✨
2019年夏の体験入学「original Tシャツづくり」
美術部オリジナル ●▲■ 自動販売機デザイン
2021 体験入学「Original アートパネルづくり」
私たちは、受講生の見本となる参考作品を制作する上で、短時間で作品を制作できるようデジタルデータを使用しました。

それぞれが、どのような色彩や形を使ってデザインをしていきたいかをiPad上で構成し、それを元に実際にトートバッグにステンシルプリントを行いました。

また、トートバッグには美術部オリジナルのロゴマークを使用しました。

部員同士でデザインを提示し合い、先生やOGの先輩方にアドバイスを貰いながら決定をしました。

今回決定したロゴの色は、本学園のスクールカラーを使用しました。直接トートバックに色を置いてしまうと実際と違う色に見えてしまったり、暗く見えてしまうので、下地として白を置いて二層プリントを行いました。

下の白からズレてしまうと不格好に見えてしまうので、ピッタリと色と色が合わさるよう慎重にポンポンとペイントしていきました。

一人一人が丁寧に作業を行い、約80枚のトートバッグを準備することが出来ました✌️


そして、より多くの受講生を迎えるため、初の試みである美術室とデッサン室を使用して午前、午後の2部屋同時開催をしました!👏
講座を行うにあたり、どのようにしたら、受講生がステンシルをしやすいか、物が使いやすいかなど、受講生になった気持ちで意見を出し合い教室のレイアウトをしていきました。

教室や廊下には、部員が制作したトートバッグを展示しました。


当日はなんと約60名の受講生を迎えることができ、これまでの美術部体験の歴代最多人数を記録することとなりました!㊗️
3種類のステンシルシート、赤・青・黄・白の4色の絵の具などを用意し、いよいよ体験の始まりです。
受講生が揃ったら先生や部員からのお話があります。

今回使用する3種類のステンシルシートや部員が制作した作品の紹介、そして先生が実際にトートバックの上で説明を行いました。

説明が終わったら、制作スタートです!!!
美術部員は、作品についてのアドバイスやシートの押さえ方、色の作り方などさまざまなアドバイスをして、受講生のお手伝いをしました。

様々な色や力加減などで柔らかい雰囲気を出したり、はっきりとした表情を出していたり、それぞれが自分らしく自由に制作をしていました。
そして、絵の具をドライヤーで乾かせば、完成です。👏👏


最後はみんなでトートバッグを持って記念撮影!📸

小学生から中学生までの幅広い年代の受講生が来てくださり、様々な方が美術部に興味を持ってくれました。先生やOGの先輩、部員同士で協力し合い、沢山の受講生に楽しんでもらうことができました。
【学校体験を通しての部員感想】

嬉しいことにたくさんの受講生が来て下さり、緊張もしましたが楽しい時間を過ごすことが出来ました!

シャイな部員たちではありますが、少しずつ受講生の方々に作品についてのアドバイスや道具の使い方の説明をすることが出来、部員たちの心の成長に繋がることができました!
また、受講生の中でもイメージを持って制作する人や、感覚的にどんどん制作していく人など様々で、美術部員にとっても刺激的で良い勉強となりました。
今回の体験でよかった所や得た刺激をこれからの活動にも活かし、さらに美術部の活動や今後のあかつき祭に向けてレベルアップさせていけるように頑張ります!💪😄

講座に参加して下さった受講生と保護者の皆様、ありがとうございました!

