中学一年生は、7月22日より2クラスずつ、千葉県にある学校寮「松籟荘」に行ってきました。
山脇学園に入学して初めての宿泊行事。行くまでは楽しみな半面不安な気持ちも少しありましたが、仲間と共に様々なことを経験していくうちに、不安な気持ちはどこかへいってしまいました。
仲間との集団生活の中で、協力すること・全力で取り組むこと・マナーを守ることの大切さ、人への気遣い、人との関わり方など、たくさんのことを学びました。このことは、生徒たちの日誌を読み、再確認することが出来ました。9月からの学園生活に、今回学んだことを生かしてくれることでしょう。

→続きはこちら

※ホームページでは他の学年の夏季学校の様子もアップしています。
ぜひ、ご覧ください。
→「中2 夏季学校」はこちら

※8月31日(土) 追加説明会の予約も受付中
→詳細はこちら

 

高2では、10日間で100時間学習し、夏休みのスタートダッシュを目指す「オーバー100時間受験勉強体験」を行いました。
今日は最終日ということで、ここまで頑張った生徒たちに向けて、学年担任団で祝勝会を行いました。

→続きはこちら

※現在HPでは8月31日(土)に開催される追加説明会のご予約を承っております。
→ご予約、詳細はこちら
みなさまのご来校を心よりお待ちしております。

 

 

SIクラブの物理班ではレゴエデュケーションのスクール事業のモデル校として、レゴ社からのサポートを受けながらさまざまな活動をしています。ロボット教育は、創造力や科学的な思考力はもちろん、問題解決力に表現力、チームワーク力など、あらゆる分野に関する能力を養う機会を与えます。今回は 日本科学未来館で行われたレゴR エデュケーション カンファレンス2013にて、新しく発売される教育版レゴR マインドストームR最新版EV3のプレゼンテーションをするという大役を果たしてまいりました。

→☆続きはこちら

今年も父母の会から贈られた笹が校門に飾られました。
高3生が思い思いに短冊に願い事を書き、みんなで笹につけました。
また廊下に飾られた笹には、中学生も様々な願いをつけていました。
 
みんなの願いが叶いますように…。
 
☆詳しい写真等はこちら

5日目
 5日目はイダの浜ででシュノーケリングをしました。
 海はとても透き通っていてすばらしかったです。
 サンゴがある海には入ったことがなかったのでとても感動しました。熱帯の海でしか見られない魚もたくさん泳いでいました。
 貴重な経験ができました。 その後、舟浮港で釣りをしました。
 初めて釣りをしたので、最初は不安だったけれど、意外と楽しくあっという間に時間が過ぎていきました。

6日目
 6日目は、フェリーに乗り、石垣島へ戻り、昼食をとったり楽しみにしていたお土産を買い、東京へ帰りました。
羽田空港では、校長先生や家族が迎えてくれました。

この修学旅行は毎日が調査活動でしたが、様々なフィールドワークを体験しとても思い出に残る旅行になりました。
この6日間の西表野生生物調査隊の旅で学んだことを生かして、今後の研究活動などに役立てていきたいです。

☆写真など、詳細はこちら

6月22日(土)、多くの方にご参加頂きまして、オープンキャンパスは盛況の内に終了いたしました。天候にも恵まれ、すべてのプログラムを行うことができました。楽しい時間をお過ごしいただけましたならば、生徒教職員一同大変嬉しく存じます。ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。
少しですが本校HPに当日の様子をアップいたしました。山脇でのひとときを思い出していただけると幸いです。

☆オープンキャンパスの詳しい様子はこちら

 
また、本校では、7月27日(土)に夏休み体験&ミニ説明会(小学4年生以上対象)を予定しております。こちらでも受験生の皆様にご参加いただける企画をご用意しております。ご予約は6月27日(木)10時~、本校HPからのみのお申込受付となります。詳細はこちらをご覧ください。
皆様のご来校を心よりお待ちしております。

