12月3日(土)に、収穫祭が実施されました。これは、「土と生命の学習」で育てて

収穫・脱穀した米を使用し、餅を作るイベントです。

 

収穫祭

 

PTAの保護者の方々の下準備のもと、中学1年生の生徒たちが餅をついて磯辺餅と

きな粉餅を作り、全校生徒で食べました。1年生は、久々の餅つきでしたが、杵の重さに

負けず、仲間たちと楽しそうに取り組んでいました。

2学期も残りわずかとなりましたが、クラスの親睦が深まる行事となりました。

(村上)

 

12月1日に本校の平成29年度第1志望入試が実施されました。

受験された皆さん、お疲れ様でした。

合格発表は昨日10時から本校のHP上で行いました。合格された皆さん、おめでとうございます。

来年の4月に元気な姿で明徳中に登校してくることを、在校生・教職員一同心より楽しみにして

おります。

今月25日(金)、第6回合唱コンクールが千葉市文化センターで行われました。

 

合唱コンクール

 

明徳中の合唱コンクールは1~3年の各クラス、合計6クラスが最優秀賞と優秀賞をかけて

競います。演奏するのは学年共通の課題曲と、クラスごとの自由曲の2曲。指揮と伴奏は

生徒が担当し、優秀な指揮者・伴奏者には指揮者賞と伴奏者賞が贈られます。

生徒たちは夏休み明けから音楽の時間で練習を始め、10月以降は放課後練、さらには朝練を

自主的に行い、この日のために精一杯頑張ってきました。

生徒の演奏を評価するのは、校長先生、副校長先生をはじめ、音楽の授業を担当している

中島先生など総勢6名。歌の出来栄えや表情だけでなく、立ち方や歩き方、クラス紹介の

仕方なども態度点として評価されます。

 

演奏後、そして審査発表後の生徒たちの表情を見ると、嬉しそうな顔や悔しそうな顔、

さらには泣いている顔、そして何よりも安堵した顔が多く見られました。このおよそ1か月の間、

合唱コンクールの運営を担当している合唱コンクール委員を筆頭に、すべての生徒が本番に

向け意識を高めていきました。その熱量に濃淡はあれど、クラス全体が、ひいては教職員を

含む学校全体がこれほど1つの行事に、「合唱」という1つの行為に力を注ぐのは他の行事には

見られないでしょう。生徒のほっとした表情からは、この1か月の間に注がれた力の大きさを

感じ取ることができました。

 

およそ数分しかない本番のために、全力で準備をし、自分の力を出し切る。この経験が、生徒の

将来を支える力につながるよう願っています。

(河合)

2年生の数学では、週に1回だけ学び合い型の授業を取り入れています。

従来の「講義型」の授業では理解しきれなかった問題も、周りの仲間たちや授業担当者に

気軽に聞くことができるので、毎週楽しくも一生懸命に取り組むことができています。

 

AL①

 

2学期中間試験以降に取り組んだのは、「放物線と直線」と「相似の証明」です。

学び合い終了後には扱った問題から小テストを行っていますが、全体の過半数が満点を

取れるようになってきています。

 

AL②

 

毎週水曜日に行っている朝学習にも結果が表れてきており、10点中平均点が5~6点台で

あったものが、この授業の実施後には7~8点台へと上がってきています。

授業担当としては、生徒が自信をもって授業や問題に取り組んでくれる様子がよく分かります。

 

今後もこうした取り組みを通じて、生徒に自信をつけてもらいながら、ますます学力を

伸ばしていきたいと思います。

(2年生数学担当:翁長)

 

3日目は京都班別研修です。

この日のために生徒は綿密な行動計画を立ててきました。

 

京都奈良③

 

まずは1日お世話になるガイドさんへご挨拶。

その後各班で自己紹介や行程の確認をして、宿をあとにしました。

 

私たち教員の元を離れて生徒とガイドさんのみの旅です。

嵐山や京都駅付近を散策したのですが、生徒に会うことはありませんでした…残念!

 

17:00までという限られた時間でしたが、各班それぞれ目一杯楽しんだ様子です。

宿へ戻ってきたときの表情は疲れの中にも達成感!といった感じでした。

「たくさん歩いてヘトヘトですー」と言いながらも、生徒たちは笑顔全開!

