ブログ一覧

アレセイア湘南中学校・高等学校の校章 アレセイア湘南中学校・高等学校 共学 中学校 高等学校

8月2日(2)

8月2日(土)に次の通り,第2回学校説明会・授業体験(英語・理科)を実施します。

 

【日時】

8月2日(土)10:00~12:15

※終了時間は多少前後することがあります。

 

【概要】

●最初,講堂にて,参加者皆様を対象に,中学生が学校生活についてお話させて頂きます。

●その後,授業体験希望者は教室に移動します。講堂では,学校説明会を実施します。

●学校説明会と授業体験は,同時並行で行います。5,6年生のお子さまでも、授業体験に参加せず,保護者の方と説明会のみお聞きいただくことも可能です。説明会後に,授業体験の後半をご見学頂くことも可能です。

 

【学校説明会について】

学校説明会は「アレセイアの学習」や「海外研修」,「今年度の入試」などついてお話します。また,教員による座談会を予定しています。どのような教員がいるのか,何を考えて日々生徒と接してるのか等,生の声をお届けします。

 

【授業体験について】

授業体験(小学5,6年生対象)は,次の①と②を体験頂けます。
①ネイティブの英語教員によるゲーム形式での英語の授業
②理科の教員による理科実験

※授業体験にお申し込み頂くと,①と②の両方を体験頂くこととなります。

【アクセス】

●スクールバス(送迎バス)を辻堂駅南口から運行します。

● 出発時間 9:15/9:30/9:45
事前申し込み不要でご乗車頂けます。乗り場は下の図の「送迎バス乗り場」となります。

※9:45発のバスは大変混み合い、ご乗車になれない場合があります。

早めの送迎バスをご利用頂くか、民間のバスをご利用頂くようお願いいたします。

ya5aqvi5.png

●辻堂駅南口からの民間バス
9:05発(神奈中バス)[辻10] [1番乗り場]

9:20発(江ノ電バス) [J2] [3番乗り場]

9:39発(神奈中バス) [辻13] [3番乗り場]

●茅ヶ崎駅南口からの民間バス

9:05発(神奈中バス) [辻13] [2番乗り場]

9:35発(神奈中バス)[辻10] [2番乗り場]

 

【その他】

●9:20より受付を開始します。

●幼いお子様も一緒にいらして頂いてかまいません。

●大変暑くなることが予想されますので、お飲み物をお持ちください。なお、構内に飲み物の自動販売機もございます。

 

★説明会へのお申込は次のリンク(ミライコンパス)からお願いいたします。

学校説明会申し込みページ

瀧野川女子学園中学高等学校の校章 瀧野川女子学園中学高等学校 女子校 中学校 高等学校

ごきげんよう。

7/19(土)に高校受験生向けの学校説明会を行いました。

◆学校説明会◆
学校説明会では、教育の特色についての紹介、中学生徒による発表、大型モニターとiPadを利用した授業体験や、校内の施設見学と入試の個別相談を行いました。

最先端の教育を支える創立の理念建学の精神といった学園の根本にある思いや、独自の必修授業である創造性教育、第8世代の先端教育ICTの活用、本当に話せる英語を身につける英語教育、多感な時期にみんなと全身で学ぶ校外学習など、教育の特色について説明しています。

校長先生より創立の理念や建学の精神についてお話がありました。

副校長先生より創造性教育、先端教育ICT、英語教育、校外学習などについて説明がありました。
〜生徒による発表〜
高校3年生の生徒が、創造性×起業家精神×デザイン思考を学ぶ「創造性教育」についてや、本校のもう一つの魅力であるカフェテリアについて、スライドを用いて発表しました。

自身の経験からどのように成長できたのか、学校生活やクラブ活動についてなど、受験生が気になることをお伝えしました。瀧野川女子学園について知りたい方、興味がある方、まだどこの学校にするか検討中の方など、ぜひ、この夏のオープンスクールにお越しください。その時の生徒たちの生き生きとした姿を見ていただけたらと思います。

◆授業体験◆

本校では2010年より教育のICT化を推進し、2016年からリアルタイム・双方向・黒板の無い教室で「第7世代の教育ICT」を行い、40人のクラスでも個別指導に近いコーチングを可能にし、一人ひとりの「わかる」「できる」を実現し、2025年から生成AIを活用した「第8世代の教育ICT」に進化しています。
今回は、「日本は開国すべきだろうか」の歴史の授業と、「現在完了は現在なのか、過去なのか」の英語の授業に分かれて、体験していただきました。iPadを実際に使用し、本校の授業でどのように活用しているのかを肌で感じていただきました。

