2月28日に複合水泳「Top colors」の校内水泳記録会が行なわれました。

複合水泳を受講している121名が参加をしました。

 

初めて出場する1年生は少し緊張しているかな…?

 

ウォーミングアップをしていざレース開始!!!

  

みんな一所懸命全力で泳いでいます。

 

みんな自己ベストは更新できたかな?

今年は、大会記録が2つ(男子25m自由形、女子25m背泳ぎ)更新されました。

2つとも6年生が更新したということで、有終の美を飾れたのではないでしょうか!

 

 

来年もこの記録会で、出場する子たちみんなが“自己新記録”を更新できるように。

また、子どもたちの水泳技術が上達できるように指導していきたいと思います。

 

来年度も複合水泳「Top colors」をよろしくお願いします。

 

 さとえ学園小学校

複合水泳「Top colors」担当

黒須 慎太郎

本日3時間目に本校体育館で「ひなまつり」の行事が行われました。

今回の行事の中心は、なんと1年生!!

司会進行、挨拶から、何から何まで、1年生で進めていきました。

 

代表の子どもたちは、会が始まるわんぱくタイムから体育館に集まり、最終確認っ!!

余裕そうに見えても、緊張している子ばかりでした。さぁ、がんばるぞ~!!

 

さぁ、会のはじまり、はじまり~

 

司会進行は、1年1組の2人です。会が始まる前、ずっと練習していたかいがあって、息もぴったり!

なかなかの進行ぶりです!!

 

「はじめの言葉」

緊張しながらも、堂々たる挨拶。とても立派でした!

 

次は、1年3組による、「雛飾りについてのおはなし」

内裏雛、三人官女、五人囃子、随身等の役割や特徴について、細かく説明していました。

「へぇ~。そうなんだぁ~」と大人でも、聞き入ってしまう内容です。

 

次は、1年1組による紙芝居「むか~し、むかしの ひなあられ」の発表です。

ひなあられの由来がよ~くわかりました!

 

次は、1年2組による、「ひなまつりクイズ」

盛り上げ上手な2組さん!楽しく知識を深めることができました。

 

最後は、1、2年生全員で「うれしい ひなまつり」を歌いました!

歌詞は4番までと、なかなか長い歌ですが、大きな歌声を体育館に響かせていました。

歌詞の内容は分かったかな~!!

 

いよいよ、会もおわりに近づいてきました。

「おわりの言葉」

こちらも、大きな声ではきはきと、上手に挨拶できました。とっても立派です!

「今日は帰りに、ひなあられのお土産があります」との言葉に、子どもたちは、ウキウキでした!!

 

会、終了後、それぞれのクラスで雛飾りと一緒に写真を撮りました!

 

1年生でも、こんなに立派に会を行うことができました。

この間、入学してきたばかりと思っていたら、こんなにも成長していたことに改めてびっくり!!

1年間の成長をとても感じる良い機会となりました!!みんな、よくがんばったね!!

 

今日の給食に出たひなあられとお土産のひなあられ!

美味しくいただいてください♪

 

明日は、いよいよ3月3日。

過ぎたら、早くしまわなくっちゃ・・・(-_-;)

 

さとえ学園小学校

第1学年

齋藤 美貴

 

暖かい風を感じられるようになりました。少しづつ春も近づいているような・・・

学校内を歩いていると、教室前や昇降口近くに“冬の俳句”なるものが、貼られていました。

一つひとつあじわうと、それがなかなか、すばらしい!

子どもたちの素直なまなざしと、心で感じ取るその表現は、なかなかのもの。

いくつか、紹介します。

 

 

1年生の複合型教育『かいどく』での作品。かるた形式ですね。

この素直さが、いいんだなーー 文字からもよーく伝わりますよ。あったいなぁー

 

 

2年生の『かいどく』での作品。視点がユニークでかわいらしさと美しさを感じます。雪見だいふくを連想する私とは大違い!

 

 

こちらは、3年生。冬の俳句ではありませんが、国語授業で俳句をつくったようです。絵も添えてますね。

上の2点、なかなか深いと思いませんか?子どもたちの感じた情景がうかんできます。

 

 

これも、3年生。子どもだからこそ、ひねりだせる俳句でしょ。可愛らしくて素直な感性が伝わります。

 

ユニークなのもありましたよー!

『マスクメロン マスクはずすと はだかだよ!』 !!! (^O^)

『冬やすみ 宿題が 終わらない』 ・・・・ あるあるですなー

 

まだまだ、紹介したい作品はたくさんあります。

子ども一人ひとりの良さが、ほんとに表れているなと感じました。

 

さとえ学園小学校

進路入試センター

齊藤 喜一

 

 

あっ、東京マラソン報告です。

田村先生 自身初のフルマラソン!

タイムは 2時間58分29秒(2時間57分02秒)でした!

約36000人が走って、順位はだいたい700位ぐらい?

