ブログ一覧

大妻多摩中学高等学校の校章 大妻多摩中学高等学校 女子校 中学校 高等学校

【7月22日(火)〜8月30日(土)開催】「5組限定 校舎見学会」のお知らせ

 
本校では、教員がご案内する「校舎見学会」を開催しております。

 

校舎内の施設や部活動の様子をご見学いただきながら、大妻多摩の教育や学校生活について直接お話しさせていただきます。少人数での実施となりますので、ご質問やご相談などもお気軽にお寄せください。

 

なお、ご来校の際は公共交通機関をご利用くださいますようお願い申し上げます。自家用車でのご来校は、原則としてご遠慮いただいております。あらかじめご了承ください。

説明会予約サイト

予約期間:7月12日(土)9時00分 ~ 各回ごとの詳細をご確認ください。


その他イベント情報

 

◆ 7月19日(土)開催「生徒主催説明会」
生徒が企画・運営する説明会と校内を巡る校舎見学を行う予定です。生徒目線での大妻多摩の魅力を、余すことなくお伝えします。生徒と直接会話ができるまたとない機会となりますので、ご都合がよろしければぜひお越しください。(教員の登壇はありません。)


◆ 7月26日(土)開催「帰国生入試 説明会」
11月に実施する帰国生入試の詳細に関する説明会です。受験対象となるのは、「小学校4年生以降に帰国した児童であること。(帰国時期については応相談)」「現在海外に在留中の場合、2026年4月7日の入学式以降出席できること。」の条件を満たした児童です。


◆ 8月23日(土)開催「夜の学校説明会」
普段の説明会とは一味違う、土曜日の夕方に開催する説明会です。夏休みのこの時期、在校生や卒業生が登場し、自分たちの言葉で大妻多摩の魅力を紹介します。保護者の皆さまだけでなく、お子さまにもぜひ聞いていただきたい内容です。
夕暮れの落ち着いた雰囲気の中で、大妻多摩での学びや成長を、親子でゆっくり感じてみませんか。

予約開始日:8月2日(土)


◆ 9月13日(土)・14日(日)「文化祭」
今年度の文化祭は【予約制】での開催となります。入場をご希望の方は、事前にお申し込みをお願いいたします。
また、当日は在校生の案内による「校舎見学ツアー」や「部活動体験会」も実施予定です。こちらの企画は、【希望者のみ・先着順での受付】となります。ご希望の方は、文化祭予約時にあわせてお申し込みください。

予約開始日:7月1日(火)


―――

☆ Instagram :等身大の在校生の声を紹介しています。学校あるあるは必見!

☆ Line :説明会イベントのお申込み日程のリマインドなどをしています。

☆ Facebook :ちょっとしたつぶやきや、説明会情報をお知らせしています。

☆ 学校公式ホームページ

 ==============

カリフォルニア州Nipomo High Schoolより17名の高校生を迎え、文化交流会を行いました。
駒女英語部の生徒たちがプログラム構成から始まり、準備に取り組み、手作り感あふれる会を開催することができました。
上手く話せるか緊張していた生徒たちでしたが、ニッポモ高校の生徒の皆さんの笑顔に励まされ、会が進んでいきました。

特に人気があったのは「杖道体験」です。木刀を振り下ろし、杖道部の部員の演武を見学。その後は作法室で茶道体験を行いました。
参加した駒女生も茶道は経験がないものもいましたが、先輩が作成してくれた日本語と英語が書かれている手引きを間に置き、お茶をいただくことができました。最後に全員の一体感を感じながら集合写真を撮影し、いい思い出となりました。
お片付けの後に、駒女生も自分でお茶をたて、午後の体験をお菓子にお茶を堪能していました。
とても有意義な時間を過ごすことができました。

 

オープニング じゃんけんは世界共通!
オープニング じゃんけんは世界共通!

杖道体験 広い体育館で木刀を握ります!
杖道体験 広い体育館で木刀を握ります!

 

杖道体験 杖道部の皆さんに感謝!
杖道体験 杖道部の皆さんに感謝!

茶道体験 真剣な姿に感動!
茶道体験 真剣な姿に感動!

 

茶道体験 手つきが様になってきたかな?
茶道体験 手つきが様になってきたかな?