【美術部公式ブログはこちら】

 

 

〜受験生へご案内〜

学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:8月27日(土)9:30〜12:00
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

【高校受験生向け】対象:中学1〜3年生

○開催日時:
8月27日(土)13:00〜15:30、15:00〜17:30
8月28日(日)9:30〜12:00、13:00〜15:30、15:00〜17:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう。

7/31(日)に「学校体験〜夏祭り〜」を開催いたしました。

「学校体験〜夏祭り〜」では、日頃の学園の様子を受験生の皆様に知っていただくことを目的として「体験講座」を行いました。

今回は、午前と午後に渡って行われた「体験講座」の様子をお送りします。

【授業体験の様子はこちら】

 【運動系

ダンス部「サマー・ダンス・カーニバル〜踊っちゃえ!夏っ!〜」

ダンス部は基礎的なダンスの動きの練習からスタートしました。動きに少し慣れたところで、曲に合わせた振り付けを練習しました。

最後は、奄美大島の花火の動画をバックに、在校生と受験生のみなさんで曲に合わせてミニ発表会を行いました。

短い時間でしたが、みなさんとても楽しそうに踊っていたのが印象的でした。

チアダンス部「Let’s チアダンス!」

チアダンス部は、世界チャンピオン経験者の安倍コーチによるレッスンが行われました。

チアの基礎的な動きからスタートし、曲に合わせた振り付けを練習しました。

最後はポンポンを持って、在校生と受験生みんなで曲に合わせてミニ発表会を行いました。

練習時間は短かったですが、一体感のあるダンスを披露してくださいました。

バレーボール部「思いっきりバレーを楽しもう!」

バレーボール部は受験生の皆様にミニゲームを体験していただきました。

普段の部活同様しっかり準備運動をした後、ボールに慣れる練習をしてから在校生と受験生混合でゲームを行いました。

みなさん互いに声を掛け合い、在校生、受験生共に思いっきりバレーを楽しんでいる様子が印象的でした。

バスケットボール部「元日体大1軍レギュラーが教える!楽しいバスケ」

バスケットボール部は、元日本体育大学の1軍レギュラーで活躍していた先生によるバスケットボール体験が行われました。

ボールの基礎的な扱いを練習した後、在校生と受験生混合でゲームを行いました。

受験生のみなさん、積極的に動いて試合を楽しんでいる様子でした。

【文化系】

〜美術部「ステンシルプリントでオリジナルトートバッグを作ろう」〜

美術部が制作したオリジナルステンシルシートを使用して、トートバッグ作りに挑戦していただきました。ステンシルシートには、◯や△、□などの形で切り抜かれていて、インクを上からポンポンとつけると、その形に色付けることができます。作業としてはとても簡単ですが、バランスを考えて時には手を止めて向かい合ってみたり、考えながらデザインしている様子が伺えました。

在校生が見本として制作したバッグが飾られていましたが、夏らしい絵柄になっていたり、とても素敵なデザインです!

一つとして同じものがない、オリジナルのトートバッグをぜひ使っていただきたいです。

家庭科・フードデザイン「米・米粉を使ったオリジナル料理を作ろう」

先日完成したばかりの新しい調理室で、調理に挑戦いただきました!

瀧野川女子学園には学習指導要領の枠を超えた専門性の高い内容や、大学入試改革に対応した内容に取り組む「ゼミ」の時間があります。

栄養や食品、献立、調理、テーブルコーディネートなどに関する知識と技術を習得する「フードデザイン」のゼミを受講している、高校3年生が考えたメニューに挑戦していただきました。

メニューは、米粉を使用したパンケーキです。
米粉は小麦粉に比べてとてもサラサラしていて、ダマになりにくいので失敗しにくい!といった利点もあるようです。また、マーガリンや豆乳を使用することで乳脂肪分も控えめになっています。

フルーツも添えて、美味しそうに出来上がりました!

華道・茶道「いけばな・茶道体験」

前半後半を入れ替えて、華道と茶道の両方を体験いただきました。

華道は、古流松藤会副総司上席で本校の華道の授業と華道部で指導していただいている、岡崎先生が担当します。

本日使用した花材は、ニューサイラン、ひまわり、スターチスです。全員同じ花材を使って、それぞれ異なる花器に思い思いに生けていきます。好きなように生けていただきながら、迷っている様子だったり、よりよくするためのアドバイスを、岡崎先生がそっと教えてくださいます。

茶道は江戸千家真台子で本校の茶道の授業と茶道部で指導していただいている、本間先生が担当します。

最初に在校生によるお点前の流れを見学いただいた後、実際にお点前を体験いただきました。あまり混ぜすぎても香りがなくなってしまうので、加減を見ながらうまく泡だてていました。

