こんにちは、高校1年6組・幼児教育コースです!

入学して1か月がたち、ようやく学校生活にも慣れてきました。

 

先日、3月に卒業して大学生になった卒業生が高校にきてくれました。

二人とも大学で保育士になるためにさらに詳しく学んでいるそうです。

友達もたくさんできて、大学生活が楽しいと笑顔で話してくれました。

 

そんな二人が、3年生の生徒に大学受験についてアドバイスをくれました。

目指している大学の先輩ということもあり、みなさんメモを取って卒業生の話を真剣に聞いていましたよ!

たくさん質問もしていました。

 

受験生としての意識がとても高まっているように思えました。

これからわたしたちも頑張っていきましょう!!!

こんにちは!高校3年生です!

 

先月のレポートになりますが、校外研修で「TOKYO GLOBAL GATEWAY (TGG)」に行ってきました!

 

生徒8名で1グループとなり、エージェントと共に「アトラクション・エリア」「アクティブイマージョン・エリア」の2エリアで英語を学びました。

自己紹介などのアイスブレイクから始まり、最初は緊張気味の生徒でしたが、すぐに至る所で笑い声が聞こえてきました。
空港や薬局、病院など、さまざまなシチュエーションでの英語の使い方を学び、見ていてとても新鮮でした。
そしてなにより楽しそう!!
なかにはニュースキャスターになりきり、英語で学校の紹介や天気予報、VTRフリまで行っていました。
また、英語でSDGsについて学んだりと、普段とは違った学びもありました。

 

普段の授業で学んだ英語を、こういった環境で実践できたことは生徒達の自信に繋がったのではないかと思います。
3年生としていい思い出が出来てよかったです!!

このコロナ禍のなか、当たり前の日常がいかに有難いかを、また、つくづく思い知らされることになりました。

10分短縮の40分授業、クラブ活動の原則自粛、放課後あれほどにぎやかだった音がひっそりとなってしまいました。

学校行事に支障が生じて、あれこれがままならない。心配や不安ばかりが先行して、落ち着いた生活が送れない。

そんな重苦しい毎日が続いています。

 

この現実に対して私たちは何をどう考えて進めていけばいいのでしょうか。

新聞には「我慢」や「辛抱」の文字が並びます。

「辛抱はやがて実を結ぶ。我慢はいずれは爆発する」

そんな話を耳にしたことがあります。

 

皆さんにはぜひ、「辛抱」という言葉を考えていただきたいのです。

≪続きはコチラから≫

みなさんこんにちは!

今日で4月も終わりますね。4月の中学校だより③をお届けします。

 

先日、オープニングセミナーとして、TOKYO GLOBAL GATEWAYへ行ってまいりました!

館内はオールイングリッシュ!緊張しながらも、楽しく学び多き時間を過ごしました。

 

「SDGs地球の17の目標を考えよう」のセッションでは、普段学んでいることを英語で考え表現し、新しい側面から学ぶことができ、みんな積極的に発言していました。

施設のエージェントとのやりとりやさまざまな体験を通して、生徒たちの自信にもつながったのではないかと思います。

新年度1回目の行事としても、とても楽しい思い出になりました♪

 

 

 

 

初夏を感じさせる晴天の日。校門のハナミズキは満開です。

早咲きの桜にはたくさんの実がなっています。

この日、3年生は栽培の授業でラディッシュの種を植えました。

この後も、続々と植物を育てていく予定です。収穫の日が楽しみですね!

本校のタイムリーな情報を紹介する「terasco(テラスコ)vol.1」創刊されました!

 

▼画像をクリック!

 

vol.1のテーマは「貞静学園は2020年をどう過ごしたか」

コロナ禍におけるさまざまな取り組みやイベントを生徒目線で紹介しています。

 

ぜひ、ご覧ください!

みなさんこんにちは!

緊急事態宣言により、本日から短時間授業となってしまいましたが・・

4月の中学校のようすをお伝えします。

 

《対面式》

在校生が新入生を招き、対面式を行いました。

立派に一人ずつ自己紹介をして、その後は誕生日チェーンというゲームをしました。

生徒たちが誕生日順に並ぶのですが、「絶対に話してはいけない」というルールがあります。

みんな身振り手振りで自分の誕生日を伝えていきます。

楽しいひと時となりましたね♪

 

《初めてのお弁当♪》

本当はワイワイ楽しく食べたいけれど・・・今は静かに食べています。

 

《総合学習スタート》

今年度の総合学習が始まりました。

この日はオリエンテーションと考えの基となる「SDGs」について確認しました。

今年のテーマは「人権」です。学びを深めていきましょう!

 

《TOKYO GLOBAL GATEWAY研修に向けて》

校外学習の事前学習を行いました。

縦割り班でまずは自己紹介。もちろん英語です!

当日の様子はまたレポートします^^!

 先週の放課後、校内で活動しているクラブの様子を見て回りました。

 文化クラブ、運動クラブ、それぞれに先生がたのご指導のもと、生徒の皆さんが真剣に、生き生きと取り組んでいました。
 活動を見学している私に気づくと、たくさんの皆さんが「こんにちは」と元気に挨拶をしてくれたり、自己紹介してくれたり、遠くの方から会釈してくれたりしました。
 また、初めてお会いする外部講師の先生がたとも、挨拶を交わすことができ、「ご指導をよろしくお願いします。」と申し上げました。
 クラブ活動を見学している新入生の姿や、すでに体験活動している新入生もいました。
 校内のあちらこちらから、かけ声や楽器、箏の音色、ボールや太鼓の音など、いろいろな音が耳に入ってきて、ぜひとも、これらの音が、毎日、ずっと続いてほしいと感じました。
 

 この新型コロナ感染状況の第4波の中、クラブ活動が当たり前のようにできる日常を確保するためにも、感染防止対策を一人一人が、他人事ととらえることなく、自分事として強く意識して、行動していってくれることをお願いします。

 
 今は、いつ収束するのか、出口の見えないトンネルの中にいるような、心配や不安が皆さんの心の中にあるでしょう。
 そういう皆さんに、次の言葉を贈ります。

 「雲の向こうはいつも青空」

 これは、『若草物語』の作者、ルイーザ・メイ・オルコットの言葉です。
 この言葉にはどういう思いが込められているのでしょうか。
 暗く低く垂れ込めた雲は、皆さんの目の前にある困難や、立ちはだかっている逆境を例えています。
 しかし、その雲の向こうの、はるか高いところには、実は、青々として澄みきった空が、いつも、あります。

 
 この困難や苦境を乗り越えるため、ワンチーム、貞静学園生、一人一人が力を合わせて、チーム貞静学園として、みんなで、じっくりと、あせらず進んで行ってくれることを期待しています。

みなさん、こんにちは!

高校・幼児教育コース2年生です。

 

先日、昨年度実施できなかった「コース集会」がありました!

コースごとに先輩方をお招きして、貴重なお話を聞くことができました。

 

今回の行事は幼教コースの「第一歩」な気がして、楽しみでずっとウキウキしていました!

 

★コース集会の内容(生徒ブログ)はこちらから★

ページ
TOP