全員で集合写真
全員で集合写真

青稜中学校・高等学校の校章 青稜中学校・高等学校 共学 中学校 高等学校

先日、26日の体験入学の抽選結果を送信させていただきました。残念ながら、落選してしまった方、申し訳ございません。今回、体験入学に参加できない方も、学校見学は随時実施しています!(22日~)こちらに関しては予約は一切いりませんので、お近くにお越しの方、もしくは急遽予定が空いた方など、当日思い立っての参加も大歓迎です。
また、部活動によっては、事前にご連絡頂ければ見学が可能な場合もございますので、ご覧頂きたい部活動がある場合などはお電話で(夏期休業中ですので、メールだとお時間をいただきます)ご相談下さい。
79273764-376d-4797-b5b1-42df0c5e272f

白梅学園清修中学校・中高一貫部の校章 白梅学園清修中学校・中高一貫部 女子校 中学校 高等学校

今日のTea Time、アトリウムが大混雑していました!

IMG_7470.jpeg

さて、清修に何が起きたのでしょうか?

校長先生の姿も見えます。

IMG_7467.jpeg

清修自慢のミニコンビニの隣に、

なんと冷凍庫が新たに設置されました!

IMG_7472.jpeg

中には、みんな大好きアイスがた~っぷり!!

そうなんです!!

IMG_7475.jpeg

アイスはじめました!!

IMG_7466 (1).jpeg

IMG_7473.jpeg

みんなニコニコ、いい笑顔!

暑い夏に、学校でみんなで食べるアイス、最高の休み時間ですね♪

成城中学校・成城高等学校の校章 成城中学校・成城高等学校 男子校 中学校 高等学校

 

高校1年生の進路指導の一環として、7名の卒業生の方々に、講演をしていただきました。様々な分野で活躍されている30~40代の卒業生が在学中のことを振り返りつつ、自分が現在かかわっている仕事について話してもらいました。今回、登壇してくれたのは、以下の職業の方々です。それぞれ、ご本人のコメントを掲載させていただきます。

高校1年生の進路指導の一環として、7名の卒業生の方々に、講演をしていただきました。様々な分野で活躍されている30~40代の卒業生が在学中のことを振り返りつつ、自分が現在かかわっている仕事について話してもらいました。今回、登壇してくれたのは、以下の職業の方々です。それぞれ、ご本人のコメントを掲載させていただきます。

造形師:「TVや映画に登場するヒーローや怪獣の着ぐるみを制作しています。」
広告代理店:「『広告』はどのように作られ、どのように皆さんの目に入るのか。広告代理店という業種のリアルをお伝えします。」
外資系投資会社:「グローバル金融市場のあらゆる投資アイディアを世界中の同僚と協力して、日本の政府機関/投資家に売り込む仕事です。」
医師:「医学生~研修医~現在に至るまでの人生の軌跡・普段の仕事や私生活をさらけ出して、医師という漠然とした職業イメージを具体化します。」
研究者/大学教員:「好きなことを極める!サカナから考える心と社会の進化ーアフリカ古代湖での野外研究」
新聞記者:「普段皆さんがなかなか触れることのできない、メディア、ニュースの裏側を教えます。」
NTTグループ・経営企画部「社会を変えるIT業界の仕事内容と、IT業界ならではのフレキシブルな働き方を紹介します。」

講演が終わった後に、卒業生の方々が口にしていたのは、お互いに他の卒業生の話を聞いてみたかったということでした。自分が普段接しない業界の人の話は、とても興味深いですね。このような機会を通して、卒業生同士もつながってくれると、面白いことが起こっていくような気がしました。

東京成徳大学深谷中学・高等学校の校章 東京成徳大学深谷中学・高等学校 共学 中学校 高等学校

6月25日(水)、本校のスクールカウンセラーである

黒澤美和子先生のご指導のもと、中学3年生を対象に

〈 こころの健康教育 〉が行われました。

今回は、「”困った”にそなえるヒント探し 

~様々な困りごとに自分らしく対処しよう~」

です。

 

《 心の健康教育 》(中学3年生)

 

この記事の続きはこちら→

神奈川学園中学校・高等学校の校章 神奈川学園中学校・高等学校 女子校 中学校 高等学校

6月23日午後、高校2年生の政治経済選択者で、

横浜地方裁判所に裁判傍聴に行ってきました。

まず、神奈川弁護士会館にて神奈川弁護士会の弁護士さん2名の方より、

映像をもとに裁判についての知識を学んでから、

横浜地裁に移動して実際の裁判を傍聴しました。

 

高2政経  横浜地方裁判所で裁判を傍聴しました!

 

この記事の続きはこちら→

ページ
TOP