本校では礼法・茶道・華道を必修授業として、週に一度習います。国際社会だからこそ、日本人としての心遣いを養います。詳しくはこちらをご覧ください。

英語科「English Tour to UK, US, NZ~Passportを持って英語の旅へ出かけよう~」

英語科は、1つのクラスを1つの国に見立ててそれぞれの国でイベントを体験してもらいました。アメリカのクラスでは英語でカードゲームを、イギリスのクラスでは英語での折り紙教室と、英語でポーズを指示して写真撮影に挑戦していただき、ニュージーランドのクラスでは、瀧野川通貨を使ってキャンディショップでお買い物を体験していただきました。

受験生のみなさん、少し緊張しながらも英語でのやりとりを楽しんでいただきました。

理科「夏のサイエンスラボ」

中学受験生向けに行った理科実験では、オリジナルマドラー、線香花火、バブロケットを作りました。

マドラーはガラス管を好きな長さに切るところから始めます。やすりで削るときれいに切ることができます。そこにビーズを入れて、バーナーでガラスを溶かしながら口を閉じれば完成です。家でもぜひ使ってもらいたいと思います。

線香花火は火薬の原料となる木炭や硫黄などの粉を混ぜ、紙でこよりをつくりながら包むと完成です。外に出て実際に線香花火を使ってみました!

最後にバブロケットで遊びます。バブロケットは、発泡性の入浴剤が入ったケースに水を入れて蓋をすると、二酸化炭素が充満して蓋が勢いよく外れる特性を活かした仕組みになっています。これは家でも用意できる材料なので、ぜひ保護者の方と一緒に、家でも遊んでもらいたいと思います。

いかがでしたでしょうか?

瀧野川女子学園にご興味を持っていただいた方、一緒に学びたい方は、今後も学校説明会や文化祭(あかつき祭)などの校内イベントをご用意しておりますので、是非足を運んでみてください。

教職員一同、皆様のご参加をお待ちしております。

ごきげんよう。

7/31(日)に「学校体験〜夏祭り〜」を開催いたしました。

「学校体験〜夏祭り〜」では、学園の授業の様子を受験生の皆様に知っていただくことを目的として「体験授業」を行いました。

中学受験生向けに国語と算数の授業を、高校受験生向けに社会と英語の授業を行いましたので、今回はその様子をお送りします。

【中学受験生向け】

国語「天気」と「気持ち」の関係を考えよう


例えば「今にも雨が降りそうな、どんよりしたくもり空」と聞くとどんな気持ちになりますか?憂鬱な、暗い気持ちになるといった人が多いと思います。

このように、天気から物語の登場人物の心情を読み取ることもできます。今回の国語の授業はこの内容で「天気」と「気持ち」について考えていただきました。

いろんな意見を出す際、iPadのノートを共有してみんなで一つのノートを埋める時もありますが、今回はそれぞれ受験生に書き込んでいただいたノートから、教員が良い回答をピックアップして、一つのノートに集約してみなさんに見ていただきました。黒板の時代より効率的で、みんなで作り上げる授業を体験いただきました。

算数「偶数奇数で遊ぼう!」


いろいろな形のマスに対して、どの条件ならマスを埋めることができるか、といった問題を、偶数と奇数に目を向けて考えるやり方について学びました。

前回の授業体験の際には、「一筆書き」はできるか、できないか、といった問題の際にも同じように、偶数奇数を使って考えていただきました。

教室では2台の大型モニターを使用し、教員や受験生の手元には一人一台iPadとApplepencilがあり、先端ICTを活用した授業を体験いただきました。問題を解いてもらう際には、ノートとペンのようにiPadに手書きしていただくのですが、そのノート画面は教員の手元でも見ることができるので、その場で添削をしたり、良い答案があった際には、モニターに反映させてみんなで見て共有します。このように、人数に関係なくコーチング可能な授業を行なっています。

【高校受験生向け】

社会「江戸時代の幕開け」


社会の授業は大変人気だったため、2クラスに別れて授業を行いました。

テーマは「江戸時代の幕開け」についてです。江戸時代は一体どこから、いつを起点に始まったのでしょうか?

