「オンラインによるオープンキャンパス」を予定していました2月26日(土)に、「バーチャル校内案内【全学年対象】」の追加回を開催いたします。時間は14時~15時20分までです。

詳細・お申込みは、 学校説明会ページ をご覧ください。
(お申込みは、2月18日(金) 0:00より受付いたします。)

なお、「オンラインによるオープンキャンパス」につきましては、延期の日程が決まりましたら、あらためてお知らせいたします。

富士見では1月24日(月)より、東京都の感染急拡大の対策として全校でオンライン授業をおこなっております。
自宅からZOOMで授業を受けている生徒に向けて各教諭が授業を教室で実施したり、教員も自宅からオンライン授業を行うなど様々な形態で授業を進めています。
感染が拡大する中、不安を抱えている生徒もいると思いますが、授業内でも生徒と教員のつながりを大切に学びを止めない工夫をしています。C1664617-6FFE-43B3-944D-A04D6D062F05-460x345 IMG_3310-460x345

冬休み期間中に行います「校内案内」の日程が決まりましたのでご案内いたします。

12月24日(金)・12月25日(土)・12月26日(日)・12月27日(月)・12月28日(火)
1月4日(火)・1月5日(水)・1月6日(木)
*各日 10:00~/14:00~の2回
(※12月25日(土)のみ午後は14:30~となります)

恐れ入りますが、ご来校の際は受験生を含め2名様までとさせていただきます。

ご希望の方は、前日15時までにお電話にてお申込みください。
富士見中学校 TEL. 03-3999-2136
月~土曜日 8:15~17:00まで(12月29日~1月3日を除く)

本校では、今年度の芙雪祭をオンラインで行っています。HP公開とYouTube Liveを活用し、学外のお客様向けに学外向けHPを、学内の生徒には、学内向けHPとYouTube Liveによるオープニングやイベント、エンディングのリアルタイム配信を行いました。学外向けHPは10/9(土)終日、公開させていただいております。本校HPのバナーよりご来場ください。

ここでは、内部生が行ったオンライン芙雪祭当日の様子をお伝えします。
オープニングから始まる本校の芙雪祭の名物の1つは、教員も参加するオープニングダンスです。写真の通り、校長先生や教頭先生にもご協力いただきます。他にも、オリンピックイヤーらしいピクトグラムを使った部活紹介など工夫したコンテンツを発表しました。
続いて、今年の新たな取り組み、バーチャルアプリ「cluster」を活用した「バーチャルde芙雪祭」です。実行委員が自ら学びながら創り上げたバーチャル空間内の富士見校舎が出来上がっています。参加者はアバターになり、校内を探検します。皆様も参加可能ですので、芙雪祭HPよりご参加ください。(アプリのダウンロードや登録が必要になります。詳しくはHPをご参照ください)
次は、zoomのブレイクアウトルームへ事前に決めた友達と入室し、学内向けHPを鑑賞しました。昨年からの発展として、学内にて対面で行った際の「周りの人と一緒に体験する」よさをオンラインに取り入れるためにはどうしたらよいか委員が考え、この方法を実践してみました。中学2年生はzoomを使って探究発表を行いました。中学1年生も参加して質疑応答を行い、探究活動を深めます。
午後は、イベントとエンディングです。イベントは毎年盛り上がりをみせる「Fステ」です。キレのあるダンスや深みのある歌唱を披露してくれました。友達の新たな一面を見て感嘆した人もいたようです。
エンディングセレモニーでは、軽音楽部とサプライズで登場してくださった先生方が盛り上がる演奏で締めてくれました。
最後、実行委員長と副委員長の挨拶からは、色々な方や環境への感謝の気持ちが述べられていました。

今年は8月下旬まで学内生のみの対面実施として準備をしていました。感染症の状況を踏まえ、オンライン実施へ移行すると実行委員が決めた9月初旬から、ここまで短い時間で、富士見生はそれぞれの場所で協力してオンライン芙雪祭を創ってきました。どうぞ富士見生の活動を芙雪祭HPでご覧ください。

20210925_151625-460x345 20210925_151533-460x345 20210925_150353-460x345 20210925_113155-460x345 20210925_103359-460x345 20210925_101925-460x345 20210925_094817-460x345 20210925_094445-460x345 20210925_083244-460x345 20210924_164818-460x345

目標16 「平和と公正をすべての人に」

私たち2班はSDGsの目標達成に向けて「どのようにしたら今の生活に苦しんでいる人を救うことができるのか」という疑問を考えました。夏休みまでに考えていたテーマが班員全員バラバラで、最初は何から考えようかと悩んでしまいなかなか今後の活動が決まりませんでした。しかし3人のテーマである「難民」「児童虐待」「デモ抗議」を合わせて考え、まずはこの社会状況を知らない人に知ってもらうことから始めようという結論に至りました。
そこで今後、「児童虐待についてまとめたポスターや難民の事についてまとめたポスターを学校の廊下や教室に掲示する」という活動を行います。
この活動によって富士見生に世界には日々苦しんでいる人がまだまだいて、日本国内においても満足な生活を送ることができない人がいる状況を知ってもらいたいです。また児童虐待、難民関連の活動に興味を持ってもらえるように今後の策を検討していきます。

cbf5b9f60da99bf791c0aa12a770f429-460x345 29d3bc99193cb0b837fb8cc53f050ae5-460x345

