先日、中学生徒会総務はクリーンウォークリレーに参加してきました。

これは、練馬ハートフルガーディアンズの町美化推進活動の一環として

行われた活動で、石神井公園駅から練馬駅までの各駅前と練馬区役所前を

中心に清掃活動を行い、たすきを繋いでいくというものです。

本校生徒は最寄りの中村橋駅前を担当しました。

いつも行っている駅前ボランティア清掃と活動内容は変わりませんが、

清掃活動の輪を感じながら行うことができました。

 

DSC01214DSC01210DSC00413DSC01217

 

 

12/23から、本校生徒の希望者によるスキー教室が始まりました。場所は志賀高原。12/26までの3泊4日です。

クラス・学年を越えて仲良くなれる行事です。全学年対象で、今回の参加は105名。

初心者の参加も多く、中学1年生でスキーデビューし上達していく生徒も沢山います。

 

本日は予定していた時間通りに進み、15:00には全員が元気良く滑り出しました。

昨日の天候が悪く雪が少ないものの、久しぶりの感触を楽しむことができました。

CIMG9252CIMG9250

IMG_6500IMG_6499IMG_6501CIMG9263

 

今日は足慣らし。

明日からはいよいよ1日講習です。

12月18日(日)、高校英語愛好会では24日と25日の両日に行われるPDA英語ディベート全国大会に出場するため、筑波大学附属駒場高校と浅野高校と一緒に合同練習会を行いました。

校内でも期末テスト後から連日練習を重ねてきましたが、久しぶりの校外の生徒との対戦はとても良い刺激になったようで、とても有意義な練習会となりました。

また、高校生の練習会と並行して、中3の部員も浅野中学校の中学生と合同でディベートの練習を行いました。2枚目写真は両校の生徒を混ぜて対戦してた時のものです。異なるバックグラウンドを持った人たちとチームを組んで話をすることはコミュニケーションの難しさはありますが、それ以上に自分たちのアイディアの幅が広がる楽しさがあり、中学生もとても良い練習ができたようでした。

大阪の大会は全国から大変優秀な高校生ディベーターたちが集まるとてもレベル高い大会です。もちろん出場する生徒には好成績を目指して頑張ってほしいですが、何より、所属する部員全員が、この大会に向けた一連の練習を通してさらに一回りも二回りも成長してくれることを願っています。

無題無題2-ss

11月28日、12月7日

中学2年生で、職業調べの発表会を行いました。

本校の職業調べは、家族以外の人に職業についてインタビューを行い、それをスライドにまとめるという方法で行っています。

今回は、クラス内発表の後、各クラスの代表として選ばれた6名が発表を行いました。

 

 

ラジオの番組制作

IMG_4901

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

薬剤師

IMG_4916

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校教諭

IMG_4931

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

児童心理司

IMG_4954

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

企業の人事部

IMG_4962

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弁護士

IMG_5005

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上6つの職業について発表が行われました。

 

次に、実際に発表した生徒たちの感想です。

●スライドや原稿を書くための時間で、勉強する時間や寝る時間が少なく、とても大変でした。でもみんなの感想を読んで、「スライドが見やすかった」と書いてくれた人がほとんどで、とても嬉しくやりがいを感じました。私の調べた職業に「興味を持った」と書いてくれた人も多く、ちゃんと魅力が伝わったんだと思いました。準備するのはとても大変ですが、終わった後の達成感と充実感、うまく伝わったときの嬉しさは、とても大きなものです。

 

●スライドをどのようにしたら聞く人が見やすいのかを調べ、原稿の内容をまとめながら一生懸命作りました。原稿も、クラスで発表した時に指摘された部分を直し、聞く人のことを考えながら読む練習をしました。とても大変でしたが、やりがいがあり楽しかったです。発表は少し緊張しましたが、「スライドが見やすかった」「説明がわかりやすく理解しやすかった」「この仕事に興味を持った」などのコメントをもらい、本当に嬉しく、頑張ってよかったと思いました。良い経験になりました。

 

●発表する前は「大丈夫かなあ」など心配したり、緊張したりしていましたが、始めるとそれほどでもなくなり、家で練習した通りに発表することができました。家で練習していた時よりも問いかけが上手にできていて良かったです。発表をして良かったです。

 

●発表を終えて、自分が調べた職業について中2の皆に伝えることが出来て、良い経験になった。資格の説明や大変なこと、やりがいなど、分かりやすく伝えるにはどうすればよいかとても悩んだ。皆からのコメントで「説明が分かりやすかった」などの言葉があり、悩んで原稿を練り直したかいがあった。また、「この職業に興味を持った」や「知らない職業だったが詳しく知れた」などの言葉もあり、とても嬉しかった。今日の職業調べを通じて、将来の事について少しずつ考えていきたい。

 

●講堂での発表はとても緊張しました。しかし、職業調べで教えていただいた、仕事をしていく上での心構えや元気づけられた言葉を伝えることができて良かったと思います。

 

●最初はもう一度原稿やスライドを書かなければいけなくて嫌だなあと思っていました。しかし、いざ皆の前で発表したらたくさんのお褒めの言葉を頂けました。こういう形で努力が認められて嬉しかったです。

 

この後、大きな調べ学習としては卒業研究があります。

このような発表の場を通して、自分から学ぶという姿勢を付けていってほしいと思います。

高校1年美術選択者が制作した生徒会機関誌『黎明』の表紙の展示投票を行いました。

大階段上フロアに全ての生徒の作品を展示し、高校1年から3年の全員に投票をしてもらい表紙を選出しました。

DSC01038

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本年度表紙に選出された作品です。

DSC01033

 

 

 

 

 

 

 

 

おしくも表紙には選ばれませんでしたが、銀賞、銅賞の作品です。

DSC01023DSC00993

 

 

 

 

 

 

他の作品も力作揃いです。せひ校内にお越しの際はご覧ください。

高1のみなさんお疲れさまでした。素敵な作品ばかりでした!!