京都でもガイドさんのサポートに改めて感謝です。

 

さて、単に観光を楽しんだだけではありません。

夜のつどいに向けて、学びの要素を忘れることなく巡ったようで、宿に戻ってからはその

準備に精を出していました。

 

今日は各班写真を6枚に厳選し、発表テーマは「今日の発見」に加えて「今日のランチ」としました。

それを3分以内にプレゼンテーション。時間内に終わらない班もありましたが、限られた時間の中で

班員全員で協力して作成したこと、発表したことは間違いなく今後につながります。

ちなみに、今回載せてある写真は生徒が夜のつどいで使用したものです。生徒たちの良い表情を

ご覧ください!

 

(渡辺哲)

 

 

京都奈良①

 

2日目の午前中は奈良公園と東大寺へ。

宿から徒歩で東大寺大仏殿まで皆で向かい、そこからは班別で散策をしました。

東大寺では昨日の法隆寺や薬師寺とはまた違った荘厳な大仏に驚いたり、柱くぐりを楽しんだり

していました。

また、奈良公園では多くの生徒が鹿との写真をおさめたり、鹿せんべいをあげたりと、充実した

2時間を過ごしたようです。

 

京都奈良②

 

前回お伝えした飛鳥京でのサイクリング後、京都に無事到着しました。

 

夜のつどいでは、1日目の反省を生かして、各班工夫を凝らしてその日に学んだことを発表する姿が

ありました。

最後には誕生日だった生徒にサプライズをして2日目を終えました。

 

3日目の今日はいよいよ京都班別研修!

生徒は9:00前にガイドさんと共に出発し、17:00に宿へ戻ります。

どのような発見をしてくるのか、夜のつどいでの発表が楽しみです。

 

(渡辺哲)

 

天候が心配された2日目ですが、生徒が楽しみにしていた飛鳥京サイクリングを無事に行う

ことができました。

 

IMG_2026

 

到着するまでは雨模様でしたが、4期生のサイクリングに合わせて雨は上がり、なんと空

には薄っすらと晴れ間まで!

路面が濡れていたこともあり、十二分に注意をした後、サイクリングをスタート。

 

IMG_2027

 

約2時間半、班ごとに計画した行程をベテランガイドさんの案内で楽しんでいました。

中には転倒した生徒もいましたが、大きな怪我はなく、最後は全員笑顔で合流することが

できました。

 

今は京都に向かうバスの中ですが、「最高だった!」と多くの生徒が言っているのが嬉しい

です。ガイドさんのサポートに心から感謝いたします。

 

班ごとにサイクリングを見事やり遂げた生徒たち。身も心も成長したなあ、としみじみ思い

ながらバスに揺られています。

次は午前中の奈良公園・東大寺散策と夜のつどいをレポートします。

 

(渡辺哲)

只今、中学3年生は3泊4日の日程で京都・奈良に来ています。

 

IMG_2013

 

昨日、朝早く東京駅に集合し、新幹線で新大阪駅に出発。新大阪駅からはバスに

乗り換え、まずは法隆寺に向かいました。五重塔や夢殿などを拝観し、次は薬師寺へ。

薬師寺では見学だけでなく、法話を拝聴。「ありがとう」の由来や、今ここに人間と

して在ること、そしてこの仲間といられる確率の話などを、生徒は興味津々といった

様子で聴いていました。その後は奈良の宿へ。夕食は各部屋で取りました。

普段の給食もモリモリ食べる4期生ですが、昨夜の夕食はいつもに増して美味しかった

ことでしょう。

1日の締めは夜のつどい。 そこでは各班がその日に発見した様々なことを発表しました。
さて、2日目の今日は奈良公園・東大寺の散策、飛鳥京でのサイクリングを行 なった後、
いよいよ京都へ入ります。 皆が楽しみにしていたサイクリング。天候に恵まれることを
願います!
(渡辺哲)

ついに最終日。

午前中は自由行動時間で、多くの生徒たちが早起きして、日の出を見に行ったり、

お土産を買ったり、最後の時間を有意義に過ごしていました。

その後ホノルル空港から飛行機に乗り、全員無事に成田空港へ帰って来ることが

できました。

 

IMG_2005

 

大きな怪我もなく研修旅行が終えることができ、ほっとしています。

お世話になった方々に感謝するとともに、生徒たちには、貴重な経験とたくさんの

思い出を、将来に生かしてほしいと思います。

(松田)

ページ
TOP