実はスタートの際、テレビ中継にもしっかり写っていました!

 

 

本人コメント

「昨年9月、11倍の抽選に当選した時、42.195kmという距離に対して不安もありました。

しかし、このブログの読者の方も含め、学校の内外で多くの方々に励ましのお言葉をいただき、

2か月の練習を経て、自信をもってスタートラインに立つことができました。

いざスタートしてみると人の多さに改めて驚きましたが、

リラックスして良いリズムで走ることができました。

10km、20km、30kmまでは予定通りに走ることができましたが、

35km過ぎから体力の消耗が激しく、ペースダウンを余儀なくされました。

最低限の目標であった3時間切りは達成できましたが、狙っていた2時間50分切りは果たせず、

悔しい結果となりました。まだまだ努力が足りませんでした。

今回、経験したことを日々の活動を通して子どもたちに伝えていきたいと思います。

応援、本当にありがとうございました。     さとえ学園小学校 体育科  田村 敬明」

以上、報告でした。

 

 

20日に行われた授業参観の中で、4年生の全クラスで「1/2成人式」を行いました。式の中では、前もって書いておいた手紙:「未来への自分へ」を1人ひとり発表しました。子どもたちは、1年生から4年生までの間に起きたニュースや友だちとの思い出、将来の夢や目標などについて真剣に発表しました。

 

 

作文が終了後、「1/2成人式」を歌いました。子どもたちは、日頃の感謝の気持ちを込めて歌いました。中には、涙を浮かべていらっしゃった保護者の方が・・・

 

最後に保護者の方とクラスの子どもたち全員で記念写真を撮りました。子どもたちにとって一生の思い出となっていたら嬉しいです。

 

 

10年後の成人の日に、この日の手紙とみんなで撮った写真が届く予定となっています。2025年の1月。今よりも心も体も大きく、そして立派に成長した76名のさとえっ子たちに再会できることを楽しみにしています。

 

さとえ学園小学校

第4学年

木村 麻衣子

引き続き、授業参観でのいろいろな様子をお伝えします。

 

4年生、社会科「日本の水産業」

高学年になると、眼差しに落ち着きを感じますねー。

 

 

理科の実験。理科室が2つあるので同じ時間に行っていました。

左の4年生は、“ものの燃えかた” 右の5年生は、“振り子の実験”

 

 

こちらは5年生家庭科調理実習。抹茶、イチゴなどを使った“白玉”作り。

 

 

2年生の体育は体育館でキックベース。女の子でも、飛ばしますよーー!

 

 

こちらは道徳授業 2年生の「ぼく わたしはだあれ」

自分たちが、小さい頃どんな子どもだったのかを、おうちの人に聞いて、まとめていました。

最後は、おうちの方々にそれぞれが感謝状をつくっていました。

 

 

ん?なんだかはずかしい?

 

出来たら、直接渡しましょー。

せっかく、おうちの方も来てくれているんだから、、、ね。

 

この日、4年生は“1/2成人式”も行われました。

その様子は、明日。

 

さとえ学園小学校

進路入試センター

齊藤 喜一

 

あっ、おまけ

 

こらー!授業中によそ見するなーー!

んーー、でもまねできないなーーー。

 

学校の食堂前広場(セントロ)では、ひな人形が飾られています。ひなまつりももうすぐ。

この日の2~4時間目、授業参観が行われました。

どこで、どんな授業が行われているか、少し紹介します。

 

4年生の書写 専用の教室で行います。姿勢がよろしいですなー。

 

 

3年生の図画工作、カメラを置いて?

これは、「クレイアニメ」(粘土を使ったアニメーション制作)ですね。

 

 

2年生の図画工作は、「空想水族館」

教室前の壁面に大きな水槽を創作しました。

 

 

1年生の生活科。透明の容器には・・・・

イトマキヒトデ!・・・水族館の住友先生による授業!

・・・割り箸を刺すと、ヒトデにおもしろい動きが・・・

 

あーー!うごいたーーー!

なに、なに、なにーー!

 

あのー、見えないんですけどーーー? (>_<)

 

こちらは、1年生算数。黒板に答えを書くのは、すごーくたのしい!

 

 

いろいろな教室で、いろいろな学習。

まだまだあるので、明日も紹介しまーーす。

 

さとえ学園小学校

進路入試センター

齊藤 喜一

 

あっ!お知らせです。

 

いよいよ、明後日、東京マラソンに田村先生が出場します。

ご覧のユニフォーム!“えび丸”も走ります。

 

オレンジのこのユニフォームに注目を!!