初めてiPadを使う方でも、在校生が優しくサポートします。

本校の授業は、実際に体験していただくことをお勧めしています。
体験した皆さんからは、授業のご好評いただいてます。
ぜひ、イベントで体験してみてください。教職員一同、心よりお待ちしております。
〜受験生向けイベントのご案内〜

【中学受験生向け】

・8/2(土)   9:00〜 夏のオープンスクール (対象:小学3〜6年生)
・8/3(日)   9:00〜 夏のオープンスクール (対象:小学3〜6年生)
・8/18(月)〜22(金) 10:30〜 学校見学会 (対象:小学1〜6年生)
・8/30(土) 13:00〜 学校説明会 (対象:小学3〜6年生)
・9/13(土) 13:30〜 学校説明会 (対象:小学3〜6年生)
・9/20(土)  10:00〜 あかつき祭 (対象:小学1〜6年生)
・9/21(日)  10:00〜 あかつき祭 (対象:小学1〜6年生)
・10/25(土) 13:30〜 入試チャレンジ (対象:小学5〜6年生)
・11/1(土)  13:30〜 入試チャレンジ解説会(対象:小学5〜6年生)

中高一貫イベント予約

【高校受験生向け】

・7/26(土)  9:30〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
・7/26(土) 13:30〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
・8/2(土)   9:00〜 夏のオープンスクール (対象:中学1〜3年生)
・8/3(日)   9:00〜 夏のオープンスクール (対象:中学1〜3年生)
・8/18(月)〜22(金) 10:30〜 学校見学会 (対象:中学1〜3年生)
・8/30(土)  9:30〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
・8/30(土) 15:00〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
・9/6(土)  13:30〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
・9/20(土)  10:00〜 あかつき祭 (対象:中学1〜3年生)
・9/21(日)  10:00〜 あかつき祭 (対象:中学1〜3年生)
・9/27(土) 13:30〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)

高等学校イベント予約

三輪田学園中学校・高等学校の校章 三輪田学園中学校・高等学校 女子校 中学校 高等学校

7月15日(火)に中1の英語プログラム(Honors ClassとAdvanced Class)の生徒達とネイティブの先生2名でメキシコ大使館に行ってきました! メキシコ大使館は、三輪田学園の最寄り駅市ヶ谷駅から有楽町線で二駅目の永田町に位置しています。大使館が立つ土地は、メキシコがアジア諸国以外で初めて日本と平等条約を結んだ感謝の証しとして、明治政府が提供したのが始まりとされているそうです。
 大使館のスタッフに案内され、いざ大使館の中へ。スタディツアーの使用言語は全て英語です。生徒たちは、メキシコの地理や歴史、食文化について英語でレクチャーを受け、その後、スポーツや有名な観光地について英語で質問をしました。代表生徒によるオープニングとクロージングのスピーチも堂々と上手にできました。
ツアー終了後には、大使館で働くことに興味を持ち、職員の方に質問をする生徒の姿も見られました。

メキシコ大使館のスタッフの皆さん、ありがとうございました。
         Muchas gracias!
Image (23)Image (24)

武相中学・高等学校の校章 武相中学・高等学校 男子校 中学校 高等学校

中学1年生は期末考査後も英語の補講を行っていました。本日が最終日、単語の小テストを

行いました。ホワイトボードに貼ってある単語が範囲となる単語です。

中1英語 夏前

その他、補講の内容としては文法の形についてハンドアウトを使い、文法の形・意味について学びました。

中1英語 夏前②

1学期は計7回このような学習を行いました。

中学生は8月の19日から3日間3時間の教科学習会も控えています。

聖学院中学校・高等学校の校章 聖学院中学校・高等学校 男子校 中学校 高等学校

東京都中学校選手権大会を目前に控えた7月19日の終業式後、中学・高校バスケットボール部員全員が一堂に会し、壮行試合を行いました。

青いユニフォームの中学生選手と白いユニフォームの高校生選手が対戦。結果は高校生の貫禄勝ちとなりましたが、中学生も先輩たちを相手に都大会に向けた準備の成果を見せ、随所で良いプレーを披露しました。この試合を通して、中学生・高校生ともにチームとしての課題も発見できた、実り多い時間となりました。

