最近よく耳にする「AI(人工知能)」。
皆さんは、どのくらい使っていますか?
質問に答えてくれる「ChatGPT」や、イラストを描いてくれるAIなど、AIはすでに私たちの身近にたくさん活躍しています。
成女ではそんなAIを学びに取り入れ、生徒の未来に役立つ力を育てていく計画が進行中!
この日は教員向けにスクールAIの講習を実施し、具体的な操作方法や授業でどう使うか、どんな風に生徒の学びに活かせるかを真剣に学びました。
AI時代を生きる皆さんと一緒に、先生たちも学び続けます!
最近よく耳にする「AI(人工知能)」。
皆さんは、どのくらい使っていますか?
質問に答えてくれる「ChatGPT」や、イラストを描いてくれるAIなど、AIはすでに私たちの身近にたくさん活躍しています。
成女ではそんなAIを学びに取り入れ、生徒の未来に役立つ力を育てていく計画が進行中!
この日は教員向けにスクールAIの講習を実施し、具体的な操作方法や授業でどう使うか、どんな風に生徒の学びに活かせるかを真剣に学びました。
AI時代を生きる皆さんと一緒に、先生たちも学び続けます!
7月16日(水)~18日(金)の3日間、中学3年生および高校1年生の希望者を対象に、校内にて「イングリッシュシャワー」を実施しました。
授業合計15コマのネイティブ講師および留学生による、オールイングリッシュのプログラムです。
中学生はまず大きなグループ2つに分かれ、さらにその中で5〜6名の少数のグループに分かれました。
高校生は参加者全体から、同様に少数のグループに分かれました。
どのグループもレベル差がつかないよう、さまざまなクラスのメンバーで構成されましたが、どのグループも、みな他のメンバーと協力しながら積極的に活動を行いました。
最終日には個人による英語のプレゼンテーションが行われ、さまざまな問題をテーマに堂々とした見ごたえがある発表が展開されました。
今回は日本に滞在しているネイティブの留学生を招いての、ディスカッションベースを中心に展開する初の試みでしたが、生徒たちには大変好評だったようです。
生徒たちにはこの体験を、今後の英語学習や自身のグローバルな視点を養うことに活かしてほしいと思います。
(国際教育委員会)
明星学園の教育へ興味関心を持っていただき、感謝しております。体験入学では、以下にありますコースの中から一つのコースをお選びいただけます。8月4日9:00より、第3回目の体験入学の申し込みを開始いたします。明星学園中学校の授業を限られた時間の中でお伝えしていきます。
*第2回・第3回の実技系の体験入学は定員が少ないため、両方に参加することはできません。どちらか1回のみのお申し込みとさせていただきます。
入学広報部
1学期の学びの集大成となるこの試験。今朝は、いつもより早く登校して、友だち同士で問題を出し合ったり、教科書やノートを見直したりと、真剣に最終確認をする姿がたくさん見られました。
皆さんの日頃の努力が、しっかりと成果に結びつきますように、心から願っています。
試験は今週の土曜日まで続きます。体調管理にも気をつけて、一日一日を大切に、最後まで力を出し切ってくださいね!🌸
皆さんの頑張りを応援しています📣✨
7月19日(土)1学期終業式が行なわれました。終業式では校長から”時間の大切さ“に関する話がされました。特に高校3年生にはこの夏の限られた時間を有意義に過ごしてもらいたいと思います。
終業式後には表彰が行なわれました。
①先日行なわれた体育祭で約30年振りに600mRの新記録が更新されました
②中学ソフトテニス部 11ブロック・ソフトテニス・夏季大会 優勝
③国民スポーツ大会・関東(東京代表)リード部門2位、ボルダー部門2位
この結果から、今年の7/28~8/3にフィンランドのヘルシンキで開催されるクライミングユース世界選手権女子リード・U19の日本代表選手に決定しました。
また、生徒会任期に関する生徒総会も行なわれました。会議では、中学生の素朴な質問に生徒会幹部が丁寧に応答し、疑問を解決していました。
教室に戻ると、各クラスのHRでは通知表、学年通信などの配布物の他に、明日からの夏期講習をはじめ各種連絡事項が担任の先生方から丁寧に説明がありました。これから夏休みに向けての活動が始まります。
放課後は、高校3年生に向けて進路指導部主催の学校推薦型選抜ガイダンス、赤本配布会が行なわれました。近年多様化される年内入試、学校推薦型選抜(指定校推薦・公募制推薦)に関するエントリー方法、諸注意が生徒達にされていました。その後、今年度の指定校推薦の大学・学部・学科・基準のリストが掲示された教室には生徒が真剣な眼差しでメモを取っていました。
梅雨明け当日に、中高合同で終業式を行いました。
校長先生からは今日が区切りをつける日であること、白洲正子さん著の『西行』と、彼が詠んだ「願はくは 花の下にて 春死なむ そのきさらぎの 望月のころ」を題材に話を始められました。
日本は「桜」にまつわる話題が多い、桜の情報が季節になるとあふれる、『秒速5センチメートル』に代表される桜を題材にした作品が多いなど、世界に類を見ない独特の存在感・価値観があると、話してくださいました。
ごきげんよう。
質問GPでは授業をはじめ、あらゆる場面で良い質問をし、多くの生徒の学びを深めることに貢献した各学年の生徒が表彰されます。
【中学受験生向け】
【高校受験生向け】
・7/26(土) 9:30〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
・7/26(土) 13:30〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
・8/2(土) 9:00〜 夏のオープンスクール (対象:中学1〜3年生)
・8/3(日) 9:00〜 夏のオープンスクール (対象:中学1〜3年生)
・8/18(月)〜22(金) 10:30〜 学校見学会 (対象:中学1〜3年生)
・8/30(土) 9:30〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
・8/30(土) 15:00〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
・9/6(土) 13:30〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
・9/20(土) 10:00〜 あかつき祭 (対象:中学1〜3年生)
・9/21(日) 10:00〜 あかつき祭 (対象:中学1〜3年生)
・9/27(土) 13:30〜 学校説明会 (対象:中学1〜3年生)
高等学校イベント予約
7月11日(金)、中学生が道徳の授業を実施しました。
今回は、北区が実施している「中学生及び高校生のための職業教育キャラバン事業」を利用した出張授業を行ってもらいました。
この事業は、様々な分野の職業について具体的かつ明確なイメージを持ち、夢と希望を持ってチャレンジできるよう、従来女性の進出が少ない職業分野で活躍している女性に講演いただくもので、本日は滝野川消防署で働く女性消防士の方にお越しいただきました。
消防士の仕事内容の紹介に加えて、なぜご自身が消防士を志したのか、仕事をする上で意識していることなど、第一線で活躍されているお立場だからこそのお話が聞けて、非常に有意義な時間となりました。
ビジネス研究部が取材を受け、記事が掲載されました。
是非ご覧ください。
1.NettyLandかわら版 7月号 46ページ
https://www.netty.ne.jp/contents/wp-content/uploads/2025/06/Netty2507_webSS.pdf
2.H!P(エイチピー) 夏 部活DO!! 4~5ページ
https://www.kanaloco.jp/sites/default/files/2025-07/hp2025natsu.pdf
今年も横須賀学院小学校・夏の集いが7月26日(土)15:45~18:45に行われます。どうぞお越しください。写真をクリックすると拡大されます。
ページ
TOP