(まぁー、かぶり物はしませんけどね。)

2月12日、JET と Bridgeを行いました。

 

JETとは「ジュニアイングリッシュテスト」

Bridgeとは「TOEIC Bridge」のことです。

 

さとえ学園小学校では平成22年度から毎年2月に全員で

外部の英語のテストに挑戦しています。

 

今日はその日。

1年間の英語学習の成果を試す日です。

 

JET初挑戦の1年生。

試験開始前の教室をのぞいてみると・・・

 

担任の先生の説明をよく聞いて自分の受験番号を書いています。

「いいぞ、その調子!最後まで頑張って!」

 

マークシートはちゃんとぬれているかな?

大丈夫です。しっかりできています。

 

 

2年生。

さすが!去年の経験がしっかり活きています。

みんな落ち着いています。

 

 

3年生以上のみなさんもさすが!

問題にしっかりと耳を傾けて取り組んでいます。

 

今日の結果は約1ヶ月後に学校に届きます。

どんな結果がでるか楽しみですね。

 

JETとBridgeについて、詳しくはこちら!

JET      ⇒  http://www.jet-japan.ne.jp/

Bridge  ⇒    http://www.toeic.or.jp/bridge/

 

 

さとえ学園小学校

英語科

前川 紀子

「ふしぎだな なぜとべるんだ 楽しそう ぼくもとびたい 鳥みたいにね」

 

これは昨年から始まった「さいたま子ども短歌賞」で入選した本校の当時2年生の作品です。この短歌には「倒置法」「擬人法」「比喩」の3つの表現技法が使われています。見つけられましたか?また、この短歌の「句切れ」は「倒置法」が使われていることによって、見きわめるのが難しくなっています。高学年の韻文の授業の教材としてもってこいの作品です。

 

 

そして今年もまたさとえ小から入選に選ばれた作品があります。

 

「あじさいに あそびにきたよ かたつむり ぺたぺたすすむ うずまきのいえ」

 

 これは1年生の作品です。じっとかたつむりを観察しているかわいらしい1年生の様子が目に浮かびますよね。

 

 

短歌や俳句はその年、その時の感動を伝える手段として、とてもおもしろいものです。その短歌の代表として小倉百人一首があります。

 

今年も4年生と5年生がこの小倉百人一首をつかって、百人一首大会を行いました。4年も5年も白熱した試合が繰り広げられました。

 

 

 

試合を見ていると、どの子も自分の得意札が1枚はあるようです。そこに綴られている言葉は、今はよくわからないと思いますが、中学校、高校で古文を学習するときっと理解できるようになると思います。その時は小学校で得意札だった百人一首を思い出してみてください。

 

1000年前の古人の気持ちが想像できたら素敵ですね。

 

さとえ学園小学校

国語科

小山 康典

2月6日、3・4・5年生を対象に、大塚製薬の企画による「ルナドリームカプセルプロジェクト出張授業」が行われました。

これは、今回のために開発されたタイムカプセル“ルナ ドリーム カプセル”に、ポカリスエットの粉末と、世界中の子どもたちの夢を刻んだプレートを乗せ、ロケットで月に送るという壮大な企画です。

 

授業では、月や宇宙ステーションの映像を見ながら、JAXAから来てくれた三輪田先生(JAXAチーフエンジニア)に色々なお話をしていただきました。子どもたちは、興味津津。

 

その後の質問タイムでは「宇宙での水のリサイクルはどうやっているの?」、「宇宙では音はどう聞こえるの?」など、たくさんの質問が出てきました。

 

休み時間にも、質問は尽きませんでした。三輪田先生、ありがとうございました。

 

休憩の後は、いよいよ月に送るメッセージの記入です。今日のお話によほど興味を持ったのか、「宇宙に行ってみたい。」、「月に行きたい。」というメッセージも見られました。

 

将来、本校の卒業生の中から、この「ドリームリング」を持って月へ行き、「ルナ ドリーム カプセル」を自ら開く宇宙飛行士がうまれるのを期待しています!

 

 

さとえ学園小学校

教務科

新 智信

 

ルナ ドリーム プロジャクトについての詳しい情報は、こちら ⇒ http://lunar-dream.com/

いろんなところが凍っています・・・。

 

この日、朝方の気温はマイナス3度!この冬一番の冷え込みです。(@_@)

霜柱も簡単には壊れません。

氷の下のニホンメダカとヒメダカはじっとしていて生存の確認ができず。おーい!春までガンバレー!

 

 

そんな、さむい朝なのに・・・

 

 

凍った芝のうえで、サッカーしています。

 

 

ブランコ下の水たまりが凍ってるからこそ・・・

それがまた、滑っておもしろい!

 

 

おにごっこするひとーー!あつまれーーー!

 

 

せんせーもやろーーーー!!

えーーー!さむいもーーーん!

 

 

こおりおに開始!

 

 

さむいのに・・・・

登校して、すぐに着替えて外で遊ぶ子どもたち・・・。

気温は氷点下でも、子どもたちの内側はとても温かいのですね。

 

さとえ学園小学校

進路・入試センター

齊藤 喜一

 

あっ、こちらはインドア派。でも元気。

 

 

 

ページ
TOP