鈴木先生のクラスでは、冒頭に受験生と保護者の皆様に向け「短い時間ではありますが、是非当学園のICTの良さやメリットを感じて欲しい。学園での生活をイメージしながら、授業に参加していただきたい。」とのメッセージがありました。

齋藤先生のクラスでは、先生の「戦国大好き熱」を交えつつ、受験生の皆様に「“江戸時代の始まりはいつなのか?”自分なりに考えて答えを出すこと」に挑戦していただきました。

歴史は決して暗記科目ではありません。沢山の学説や考え方がある中で、「自分はどう考え、なぜそう結論づけたのか」自分の言葉で、考えや思いを伝えられるようになることが大切です。

瀧野川女子学園では生徒一人一人が自身の考えを持ち、それを人に伝える力を養うことを大切にしています。

それを叶える上で、iPadを使った最先端のICT教育は、クラウドを介してノートが共有できる「MetaMoJIアプリ」を利用し、タイムリーに先生が生徒をサポートすることが可能です。授業のペースは早くとも、生徒は置いてけぼりにはなりません。

英語「「時」を学ぼう!」


英語の授業は芝辻先生による「過去形と現在完了形」について時制の授業が行われました。

Nativeのみなさんは自然に「過去形」と「現在完了形」を使い分けていますが、一体そこにはどんな違いがあり、何を軸に考えるとわかりやすいのでしょう。

瀧野川女子学園が取り入れている最先端のICT教育では、中々理解が難しい時制の解説も、「黒板の無い教室」にある大型モニターを通し、動きのある視覚的資料によってより分かりやすく理解できる工夫があります。

また、問題を解いている最中も、生徒が今どこまで進んでいて何につまづいているのか、先生がすぐに把握しサポートのコメントを入れたり、声をかけたりすることができます。

効率的に進むことで、さらに発展的な内容についての学習に時間を割けるのも、瀧野川女子学園のICT教育ならではの特徴です。

いかがでしょうか?

瀧野川女子学園にご興味を持っていただいた方、一緒に学びたい方は、今後も学校説明会や学園祭(あかつき祭)などの校内イベントをご用意しておりますので、是非足を運んでみてください。

教職員一同、皆様のご参加をお待ちしております。

 

 

〜受験生へご案内〜

学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:8月27日(土)9:30〜12:00
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

【高校受験生向け】対象:中学1〜3年生

○開催日時:
8月27日(土)13:00〜15:30、15:00〜17:30
8月28日(日)9:30〜12:00、13:00〜15:30、15:00〜17:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう。

先週、令和4年度1学期の終業式が行われました。

今回はその様子についてお伝えいたします。

〜終業式〜

終業式では、現在の社会情勢を踏まえ、どのように世の中を見つめ、どのような心構えで臨み、日々をどう過ごすのが大切か、校長先生からお話がありました。

〜表彰式伝達式〜

次に、表彰伝達式が行われました。

部活動において、優秀な成績を修めた生徒達が表彰されました。

陸上部:「令和4年度第2・3支部学年別大会兼東京都高等学校陸上競技1年生大会予選」女子3支部共通やり投げ 4位入賞(高校3年生 1名)

テニス部:「第12回東京都私立中学高等学校テニス連盟リーグ戦2021」6部リーグ優勝(代表)

バレーボール部:「令和4年度年度北区夏季大会」優秀選手賞(一貫3年生 1名)

書道部:「第38回成田山全国競書大会」推薦日輪賞(一貫6年生 2名)

