11月17日、恒例の中学合唱祭が練馬文化センターで行われました。

毎年、各クラスで朝や昼、放課後と練習を積み重ねて当日を迎えます。

取り組む過程では、「泣き・笑い」など数々の経験をし、最終的には

実行委員を中心にまとまり、素晴らしい発表が出来ました。

この合唱祭は、準備から当日もすべて合唱祭委員が中心となり進めて

いますが、特に当日会場入りしてからの各パートごとの準備が手際よく、

最後の片付けまで本当によく頑張りました。

この行事から、成功体験や失敗体験を通して多くの事を学んでくれたこ

とでしょう。

 

〈準備の様子〉

IMG_4794IMG_4796IMG_4799IMG_4798

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈発表の様子〉

IMG_4819IMG_4808

 

 

 

 

 

 

 

 

〈発表の前には円陣を組んで・・・こんな光景が至る所に〉

IMG_4837IMG_4825

 

 

 

 

 

 

 

〈発表の最後は全員で校歌斉唱〉  〈合唱部+中3有志による合唱〉

IMG_4843IMG_4857

 

 

 

 

 

 

 

〈結果発表の直前は・・・皆頭を伏せる場面も〉〈表彰式〉

IMG_4861IMG_4869

 

 

 

 

 

 

11月19日(土) 赤羽会館講堂にて東京私立中学高等学校協会主催の、東京私立高等学校弁論大会が行われました。

 

本校の高校2年生2名を含む、都内私立高校生20名が書類審査を経て本戦へ出場しました。

富士見の2名は6月に行われた校内弁論大会で受賞した生徒で、今回の弁論大会へ向けてさらに内容を深め、練習を積んできました。

 

2名とも身振り手振りを交えながら、堂々とした弁論で自分の主張を発表しました。

私学弁論大会 石田-1 - コピー私学弁論大会 上田-1 - コピー

 

結果は、最優秀賞と奨励賞をそれぞれいただくことができました。

IMG_0404私学弁論大会 上田-4IMG_0405

最優秀賞の生徒は来年8月に行われる、全国大会への出場権を得ました。

 

高校1年生は2月に校内弁論大会が行われます。先輩の活躍を励みに各自、自らの考えや思いを聞き手に訴え、同世代の意見を受け止める場にしてほしいと思います。

10月28日、中1は理科の校外学習で上野動物園に行きました。

動物の生態を調べる。朝一番の入園の為か朝ごはん中の動物たち。

色々な動物がいましたが、よく観察してみると…

『ゾウまつ毛長い‼』『ハツカネズミあったかい』などなど新たな発見もあったようです。

CIMG8511CIMG8513CIMG8514CIMG8518CIMG8523CIMG8527CIMG8529CIMG8534

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しそうにメモをとっていました。提出レポートが楽しみです。

本日(10/13)は生物の調べ学習発表会でした。

夏休みの宿題にあった『水栽培野菜の観察記録』。各クラス代表1名が選出され、

講堂にて学年全員の前で発表をしました。

 

土に代わって養分たっぷりの液体肥料を含んだ水で成長する野菜の根。

種からではなく、料理で出てきた切れ端の大根やジャガイモからも強い根が

成長するようです。

 

夏場で環境管理が難しく、失敗も沢山あったようですが、毎日の変化を写真に収め、

成長する姿を見て、得るものも沢山あったはず。

 

宿題は終わりましたが、家庭菜園を夢見てチャレンジを続ける決意を固めた生徒も。

IMG_4399IMG_4405IMG_4401

IMG_4407IMG_4400

 

IMG_2098image3-ss

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月9日(日)、高校英語愛好会は東京都大20回英語ディベートコンテストに出場しました。中学同様、夏休みから論題の「義務投票制の是非」について一生懸命リサーチを行い、膨大な資料をもとに、肯定側・否定側両方のメリットデメリットについて検証しながら、練習をしてきました。今回は2チームとも上位4チームに入ることはできなかったのですが(Aチームは0-2, 2-0、Bチームは2-0, 1-1。各試合審判2人が1票ずつ入れます。)彼女たちのリサーチとスピーチパフォーマンスは大変レベルが高く、スピーチの速度が速すぎたため批判的な意見もあったのですが、一部のジャッジの先生方にはお褒め言葉をいただきました。