芙雪祭(文化祭)に関するお知らせです。
2021年度は、9月25日(土)10時~10月9日(土)WEB公開(HP発表)します。
以下、芙雪祭実行委員会からの挨拶です。

【2021 芙雪祭with】
こんにちは!富士見中学高等学校、芙雪祭実行委員会です。
この度、本校の文化祭である芙雪祭をオンラインにて開催いたします。
今年のテーマは【with】。オンラインとオフライン、実行委員と生徒が一緒になって、芙雪祭をつくりあげよう、という思いが込められています。
今年は、感染症の影響で開催をオンラインかオフラインどちらの形にするか実行委員会の中で何度も話し合ってきました。夏休みの終わり頃に感染者数が増加し、緊急事態宣言が発令されるという、かなり厳しい条件の中で先生方の意見も交えながら、オンライン開催として進めることを決定しました。オンラインでも芙雪祭を楽しんでいただくために、様々なコンテンツを用意し、ホームページに掲載しております。細部まで見ていただけると幸いです。

●公開日時:9月25日(土)10時~10月9日(土)終日
●URL:
こちらからHPへ(オンライン芙雪祭)
※公開日時までクリックされてもエラー表示となります。

オンライン芙雪祭への皆様のご来場を心よりお待ちしております。

 

高校1年生では、1学期に学んだSDGsのなかで自分が最も関心をもった課題について夏休みにレポートを書きました。
15日(水)のHRでは、お互いのレポートを読み合って、自分たちが知らなかった課題について新たに知ることができました。さらにこのレポートをもとにして、同じ目標の生徒同士でグループをつくりました。新型コロナの影響で自由なグループ活動が制限されているため、今回はIpadを使ってグループ作りをすることにも挑戦しました。2学期にはこのグループごとに、実際に課題の解決に向かって動き出します。

来週から12月までにそれぞれのグループの意気込みや活動の報告がHPにアップされます。

ぜひHPをこまめにご覧ください。

IMG_2870-460x345

本校卒業生で東京パラリンピック車椅子テニス日本代表の田中愛美さんが
今朝来校し、校長との対談の様子が9時からのHRで全教室にオンラインで配信されました。
「高校時代に車いす生活になっても、同級生や先生方が私にみんなと同じ普通の学校生活をくれました。
ですから、何か特別なことをすることで、自分がみんながくれ普通より上のステップにいけたことをみてほしい、との思いでパラリンピックを目指してきました」とこれまで車いすテニスを頑張ってきた気持ちを語ってくれました。
そして最後に
「障害者でも誰でも分け隔てなく接することのできる人になってください。3年後のパリでのパラリンピックではメダルを目指して頑張るので応援お願いします!」とのメッセージを送ってくれました。
今月末にはイタリアで行われる国別対抗戦に日本代表として出場し、
その後韓国での大会など、ランキングを上げるために世界の大会に出場していくそうです。
どんなに大変でも、精一杯頑張る先輩の姿に、皆勇気をもらえたことと思います。
田中選手のこれからを富士見生みんなで応援しています。

77f2ffc5543b3ef7e26bdcfc9bfdc622-460x345

8月初旬にアメリカのオレゴン州セーラムとフィリピンのセブ島をオンラインでつなぎ海外研修を実施し、中学1年から高校2年の生徒が参加しました。

①アメリカ 英語レッスン&ホームステイ体験(5日間)
最初の3日間はレベルに分かれた英語レッスンで、ホストファミリーとの交流に備えた日常会話を中心に文法や言い回しを学びました。後半2日間は毎日2時間ホストファミリーとの時間で、文化を紹介しあったり、ゲームをしたり、ホストのお宅をツアーしてもらったりと、本当にホームステイしているような時間を過ごしました。初日は英語だけのレッスンで生徒たちの表情もこわばっていましたが、日を追うごとに英語にも慣れ、笑顔が増えていきました。たった2日間でしたが、最終日はホストと名残惜しそうにお別れとなりました。

②セブ島 交流体験&SDGs研修(2日間)
2~3名1クラスでの英語レッスンでしたので生徒が少ない分英語を話さなければならず、それが英語を伝えようとするきっかけにもなり、良い英会話レッスンとなったようです。またセブ島が抱える貧困問題について、実際に現地で貧困層の子供をサポートする寺子屋を運営している日本人の方に講話いただき、生徒たちが想像もできなかったような現地の状況を知り、英語以上に生徒たちに響いたようです。また寺子屋の子供たちとの交流も苦労しながらも楽しい体験になりました。

どちらも大変短い研修でしたが、その中でも多くを吸収できた体験となり、研修終了時の生徒たちの表情はとても晴れやかで充実した様子でした。

d1bec20b1a4f16db7fc47e7e4ff25cf7-460x345 e3752362db0554d9cb6675a3c674006e-460x345 571550b1bfbf8ed980c7c05f206ee33c-460x345 dfa0134e28c7092f82c5aae0af57656c-1-460x345

9月1日(水)より富士見中学校高等学校公式Instagramを開始します。
日々の学校生活や授業風景、学校説明会情報など、旬な富士見を投稿いたします。
「fujimi.tokyo.otomegusa」より検索、またはQRコードよりフォローしていただけます。
みなさんのフォロー、お待ちしています。0e4aae38a1f5494592124a884058f7cb

ページ
TOP