高校3年生は芸術科合同発表会を行いました。

これは、美術・音楽・書道の各芸術選択者の作品発表をお互いに鑑賞する会です。

どの教科も、ここまでの6年間で身に付けた力をしっかり発揮してくれました。

音楽は講堂にて、合奏と合唱を発表してくれました。

美術・書道は大階段下フロアにて展示を行っています。

 

DSC00965DSC00956

 

DSC00984

DSC00971

DSC01059

 

 

 

中学生作品

「THE 板画―棟方志功「歓喜頌」より―」(優勝1位)

解説:板の命を掘り起こし、志功は板画に歓喜を吹き込んだ。

 

高校生作品

「BLINDNESS」(準優勝2位)

解説:白の闇と化した現代・・・J.サラマーゴは言った「我々はみな盲目じゃないか」

 

11月23日(水)芝公園・メルパルクホールTOKYOにて「第69回全国中学校高等学校ダンスコンクール」が開催され、本校ダンス部が中学の部で優勝(1位)、高校の部で準優勝2位(5位)を受賞致しました。また、中学の部においては4連覇となりました。

中学生は「和」を、高校生は「現代」ということに目を向け、その中でも新しいテーマに挑戦しようと作品作りはスタートしました。一つの作品を掘り下げ良くしていく過程に終わりはなく困難なこともありましたが、このように評価していただけたことに部員一同喜びを感じる1日となりました。また、多方面から応援や支えにより当日を迎えられたことを感謝するとともに、今後も更に高みを目指し練習していけたらと思います。応援有難うございました。

 

【中学部長】

全国大会優勝、そして四連覇することができ、とても嬉しいです。私達が踊った「The板画-棟方志功「歓喜頌」より-」という作品は、版画家である棟方志功さんの板画に対する強い思いと、体から溢れ出す歓喜を表現しました。練習をしていく中で、仲間とぶつかり合うことがありましたが、この作品を通して団結出来ました。これからも向上心を忘れず頑張っていきたいと思います。

 

s-481 ↑

IMG_1004

 

11月30日(水)1,2時間目を使って高1は講堂でマイナビ主催のキャリア甲子園(高校生向けのビジネスコンテスト)の本選出場チームを決める予選会を行いました。
有志の11チームは5月からこれまでマイナビからの講師の方の講義を受け、「2023年」という大きなテーマに基づき各企業から出された課題に沿って新商品や新サービスを企画しました。各チーム、6分という限られた時間で、それぞれに個性を発揮しながら、素晴らしいプレゼンを披露していました。
プレゼンはもちろんですが、このプレゼンまでに生徒たちが行ってきた過程こそ、彼女たちにとってとても大切な経験となったはずです。現在どのようなニーズがあるのかなどの現状分析を行い、必要なデータをそろえてリサーチをし、2023年を想像しながら、豊かな発想力を持って個性的な商品や経営戦略を考えてきました。この経験によって今後の進路選択や学習のモチベーション向上にもつながったのではないでしょうか。HP用3HP用2HP用4

 

11/30日、中学1年生・2年生で、保護者の方による講演会を開催しました。

 

この講演会は、1学期にも行った中学2年生の進路学習である、

保護者の方々の職業の紹介の一環です。

 

今回は、大学で地震の研究をされている保護者の方にお越しいただき、

職業の紹介と地震についてのお話をしていただきました。

 

中学生では、理科の地学分野や地理の授業で地震について勉強します。

中学1年生でこの分野を勉強することから、今回は中1も講演会に参加しました。

 

なぜ地震が起こるのかということや、地震予知の可能性についてお話しいただきました。

 

最後の質問の時間には、様々な質問が出ました。

娘さんである生徒から講演者のお父さんへの質問もあり、

地震のことだけでなく、地震の研究に進むようになったきっかけなどもお聞きすることができました。

IMG_4978

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お忙しい中来ていただき、ありがとうございました。

この場を借りて、感謝申し上げます。

11月14日に、中学2年生で校外学習の発表会を行いました。

 

中学校では、中間試験直後に

中1は動物園、中2は校外学習、中3はボランティア体験が行われています。

 

中学2年生は、校外学習の事後指導を協働学習の入門編として

テーマの設定や調べ方、本を使った調査と参考文献の書き方などの方法を学びました。

 

社会科の時間を数時間使いながら調査を進め、各クラスで発表会を行いました。

 

まずは、テーマ設定です

自分がみんなに伝えたいものは何か?

各班で発表の構成を考えていきます。

IMG_4564

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に調査です。正しい情報を伝えるために、しっかり調査しています。

DSC00267

IMG_4555

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にスライドを作って発表しました。

IMG_4652

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スライドには、こちらの予想を超える、力作がたくさんありました。

IMG_4688

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ページ
TOP