結果を聞いて部員たちはみな大粒の涙を流しました。これは「ほかのどのチームよりも絶対に自分たちは頑張ってきた」自信があるからです。仲間を信じ、自分の力を信じ、生徒たちはひたむきに努力を重ねてきました。今回は初出場ということもあり、結果には結びつかなかったのですが、ここまで頑張ってきた生徒たちを学校は誇りに思いますし、今後もさらに力をつけていけると確信しています。

中高英語部(愛好会)は火(中高)、木(高)、金(中)に練習を行っています(行事により曜日の変更有)。本校の部員はほとんどが中学から英語を学び始めた生徒たちです。その生徒たちがどれほど成長するのか、興味をお持ちの方はぜひ一度練習をご覧ください。

 

写真の中の”Public spending”と書かれた紙は、先日の中学生大会で2位になった中3の部員たちが「先輩たちの応援がしたい」との思いで作った、立論スピーチ用の視覚資料です。部員たちの仲が良いのも中高英語部の特徴です。

IMG_4384IMG_4385

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日(10/12)朝礼で、合唱祭実行委員から今年度の合唱祭スローガンが発表されました。

今年のスローガンは「響力開花~少女草よ、咲き誇れ」です。

合唱を奏でる意味を「響力(=協力)」とし、少女草は富士見の校歌から引用された言葉です。

このスローガンを合唱祭実行委員の中学3年生24名が横断幕にし、本日の朝礼で全校生徒に披露されました。

デザインにもこだわり、心をこめて作成した横断幕は、合唱祭本番当日には練馬文化センターの客席に飾られます。

 

合唱祭まであと1か月あまりですが、音楽の授業を中心に各クラスで練習が進んでいます。

どのクラスも素敵な合唱になるように一生懸命練習しているので、本番がいまから楽しみです。

10月11日 中学3年生は、修学旅行(京都・奈良)での班別自由行動の計画を立てました。

 

 

IMG_4376

行きたいところがたくさんあって、

全てを回ることはなかなか難しそうです。

 

 

各班でいろいろな行動プランを立てて、満喫する方法を探ります。

 

 

 

 

IMG_4375

 

なかには旅行会社の方からアドバイスを

いただきながら、計画を仕上げていく班もありました。

 

 

 

 

 

自分たちで立てた旅行計画、どのようなものになるのか、すごく楽しみですね。

 

10月5日 中学2年生は、ボランティアについての事前学習を行いました。

富士見中学校では3年生で2度、全員がボランティア体験をします。

 

今回は、NPO法人のVCASの方に来ていただき、

ボランティアとは何かという基本的なことを学びました。

 

IMG_4256-s

 

IMG_4263-s

 

ボランティア活動に参加するときの不安や心配が少しでも解消できたでしょうか。

学校行事としてボランティア体験を行いますが、体験後も機会を見つけて参加してみようという気持ちが育ってくれると良いなと思います。

10月8日(土)公開授業が行われました。毎年この時期に土曜日の時間割り通りの授業を公開し、保護者の方々に日頃の活動をご理解いただくと共に、アンケートで色々なご意見もお聞きするというものです。(公開対象は中学1年生から高校2年生までで、高校3年生は、問題演習中心の授業のため見学からは除外しています)

事前調査では、中学71%・高校48%の出席予定でした。あいにくの雨模様でしたが、両親でいらっしゃるご家庭も多く、教室内や廊下で熱心に参観される姿が見られました。

 

(受付の様子)           (中学授業の様子)

IMG_4278IMG_4327

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(廊下の様子)            (高校授業の様子)

IMG_4305IMG_4340

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(大階段の様子)           (テラスから)

IMG_4343IMG_4337

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多くの参観いただいた保護者の皆様、本日は誠に有難うございました。

 

 

 

ページ
TOP