【中高バスケットボール部】都大会前哨戦!中高合同壮行試合⇒コチラから

城北中学校・高等学校の校章 城北中学校・高等学校 男子校 中学校 高等学校

7月13日に高体連バレーボール専門部主催の支部選抜対抗戦が駒澤大学高校で行われ、本校の植村明希人くんが第3支部の選抜選手に選ばれ出場しました。

様々な学校の選手たちが集まり、限られた練習時間の中で交流を深めつつ勝利を目指します。
バレーボールというコミュニケーション能力が重視されるチームスポーツにおいて、これはとても難しいことです。
そんな難題に立ち向かい、チームの一員として頑張ってくれました。

今後自チームにこの経験を還元してくれることを期待したいと思います。

(高校バレーボール部顧問)

成女学園中学校・成女高等学校の校章 成女学園中学校・成女高等学校 女子校 中学校 高等学校

0707水上 スクールAI講習

最近よく耳にする「AI(人工知能)」。

皆さんは、どのくらい使っていますか?

質問に答えてくれる「ChatGPT」や、イラストを描いてくれるAIなど、AIはすでに私たちの身近にたくさん活躍しています。

 

成女ではそんなAIを学びに取り入れ、生徒の未来に役立つ力を育てていく計画が進行中!

この日は教員向けにスクールAIの講習を実施し、具体的な操作方法や授業でどう使うか、どんな風に生徒の学びに活かせるかを真剣に学びました。

AI時代を生きる皆さんと一緒に、先生たちも学び続けます!

明星学園中学校・高等学校の校章 明星学園中学校・高等学校 共学 中学校 高等学校

明星学園の教育へ興味関心を持っていただき、感謝しております。体験入学では、以下にありますコースの中から一つのコースをお選びいただけます。8月4日9:00より、第3回目の体験入学の申し込みを開始いたします。明星学園中学校の授業を限られた時間の中でお伝えしていきます。

  • 8月23日(日)9:00〜11:30
  • 申し込み期間 8/4(月)9:00~8/19(火)
  • 6年生対象
  • コース
    ・Aコース(木工)…定員15名 ペーパーナイフを作ろう
    ・Bコース(工芸)…定員18名 色と素材で楽しもう!〜織物〜
    ・Cコース(美術)…定員20名 透明水彩絵の具で遊ぼう

*第2回・第3回の実技系の体験入学は定員が少ないため、両方に参加することはできません。どちらか1回のみのお申し込みとさせていただきます。

        入学広報部

潤徳女子高等学校の校章 潤徳女子高等学校 女子校 高等学校

1学期の学びの集大成となるこの試験。今朝は、いつもより早く登校して、友だち同士で問題を出し合ったり、教科書やノートを見直したりと、真剣に最終確認をする姿がたくさん見られました。

皆さんの日頃の努力が、しっかりと成果に結びつきますように、心から願っています。

試験は今週の土曜日まで続きます。体調管理にも気をつけて、一日一日を大切に、最後まで力を出し切ってくださいね!🌸

皆さんの頑張りを応援しています📣✨

12346

明法中学校・高等学校の校章 明法中学校・高等学校 共学 中学校 高等学校

7月19日(土)「1学期終業式・夏休みを迎えます」

 7月19日(土)1学期終業式が行なわれました。終業式では校長から”時間の大切さ“に関する話がされました。特に高校3年生にはこの夏の限られた時間を有意義に過ごしてもらいたいと思います。

終業式後には表彰が行なわれました。
①先日行なわれた体育祭で約30年振りに600mRの新記録が更新されました
②中学ソフトテニス部 11ブロック・ソフトテニス・夏季大会 優勝
③国民スポーツ大会・関東(東京代表)リード部門2位、ボルダー部門2位
この結果から、今年の7/28~8/3にフィンランドのヘルシンキで開催されるクライミングユース世界選手権女子リード・U19の日本代表選手に決定しました。

また、生徒会任期に関する生徒総会も行なわれました。会議では、中学生の素朴な質問に生徒会幹部が丁寧に応答し、疑問を解決していました。

教室に戻ると、各クラスのHRでは通知表、学年通信などの配布物の他に、明日からの夏期講習をはじめ各種連絡事項が担任の先生方から丁寧に説明がありました。これから夏休みに向けての活動が始まります。

放課後は、高校3年生に向けて進路指導部主催の学校推薦型選抜ガイダンス、赤本配布会が行なわれました。近年多様化される年内入試、学校推薦型選抜(指定校推薦・公募制推薦)に関するエントリー方法、諸注意が生徒達にされていました。その後、今年度の指定校推薦の大学・学部・学科・基準のリストが掲示された教室には生徒が真剣な眼差しでメモを取っていました。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17

ページ
TOP