【3日目】
グループA・Bに分かれて行動しました。
私はグループBでした。
午前中は船で仲良川河口に行きカヌーに乗りながら、仲良川の川べりの調査活動を行いました。
ちょうど潮が満ちている時だったので、木炭川まで漕ぐことが出来ました。
一緒にこいだ人と息を合わせてたので、コントロールもよく、のびのび楽しんで進むことが出来ました。風が心地よかったです。
午後は、ジャングルを歩きました。
前日の雨で滑りやすい場所もあり何回もしりもちをつきながら歩きました。
植物観察は大変でしたが、頑張って写真を撮りました。
山を歩ききったら、目の前に海が広がっていて、とても感動し疲れをふきとばしてくれるようでした。
夜は一回目の報告会があり、とまどいながらもなんとか発表を終えました。
発表の経験を積んで、上達できるように頑張りたいです。

【4日目】
私はグループBだったので、次の日のイダの浜でのサンゴの調査に向け、
木炭浜でシュノーケリングの練習と、実際にサンゴのある所まで泳いで撮影練習をしました。
シュノーケリングは初めてだったので、フィンをつけた足の動きや、シュノーケルに水が入った時の対処法など
難しかったですが、きれいで大きいサンゴ礁を見ることが出来ました。
その後、浜で昼食をとり浜辺の野生生物調査をしました。
カニやヤドカリ、マングローブ林の方ではトビハゼやたくさんの植物が
見つかり観察にも熱がはいりました。
また、潮が引いてきていたので観察がしやすかったです。
この日の夜は、地元の青年団の方々との交流会がありました。バーベキューのあと、歓迎の歌や踊りを楽しみ、
私たちも合唱曲を披露しました。

※写真等詳細はこちらをご覧ください。

 

先月実施されました校外学習のうち、中3科学的探究活動実施クラスの西表での活動をご紹介いたします。

【1日目】
今日は、石垣島が悪天候だったため不安もありましたが、無事にクラス全員で到着することが出来ました。
石垣空港に着いたあと、サンゴ礁保護研究センター「しらほサンゴ村」に向かいました。
研究センターでは、サンゴ礁や白保についての話を聞いたりDVD鑑賞をしました。
私はここで、サンゴは海の生物達の生態を保っていること、そのサンゴが減少していることを知りました。また、家の塀や屋根などにサンゴが利用されていて、地域の方々の生活とサンゴの深い関わりを発見することもできました。
西表島では、実際にシュノーケリングをしサンゴを見ることが出来るので、サンゴと海の生物の深い関わりを感じながら一つでも多くの発見を出来るようにしたいです。
【2日目】
フェリーで45分。石垣から西表にやってきました。
最初に船で仲間川を上り、サキシマスオウノキを見に行きました。
星砂の浜では、最初の調査活動をしました。
貝殻もたくさん見つけました。南国だけにキレイなものばかりでした。
私は60個程度貝殻を拾いました。野生生物の説明を聞きました。
イリオモテヤマネコについて、イエネコとの違い、生息数がとても少ないこと等を知ることが出来ました。
避難訓練を兼ねたナイトウォーキングではたくさんの生物が見れました。
ヤエヤマボタルやイリオモテボタル、サワガニ、コウモリ、ヤエヤマヒバァ(ヤエヤマヒバァ)など八重山独特の生物が見れました。
また、夜には無数の星を見ることが出来、北斗七星をはじめいくつかの星座を見つけることができました。

※写真等は学校HP→学園だより→科学的探究活動実施クラス「西表日記①」をご覧ください。

山脇学園 HPの学園だよりには最初の中1に引き続き、中2、高3、中3(英語チャレンジクラス)、中3(科学的探究活動実施クラス)、高1の報告を掲載しております。 生徒達の様子や感想、写真等を掲載しておりますので、下記の「学校HP」より、山脇学園HP→学園だよりをご覧ください。

※こちらに掲載した写真は「中3(英語チャレンジクラス」の校外学習の様子です。

ページ
TOP