いよいよ週末の文化祭に向け、本格的な準備が始まりました!
文化祭見学をご希望の受験生は、miraicompassで来校予約のうえお越しください。
当日は、茶道体験や理科実験、部活動体験、在校生による校内ツアーなど、受験生向けの体験企画もたくさんご用意しています。先着順の企画もありますので、詳しくは受験生向け公開パンフレットをご確認ください。
午前中は通常の授業を終え、昼過ぎからは文化祭実行委員の放送を合図に準備がスタート。生徒たちは教室や廊下の机・椅子を移動させたあと、体育館のステージ設営や各自の準備に移行します。仲間と声を掛け合いながら作業を進める様子は、とても活気にあふれていました。
各クラスや部活動では、催し物の設営や構内掲示が本格的に始まりました。夏休み中に準備していた掲示物や装飾を丁寧に仕上げる姿からは、当日に向けた意気込みが伝わってきます。準備の合間には、互いに助け合いながら笑顔を交わす生徒の姿もありました。本番に向けて気持ちが高まっていく様子が、校内のあちこちから感じられました。
今年度の文化祭「欅祭」は、9月13日(土) 10:00~16:00/9月14日(日) 9:00~15:00 に開催されます。
校内の展示や催し物、部活動の発表など、生徒たちの工夫が詰まった文化祭です。来場には事前予約が必要となります。詳細は 「第38回 欅祭(文化祭)」のお知らせ をご確認ください。
その他イベント情報
<各種 予約はこちら!>
◆ 9月13日(土)・14日(日)「文化祭」
今年度の文化祭は【予約制】での開催となります。入場をご希望の方は、事前にお申し込みをお願いいたします。
また、当日は在校生の案内による「校舎見学ツアー」や「部活動体験会」も実施予定です。こちらの企画は、【希望者のみ・先着順での受付】となります。ご希望の方は、文化祭予約時にあわせてお申し込みください。
◆ 10月11日(土)「学校説明会」
大妻多摩の教育理念・科学教育・進路指導をご紹介する説明会を開催します。卒業生や在校生の声、授業・校舎見学を通して学校の魅力を体感いただけます。入試制度変更についても詳しくご説明します。はじめて本校を知った方におすすめの説明会です。
予約開始:9月20日(土)
―――
☆ Instagram :等身大の在校生の声を紹介しています。学校あるあるは必見!
☆ Line :説明会イベントのお申込み日程のリマインドなどをしています。
☆ Facebook :ちょっとしたつぶやきや、説明会情報をお知らせしています。
☆ 学校公式ホームページ
==============
本日8月30日,中学校クラブフェアを実施しました。
クラブフェアでは中学校の各部活動(21種類あります!)
を体験できます。
体育部では実際に体を動かし,
学芸部では展示を見るだけでなく体験が可能なものもあります。

この記事の続きはこちら→
2025年8月5日、本校放送部が日本工学院専門学校(蒲田キャンパス)で
行われた東京都高等学校文化連盟の夏季講習会に参加しました。
映像制作・編集の分野で活躍する専門家から、
作品づくりの技術や表現方法を実践的に学び、
日頃の活動だけでは得がたい視点を吸収する貴重な機会となりました。

この記事の続きはこちら→
8月4日(月)、本校体育館において、部活動体験会を開催しました。
今回の体験部活は「バレーボール部」。
近年人気が高まってきたスポーツですが、
本校でも部員数が多く、大変活気のある部活動です。

この記事の続きはこちら→
研修最終日となる3日目は
English Language in Film、Homestay English
のレッスンを受講しました。
映画で学ぶ英語表現「English Language in Film」
映画の世界を通して英語を学ぶこのレッスンでは、
まず様々な映画ジャンルや日常で使われる口語表現を取り上げました。

この記事の続きはこちら→
女子サッカー部は,8月18日(月)に
横浜市のあおばスカイフィールドで行われた
夏の高校生フットサル大会で優勝しました!
昨年度も同大会で優勝しており,2年連続での優勝となりました!

この記事の続きはこちら→
今年の合宿ではとても充実した3日間を過ごすことが出来ました。普段の部活では体験できない畳の部屋での練習を通し、集中力や技術面を磨くことができたと感じています。また、イントロクイズなどのレクリエーションも行い、部員同士の仲をより一層深めることが出来ました。この合宿で培ったものを活かし、今後も競技かるたの練習に励み、さらに成長して行きたいです。