生徒の皆さんが恭しく表彰状を受け取る姿が印象的でした。

表彰を励みに、これからも益々部活動頑張ってください。

〜小島先生から在校生のみなさんへ〜

地歴公民科の小島先生は政治の世界に入るご決断をされ、2学期から非常勤講師となります。

小島先生から、生徒の皆様に激励のお言葉をいただきました。

『生徒の皆さんにお伝えしたいことが2つあります。

1つ目は、政治に関心を持って欲しいです。

今、ロシアによる侵略戦争が行われたり、一時代を築いた元総理大臣が銃撃されたりと、不安や疑問を持つ世の中になっています。

皆さん、是非一人一人考えて、世の中を良くしていくように生きてください。

私も、何が正しいのか分からない世の中に、色んな選択肢を提示できる政治家になりたいと考えています。

2つ目は、是非夢や目標を口に出してください。

瀧野川女子学園の先生は、皆さんの夢を応援してくれます。

何かに向かっていく人生の方が楽しいですし、人生は一回きりです。

色んな思いを抱えながら生きているこんな時代だからこそ、子供も大人も、夢を持ってください。』

小島先生の大きな決断と熱い言葉に、皆さん大きな拍手を送っていました。

生徒の皆さんは夏休み、部活に勉強にと忙しいと思いますが、校長先生や小島先生の言葉を胸に、是非有意義な夏休みを過ごしてください。

学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:8月27日(土)9:30〜12:00
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

一貫予約バナー

高校予約バナー

ごきげんよう。

先日、高校3年生/一貫6年生による事業化実習のIR報告書発表会が行われました。

この発表は高校2年次に取り組む「事業化実習」の集大成となる発表です。

今回は高校3年生/一貫6年生の全10チームそれぞれの代表者が発表を行いました。

IR報告書発表会は本物の企業さながら、企業概要、経営状態や財務状況、売上実績や今後の見通しについて発表します。

どのチームも発表する項目は共通していますが、見せる資料に写真や動画、図表を交えるなど、発表を聞く側の人に分かりやすいよう、工夫をして発表を行いました。

会社名やコンセプトの説明においては、皆さんが会社名にどんな想いを込め、どんなコンセプトの企業にしたいと考えているか、を発表しました。

商品紹介や製造工程の説明においては、それぞれのチームが商品を開発するに当たって苦労した点、どのように話し合い、どのように改良を加えてよりよい商品に仕上げたかのエピソードを聞くことができました。エピソードの内容から生徒の皆さんが事業化実習にとても真摯に取り組んでいる様子が伝わりました。

企業の業績としては高い成長率を収めたチームもあれば、マイナスの成長率を記録したチームもありました。皆さんその結果をそのまま受け止めるだけではなく、その反省点を次回のあかつき祭での販売に活かすため、現在進行形で商品の改良や販売方法の改善に取り組んでいる、との発表もありました。

今後の企業の展望として、事業化実習の売上収益を奄美大島の自然保護団体へ寄付する、と発表したチームもありました。

このチームは「ハワイでのチャリティーバザーに参加できない分、自分たちに何ができるだろう」と考えた結果、在学期間中2回もお世話になった奄美大島の人々に何らかの形で貢献したいと考えてこのような決断に至ったそうです。

事業化実習を通し、自ら社会との繋がりや貢献について考えてこのような結論を導き出したことについて、事業化実習を通した生徒達の成長を感じました。

発表後、副校長先生からどのチームにも「この経験を通して学んだこと、今後活かしたいことは?」と質問がありました。

多くのチームが「コミュニケーションの大切さを学んだ」と回答していたことが印象的でした。年齢や組織の形を問わず、チームで活動する場面において、自分の想いを伝えること、工程を共有すること、スケジュールや状況を伝えることの難しさと大切さを自らの教訓として学んだことは、今後迎える大学生活、社会人生活の糧となるでしょう。

事業化実習を通し、成長した生徒達の想いが詰まった商品をあかつき祭で手に取ることができます。

ご興味のある方は9/24(土)、25(日)開催のあかつき祭に是非足を運んでみてください。

 

学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:8月27日(土)9:30〜12:00
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

一貫予約バナー

高校予約バナー

ページ
TOP